DirectX 12 について開発者がコメント 「めちゃめちゃ見慣れた感じw」

2.名無し
DirectX自体がもうオワコンだからなぁ…
そりゃGlideとDirectX、それにOpenGLで三つ巴の戦いしていた頃は楽しかったし
Voodooの脱落とnVidia、ATIによるDirectX全盛時代だったら、新しいDirectXの登場にもまだ意味もあったけど
DirectX10でポカしてから、DirectXの存在感はもはや空気だもんな
今やもうDirectXを直で使うディストリビュータ自体が稀有でしょ
どこも直で使うのはUnityやUnreal Engine、Crytek Engineなどの3Dエンジンだけで、DirectXはそれらの下に間接的に呼ばれてるだけ
DirectX 12で、どうせまたVistaや7の足切り初めるだろうから
そうなったら3Dエンジン制作屋は、本格的にOpenGLやGLESに逃げるんじゃないのかな
最近はOpenGL/OpenCL/OpenVGを纏めてGLES経由で統合的に弄れるようなったりしてるし
スマホや携帯向けのES1やES2関連のニュースも熱いから、DirectX 12が成功しようと失敗しようと、3DエンジンのOpenGL移行は進むかもね
現状はCS市場もWindowsもMacOSもスマホもブラウザゲーも全部ひとつで行けることからUnity全盛だからなぁ
UnrealやCrytekは正直面白くないだろうし、そこら辺が一斉にOpenGL移行しちゃうと、GPU屋もDirectX最適化止めて昔みたいにOpenGLに最適化してくるんじゃないのかな……
Microsoftにとってはここらが正念場だろうね
下手したらDirectXのみならずWindows市場自体が減少しかねないよ
3.名無し
>>2 いやDX12は別物って言われてるくらいスゴイらしい
4.名無し
OpenGLに移行し始めたらWindowsなんて糞OS使わないんだけどな
5.名無し
>>2がだらだらと書いてるのに>>3がさっぱりしててよかった。
1.名無し
下からローレベルでハードを叩いてるCS機にはそこまで恩恵はないと思うけど
2014年03月24日 06:05 ▽このコメントに返信