【画像比較】これが同じ年に発売されるゲームとは思えん

2.名無し
ゲーム一つ一つには雰囲気に合うグラフィックがあるわけなのだが…
3.名無し
トゥーン調は悪
リアル調は神
そう思ってる子が少数いるだけ
4.名無し
それでもなお、ゼルダが劣化クソグラである事実は変えられない
5.名無し
なおスイッチ版は画像のWiiU版から更に劣化するのでスイッチ版購入予定の
任天堂ファンの皆さんは期待の下方修正お願いします
6.名無し
むしろホライゾンはモンハンとの比較で使われる
ゼルダはオープンだからぶーちゃん的にはゼノクロやFF15が比較対象になるんじゃないのかい
7.名無し
争わせるための比較だな
まともな奴ならどうでもいい比較
8.名無し
ゼルダに思い入れないから詳細なゲーム内容の発表がないと何とも言えないわ、今発表されてる範囲では突出したワクワクは感じてない
ホライゾンは色々見て買うことに決めてるソフトだし楽しみ
9.名無し
>>3
その逆も当然いる
ゲームはグラじゃない君
10.名無し
でも、面白そうなんはゼルダなんよな
11.名無し
ホライゾンは期待してる
ゼルダというクソゲーは知らん
12.名無し
雰囲気比較されてもなぁ
13.名無し
まだましな方だろ、3DSに比べりゃ。
14.名無し
どうせ客層被んないし、深く気にすんなよ
15.名無し
争わせる記事の方がコメは伸びるかもしれないけど
結局はjinとはちま以下じゃん…
16.名無し
ゼルダの画像見てワクワクする方がおかしい。
17.名無し
>>15 あまえびの場合、争わせたいんじゃなくて、こんな比較無意味だよといつも代表してフォローしてるんやで
18.名無し
面白そうなのはホライゾン
実際面白いのはゼルダ
19.名無し
ゼルダはあれぐらいのほうが安心する
20.名無し
>>17
米欄で殴り合うのはバイトの仕事なのか
21.名無し
>>20
バイトとえびが率先してやってるから
22.名無し
ゼルダの方がワクワクはするな
23.名無し
※40
えぇ…、プレイアブル版だから暗転してるだけやでニシクン…。
24.名無し
>>3
そんなこと誰も言ってないんだけど
勝手にそう思い込んでるブタは結構いるよね
25.新規リンク
伐採してやる!(使命感)
26.名無し
今回のゼルダの伝説は芝刈りだけではなく、
木の伐採も可能!!
伐採王に俺はなる!
27.名無し
ホライゾンかなー?と思ったらホライゾンだった
28.名無し
WiiU世代のゲームだから切り替えていけ。
29.名無し
このゼルダのトゥーンは好みじゃないなぁ
30.名無し
誰かと比べて自分を正当化する人っているよね。これに比べてこっちのグラは…とか、このゲームはボリュームあるのにこっちは5時間でクリアできるwwwみたいな感じで、どっちも面白そうなんだし単体で評価すればいいじゃん。ジャンルも違うんだしさ
31.名無し
スカイウォードが水彩なら
今回のBoWは油彩って感じのアニメ調だな
32.名無し
スイッチは持ち運べるps4なんでしょ?
性能比較されてなんで怒ってん?
33.名無し
コスプレ写真とイラストを比べてるようなもん。
34.名無し
>>17
ただそのフォローはどこかずれているんだよなあ
35.名無し
管理人の最後の一文のむしろは何にかかっているんだ?
36.名無し
グラよかったらゲームが面白く何のかよ糞ゴキ
37.名無し
Vita並やなw
38.名無し
なんでゼルダはこんなぼんやりしてるの?
曇りの日しかないのかな
39.名無し
トゥーンでももっと頑張ってる作品あるだろ
40.名無し
グラフィックが良くておもしろくなるならFF15みたいなクソゲーは生まれんゾ
41.名無し
ゼルダは確かに一世代遅れだけど別腹でいける
42.名無し
優さがある暖かいグラフィックス
43.名無し
ホライゾンは主人公のサザエさんヘアーで吹きそうになるけど今一番プレイしたいゲーム
見た目だけで遊ぶゲーム選んでるわけじゃないよ
44.名無し
そういや完全シームレス凄いとかやたら持ち上げられてたなゼノクロ…
面白さには全く関係ないってのあれで学んでないのかねぇ任天堂は…
45.名無し
クソグラゲーを見てワクワクするとか
言ってる連中って脳に重大な障害でも抱えてんの?
46.名無し
ホライゾンの開発キルゾーンのとこやぞ
47.名無し
ゲリラはシナリオ面が弱からフォールアウトのシナリオライターとウィッチャー3のクエストデザイナーを雇ってホライゾン作ってるよ
48.名無し
『グラが綺麗=ゲームはクソ』って事にしないと心の平静を保てないやつがいるなw
49.名無し
※44
面白さには関係ないけどストレスには関係あるんだよなぁ エリチェンするゲームは正直それだけで買う気しねぇ
50.名無し
どっちがやりたいかって言われたら余裕でゼルダなんだよなー
51.名無し
まぁ最初からswitchクラスなら初期のリアルゼルダ路線だったかもしれんな。
52.名無し
美麗さを比べると可哀想なくらいゼルダのグラフィックの方が劣るけど、
ゼルダのグラフィックの方が格段に好き。
写実的なグラフィックは、既にハリウッド映画で十分飽き気味だから、
時間をかけるゲームでまで見たくはない。
今後、毛糸のカービィのようなゲームじゃないと表現できない新鮮なグラフィックが
増えると良いのだが、発想もしにくいだろうし手間もかかるだろうから、増えないだろうなぁ‥。
あと、ゲーム内容はどちらも知らんけど、
過去シリーズを殆ど遊んだ自分にとっては成長する喜びが味わえるゼルダの方が断然安心感がある。
ゲーム中ずっと緊張しそうな感じがするゲームは年齢のせいか、もう駄目だ‥。映画の2時間が限界。
53.名無し
ドラクエ11とホライズン比べても同じ事言うの?
54.名無し
キレイにし過ぎると、どこが通れるのか分かり辛いからこれぐらいデフォルメ効いてる方がいい
キレイ過ぎて開く扉なのか、背景なのか分からないのはゲームとしてストレス溜まる
・・・って動画で青沼言ってたじゃん(宮本だっけか?)
まあ確かに最近のはキレイすぎて逆に判断し辛いというか、ゲームとしてはこれぐらいでいいんじゃないかなって思うけどな
55.名無し
『グラが綺麗=ゲームは最高』って事にしないと心の平静を保てないやつがいるなw
56.名無し
リアルさを求めるゲームと、雰囲気を求めるのって別だと思うんだがな。
漫画を実写化したらどんなに似せてても「なにこれ」ってなるのと同じで、なんでもリアルならいいってもんでもないと思うが
57.名無し
グラもゲームの一面でしかないからなぁ
やっぱプレイしてこそでしょ
どっちも面白そうやけどな
58.名無し
どっちもまだ発売されてない上に
ホライゾンは新規IPで実際どういうゲームなのかわからないのに
ゼルダの方が面白そうって言ってる人は妄信しすぎじゃない?
せめてどっちもやってから、そういう意見を言えば良いのに
59.名無し
ゲーム性はゼルダが上だろうな
エリア毎に色んなシュチュエーションがあるし、個性的なボスが多数いるし
60.名無し
>>58
え?ゲームのPV見て、面白「い」じゃなくて面白「そう」という事すらダメなんですか?
あなたはどういう基準でゲーム買うの?
どっちもやってからじゃないと面白そうかも自分で判断できないんでしょ?
61.名無し
シームレスじゃないオープンワールドなんてオープンでもなんでもないじゃん
ゼルダのグラフィックに関しては援護できない、トゥーンレンダにしても他と比べて数世代遅れなのは事実だから認めざるをえない
でもゼルダはゲーム性勝負だし、ゲームとして面白いのはゼルダだろう
62.名無し
ゼルダのほうが褒められるのグラだけのゲームかもしれんじゃん?w
63.名無し
>>60
これが狂信者って奴かw
64.名無し
この2つよりFF15の方がグラも綺麗だし面白い事実
65.名無し
ここのコメント欄全員40代っぽい
66.名無し
俺的神映画ランキング
1位 ザ・ロック
2位 ゴーストライダー
3位 インターステラー
4位 インセプション
5位 スターウォーズ 帝国の逆襲
67.名無し
分かった分かった売上で決めろ
68.名無し
海外の期待度でもゼルダの方が上
69.名無し
グラのしょぼさはトゥーン調だから、とか関係ないよね
70.名無し
こんなにもホライゾンが評価している人たちが多いなら
さぞゼルダよりたくさん売れるんだろうな・・・
俺はゼルダしか買わんけど
71.名無し
ホライゾンてどんなゲームなんだ?
前pvみたらなんか機械のモンスターに矢撃ってただけで興味わかなかった
72.名無し
てかゲーム好きならニーアとホライゾンとゼルダはやるやろ?
ま、3月過ぎるとやるもの急に過疎るけど…
73.名無し
スタフォとホライゾンの比較画像のほうが非情だった
74.名無し
ゼルダが大したことないのは間違ってないけど、トゥーンレンダリングの処理負荷が大したことないと思ってるバカがいまだにこんなにたくさん居るのは驚きだな。
75.名無し
木を見て森を見ずって感じな感想やね
自分はどっちがやりたいでなら圧倒的にゼルダだけどな
76.名無し
アニメと実写調を比べて優劣がつけられると思ってるヤツがいる方が信じられない。
77.名無し
リアルなグラフィックが最上位なんかって話だよな
まぁ本音言わせれば結局会社同士で煽りあいたいゲハ脳なんだろうけど
78.名無し
なんでまだどっちも発売されてないのにゼルダのほうが面白いとか言ってんだよ
79.名無し
トゥーン調は好きだけどブレスオブワイルドはなんか色がおかしくない?
80.名無し
ゴキブリってリアル調を推すけど、こっちはそんなの求めてないって気が付けよバーカw
81.名無し
>グラに注力したアクションアドベンチャーと
>プレイ内容に注力したアクションアドベンチャー
>どっちが評価されるか興味あるわ
実際にプレーしたわけでもないのに、グラだけに注力したという結論出すなといいたい
まあゲリラだけども
82.名無し
ゼルダすげえええええええ
トライフォースがたくさん落ちてる
83.名無し
ペルソナ5のグラはあの感じだからこそいいと思ったよ。
ゲームごとに合ったグラがあるんだから、それを言ったところでなあ。
84.名無し
海外では超人気タイトルだけど国内ではゼルダってどんだけ人気あるの?
あまりゲームやらない一般ユーザーの認知度ってどんなもんだろ
今だとスプラトゥーンより知名度無くない?
1.名無し
ホライゾンが凄すぎるだけだから、たしかにこれを比較対象にしちゃかわいそうだな
2017年01月12日 20:01 ▽このコメントに返信