【朗報】ドラクエビルダーズ、外人さんに大ウケ、メタスコア80点台の高評価!!!

2.名無し
こんなに面白くて、中古でも安く手に入るんだから遊んだ方が良いね。
3.名無し
クリアするたびに拠点がリセットされる点、
高さが30段くらいしかない点、
「ふしぎなちから」という透明な壁だらけで行ける範囲が制限されまくる点、
拠点を作れる土地が狭く、作り込むほどウサギ小屋になる点
どれも致命的すぎる
4.名無し
ゴキ外人が評価してるだけだろ
5.名無し
オンライン追加でもっと売れそうじゃね?
6.名無し
近年の和ゲーではトップクラスに面白かった
DQHなんていらん
7.名無し
システム回りに不満があるからなー
だからこその2希望!
今度は新大陸にロトの国を作る物語になりそうでめっちゃ期待
最後はシドーを封印とかだったら最高w
8.名無し
カメラの挙動だったり水を好きな位置に設置出来たり、やって欲しい事は結構あるけど、それでも馬鹿みたいに時間を食べられたゲームだから続編たのんます。
9.名無し
クラフトとか関係なくRPGとして面白かった
正直地形を壊して進める自由度以外のビルド要素を削ってアクションを充実してもいいくらい
10.名無し
洞窟や城の後ろから壁壊してボスに奇襲かけれるじゃん!って思ったらできないのな。
真上から物を落下させてダメージ与えることも出来ないし。
壊せない壁とか、泳げないとかダメだろ…
11.名無し
これはストーリーも楽しめたわ
ただ何日以内にクリアしろクエストはいらなかった
後高そ規制値が低すぎる
12.名無し
>>3
好きなの? 嫌いなの? 期待ハズレだったの?
13.名無し
DLC全部入りはよだせや
通常版とでは使えるものがダンチで買う気がしない
もう手に入らないブロックとかめっちゃあるし
14.名無し
いまだにアプデがくるマイクラ
追加要素は次回作への出来損ないビルダーズ
15.名無し
堀井が事前に言っていた通りちゃんとRPGしてて面白かったな
続編がやりたいと思えるゲームだった
16.名無し
カメラ良くなったかな?
17.名無し
むしろ今からドラクエいけんじゃないだろうか。
国内もそうだけど、海外のひとは昨今の複雑化したゲームにちょっと疲れてるんだよね。ドラクエみたいに世界観がホントにしっかり創られてるようなゲームに飢えてるしそういうのがウケる。
ドラクエは古臭いから受け入れられなかっただけで海外でもそういう部分はしっかり評価高いんだよな。
リビルドしてしっかりドラクエってものをまた構築すれば売れる芽はあるよ。
18.名無し
余りにも改善点が多い、フルプライスゲームとしては未完成品
システム周りはインディーレベル
マルチがあればまだ違ったがソロでやるのは苦痛すぎた
19.名無し
トロフィーコンプを意識すると面倒くさいゲームになってしまうけど
クラフトがミックスされた簡単なアクションRPGとしてはかなり楽しめたな
同じ話を2回はやる気はしないからシステム改良した続編か物語のDLCがほしいね
20.名無し
※3
致命的といいつつ、売れてるし評価高いので、それはゲームしてる上で気になる改善点なだけなんだよなぁ。
ネットのネガ感想必死で集めたエアプ乙。
21.名無し
拠点補正目当てで最初のマップ地下1階、地上5階の
王城みたいな大都市つくって力尽きてる
22.名無し
ゼノクロよりメタスコア低いね
23.名無し
今はスコア83
ちなみに任天堂系列のゲームはどこも色眼鏡ありでスコアついてるぞ
レビュアーも他ハードのソフトと同列にはスコア出せないって公表してるし
メタスコアの任天堂系列は特にユーザースコアは無法地帯とかしてる
というかメタスコア自体大手離脱してるし意味あんのかね?
ドラクエは売上でてから本番じゃね?どっかのハードのソフトみたいに社員がローカライズ費用でマイナスになるみたいな発言でも出てるならアレだけど
24.名無し
あれだけゴキちゃんが叩いてたゼノクロは今84だね
海外だと普通に評判良いからね
日本ではネガキャンされすぎて面白いって言うこと自体が悪にされるような風潮作られたから仕方ないね
25.名無し
>>22
新作ペーパーマリオは80切ってるみたいですよ
26.名無し
>>24
84ってのは純粋に不思議だわ
初代アサクリ並みに問題点山積みなのに
27.名無し
>>26
山積みの問題点ってなんだ?
シナリオは賛否別れるけどゲームとしてはよくできてたと思うが
28.名無し
>>27
メインストーリーを勧めるためにサブクエを強制って辺りはまさに初代アサクリと同じ失敗だなーと思う
あとはフィールドスキルレベル、オープンワールドなのに一つしかない街、不親切なアイテム収集
モデリング、ストーリー…
29.名無し
海外のと同じ感想だな
マイクラみたいにアプデで色々改善すると思ったらそんなこと無かった
1.名無し
あくまで日本人向けのアレンジだと思ってたから
海外ではどうかなー?と思ってたけど
やっぱ良い出来のものはちゃんと評価してもらえるんだな
2016年10月06日 07:39 ▽このコメントに返信