マイクロソフトのゲーム部門は正直ヤバイ。Xbox事業は年間1000億円規模の赤字予想、近い将来「売却」の噂も

「Xbox」事業を含むコンピューティング&ゲーミングハードウエア部門は、自社製パソコン
「Surface」シリーズの好転や新型ゲーム機 「Xbox One」の発売などで、売り上げを前
年同期比23%増加させている。しかし、このうちゲーム機部門が実質的に利益貢献を
しているのかというと、大いに疑問である。
というのも、マイクロソフトはXbox事業単体の収支を発表していないが、実のところ
年間1000億円単位の赤字を計上している、と推測できる。
Xbox事業は、「Xbox360」の売り上げが低下して以降、収益性が悪化。
バルマーCEOの時代には、Xbox事業とスマホ事業を合算していた。
マイクロソフトの場合、特許収入をスマホメーカー各社から得ており、その利益が
合計2000億円近くある。ところが前期の決算では収支が均衡しており、 Xbox事業に
大幅な赤字があるとしか思えないのである。
Xbox事業をどう舵取りするのか。あるいは売却してしまうのか。
現時点においてナデラCEOは、ここ数年繰り返し話題になってきた懸案事項に触れていない。
ただ、Xbox事業についても、そう遠くないうちに決断を下すことだろう。
2.名無し
>>1
知ってるか?箱事業って黒字だったことないんだぜ・・・
3.名無し
>>2
うそくせぇ、お前なーんかうそくせぇ
4.名無し
こんなん毎年言われてるやん
確かゲイツも売っぱらうほうに賛成なんだっけ
元々PSへの対抗で始めたもんだし嫌がらせ目的だけでここまで続けてるのはスゲーわ
5.名無し
買収は前々から言われてたろ
まあ上が何考えてるかは知らんが今世代これからもPS4に勝てないようだと流石にやばいでしょ、まあそれでもFIFAとかからはぶられてないからwiiUよりは先行きは明るいだろうけど
6.名無し
>>3
調べりゃすぐわかるから
前までのトップが箱事業にお熱だったからなんとかなってたけど
新しい奴はゲーム部門いらないって思ってるからね
実際今年に入って箱の人材かなり切られてるし
7.名無し
売ろうにも買う企業あるのか?
そのまま引き継いでも赤字確定だろ。
MSが黒字転換出来ない事業を黒字化出来る人材や体制をもった企業って限られてるよ
8.
このコメントは削除されました。
9.名無し
vaioみたく(株)xboxだろうw
10.名無し
事業縮小が難しい以上売却か撤退しか選択肢がないからなあ
売却に向けての交渉が暗礁に乗り上げれば撤退あるのみ
11.名無し
※6
まるで近い将来のSCEの状況を見てるようだね
12.名無し
>>11
(震え声)が抜けてるぞw
現実問題今一番CSゲーム事業から撤退する可能性高いのがMSってのは変わらんがね
13.名無し
MSはWindousがあるからゲームにしてもCSにこだわる理由もないしな
14.名無し
Windous()
小学生は宿題やれよハゲ
15.名無し
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
16.名無し
※12
いや、震える必要ないしw
近い将来、確実に起こる現象でしょ?
17.名無し
>>16
まさに、お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな、の見本みたいな例だなww
震える必要ないしwの行に(震え声)が抜けてるぞwwwwwww
18.名無し
ここでゲハやんなよ
19.名無し
確かに>>16はゲハに毒されてんな
一回客観的に自分を見てみなよ
20.名無し
他はコメント0とかなのに何故これだけコメント多いのかな?
お前らの言ってる事はゲハでやれです
21.名無し
ちなみにMicrosoft全体の1年間の利益は2兆7000億円な。
22.名無し
そういや去年も2000億円の赤字って言われてたな
23.名無し
>>6
別に切られてるのは箱だけじゃねーよ
組織改編で色んな部署で切られてる
1.名無し
>バルマーCEOの時代には、Xbox事業とスマホ事業を合算していた。
マイクロソフトの場合、特許収入をスマホメーカー各社から得ており、その利益が
合計2000億円近くある。ところが前期の決算では収支が均衡
箱事業が1000~2000億赤字ってことか 特許収入も一定ではないだろうけど
箱1値下げしたりサードのソフト同梱したりするから・・・
ソニーと違ってノンファブだからハードのコスト余計にかかってるのもあるんだろうけど
まぁハード事業は最初赤字で後から回収するのが普通だから数年後はわからないけど
2014年07月29日 21:04 ▽このコメントに返信