
1:
名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 14:58:22.58 ID:5td6bT7i0.net
勝った方はガッツポーズとかしろよ
二人でうつ向いてやっちまったー感出すなよ
3: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 15:02:07.71 ID:9xxqBwjJ0.net
戦争とはそういったものだ
4: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 15:07:21.63 ID:6FNPlyQS0.net
即検討に入るから失着や敗着を考えてる
この検討は二時間の試合のあと
四時間掛けることもある
勝ち負けじゃないんだろうね
5: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 15:07:43.89 ID:RfollR1A0.net
二歩はなぜか勝った方にもダメージを与える不思議な禁じ手である
40: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 17:17:56.26 ID:ZYlBwDWu0.net
>>5
頭抱えたりなw
例のあれ思い出しちゃったよw
6: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 15:08:18.84 ID:ke5CfZ8n0.net
この間の二歩の時なんか、どっちも頭抱えててどっちが勝ったのか全然わからんかったな
丁度二歩を打つ直前にTVつけたから尚更w
7: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 15:16:38.71 ID:lELxNPrH0.net
剣道でもガッツポーズしたら勝ちが取り消しになるからな
そういうもんなんだよ
8: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 15:21:22.19 ID:9ZS3yb4F0.net
負ける側は途中で敗北を悟り、
気持ちを整理していくけど
勝つ側は最後まで気が抜けないから
憔悴しきるんだとか
将棋マンガで書いてあった
9: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 15:23:17.58 ID:7bkdAr5I0.net
囲碁にはヒカルの碁という名作があるのに、
何故将棋漫画はあれだけ作品があって名作が無いのか?
10: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 15:55:25.85 ID:bCqp7yaq0.net
>>9
お前が無知なだけで名作はあるぞ
12: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 16:01:16.63 ID:7bkdAr5I0.net
>>10
無知なだけで(キリッとか言って「その名作のタイトルは?」って聞いたら
月下の棋士だの3月のライオンだのハチワンだの答えるんでしょ?
16: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 16:24:10.08 ID:bqY2IdZZ0.net
>>12
その3つが直ぐ出てくるってことは、世間で評価されてるってことじゃ無いの?
18: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 16:29:18.47 ID:7bkdAr5I0.net
>>16
んや、ただ単に他の作品が有名でアニメ化、ドラマ化されてる
そんな有名どころの中で読んでるのを挙げただけだな
っていうか、読んでないのにあんだけ作品があるのにって、言うわけないじゃんw
11: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 16:00:23.38 ID:/crpfF2M0.net
ハチワン読め
13: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 16:01:53.29 ID:7bkdAr5I0.net
>>11
レスした途端に糞ワロタw
谷仮面の方が100倍面白いわw
14: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 16:02:05.38 ID:Is3pyCUL0.net
俺は将棋をしないからわからないけど4なのでは?対戦後の意見交換もあるだろうし
反則負けはどの競技でも勝っても嬉しくないだろう
もし相手が反則負けしなかったら…と考えることが増える
後手の人が先に指してしまい先手の人が駒を動かさないうちに負けとかあるらしい
二歩も多いが二手指しも多いみたい
15: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 16:11:10.01 ID:w+KlD3Iu0.net
相手の投了で終わるし、ふぅ終わったかて感じだろ
19: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 16:33:57.92 ID:3PUOBvgw0.net
29: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 16:56:19.98 ID:uL1y0o1q0.net
羽生とか何回もやってるよなw
「あぁーまけたぁ…」みたいな顔して普通に勝つやつ。
読みきってるくせに客を楽しませる心も忘れない
30: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 16:57:03.54 ID:tqP897eQ0.net
ハチワンってアニメ化されたっけ?
31: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 16:59:13.87 ID:7bkdAr5I0.net
>>30
>んや、ただ単に他の作品が有名でアニメ化、ドラマ化されてる
ドラマ化されてるだろw
月下の棋士もV6森田主演でドラマ化されてる
3月のライオンの作者はむしろハチクロが有名
こっちは映画化、ドラマ化、アニメ化の三本立てだな
32: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 16:59:43.73 ID:JduAyHXK0.net
将棋って対話だもん。
対等の相手同士で最善を尽くす。
まさに共同制作の芸術作品だよ。
一手違えば将棋は全く未知の世界に入る。
勝とうと思って勝つのではなく、とにかく最善を尽くす。
勝ち負けってのは結果に過ぎない。
33: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 17:00:45.02 ID:niCC6y9t0.net
終わった後ここがあーだこーだやってるのが好き
35: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 17:04:59.66 ID:dt/t3nvC0.net
将棋で有名なのは月下の騎手ぐらいしかないというか
囲碁が極端に少ないのにヒカ碁が化け物なんだよ。
スラダンとか挙げたらそのレベルがないジャンルは多々ある。サッカーとか。
36: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 17:05:10.42 ID:MGoPXPxQO.net
RTSだとリプレイを見たくなるよね
このラッシュが刺さったんだよなー美しいなー
相手なんて最初から視界にない
39: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 17:13:49.49 ID:5q+Pwq0a0.net
ヒカルの碁が名作なら
月下の棋士だって名作でいいだろ
46: 名無しさん\(^o^)/ 2015/07/23(木) 17:32:31.82 ID:5q+Pwq0a0.net
投了図でお絵描きするしな
でも漫画としては名作だと思う
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1437631102
楽天
バットマン:アーカム・ナイトAmazon
1.名無し
将棋は合戦だろ?
合戦後にガッツポーズ取ったら敗残兵に何されるやら
2015年07月25日 01:57 ▽このコメントに返信