
1:
名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 01:54:56.35 ID:ilPqrOmm0
いつまで経っても・・・
・アクション
・RPG
・シミュレーション
・アドベンチャー
・パズル
・スポーツ
・シューティング
この7台ゲームジャンルから新しいジャンルが生まれることは無い。
何故だろうか?
真剣に考えた上で、セカイを超えたい。
2: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 02:08:09.24 ID:x997MuFP0
RTS「レースシミュとか農業シミュレーターと一緒にしないでもらいたい」
3: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 02:14:53.71 ID:JSE0kVYa0
カタログとか図鑑とかは
4: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 02:20:16.34 ID:hPG4O65s0
新しいものが生まれても、その中のどれかに無理矢理当てはめるから
5: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 02:20:34.98 ID:5dYdsCra0
>>4
これ
6: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 02:28:13.55 ID:hKja5/J+0
桃鉄とかカードヒーローとかシアトリズムとかはどれだ?
7: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 03:18:04.78 ID:AUIjMrSB0
マインクラフトは?
8: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 06:33:03.29 ID:XfKDXu2m0
RPGとシミュレーションとアドベンチャーって
ボードゲームとTRPGから派生してるから
区別してもあまり意味がないというか境界が曖昧なんだけどな
9: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 08:39:29.33 ID:h9B5n3WH0
タワーディフェンスはシミュレーション?
知育ゲーはパズル?
WiiFitはスポーツか
10: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 08:46:38.72 ID:XfKDXu2m0
タワーディフェンスはRTS派生だけど日本だとこれもシミュレーションに入るのか
ちなみにタワーディフェンス的なシステムを初搭載した
1988年のHerzogのジャンルがリアルタイムコンバットシミュレーション
11: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 08:46:51.50 ID:YLvCZqwW0
マイクラはサンドボックス型と他のゲームでも系統示す言葉として使われてるな
12: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 08:55:24.86 ID:c/uTNgZP0
フィットネスや脳トレは新しいジャンルだったね
13: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 08:55:49.50 ID:wlAE+mtC0
将棋はチェスはシミュレーション?
ポーカーやバカラは?
脱衣マージャンは何になるの?
14: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 09:06:46.21 ID:h9B5n3WH0
マインドスポーツだからスポーツな気もするが
将棋なんかは戦争のシミュレーションとも言える
詰将棋なんかはパズルだな
15: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 09:10:56.73 ID:r4P9D8t40
FPSはSTGの派生なのかダンジョンRPGの派生なのか
16: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 09:14:46.17 ID:WEXKUzgu0
むしろ、消えていったジャンルもかなりあるよね。
昔の面クリアタイプのアクション、STGはほぼ消えた。
ベルトスクロールタイプのアクションゲームも、
マリオはいまだに大人気だが、
他の過去の人気シリーズはほぼ消えた。
残ってるジャンルでも、昔はいろんな会社が出してた人気ジャンルが、
今ではごく一部のシリーズ残して消滅しちゃってるのがあるよね。
レースゲームは、昔はいろんなとこから出てたが、
実車を実名で出すGTが天下をとってからは、
日本ではマリオカート以外はほぼ消えてるし。
17: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 09:16:05.12 ID:NWSF5PUF0
ボードゲームはどれだよ
19: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 09:39:21.46 ID:m6wAkd8r0
音ゲー「・・・」
21: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 13:17:35.07 ID:/Sf77o980
迷ったらとりあえずアドベンチャーかシミュレーションかパズルに入れとけという風潮
嫌い
22: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 21:59:59.04 ID:GZrudG9B0
音ゲーの本流はLSIゲーやし
アクションとかシューティングに大別されるやろ
23: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:11:11.13 ID:qO5h7pY70
シミュレーションってすごい曖昧すぎるだろ。
ヤギゲーも経営ゲーも戦略ゲーもシミュレーションなら、
レースもシューティングも一種のシミュレーションだし
マリオもピーチ姫を救うシミュレーションだろ
24: 名無しさん\(^o^)/ 2015/03/11(水) 22:15:14.86 ID:XfKDXu2m0
シミュレーションってのはWW2戦略ボードゲームが元なんだが
それのファンタジー版を簡略化したのがTRPGなんだ
さらにそのTRPGをコンピューターで再現したのがコロッサルケーブアドベンチャー
つまりアドベンチャーゲームになった
もうなんでもシミュレーションでいいよねっていう
http://wktk.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1426006496/

ダイイングライト【CEROレーティング「Z」】 (DLCコード3種 同梱)&Amazon限定予約特典バズ・キラーウェポン先行入手DLC付
新品価格
¥8,208から
(2015/3/9 20:14時点)
1.名無し
課金ゲー
2015年03月12日 14:31 ▽このコメントに返信