スイッチ最大2TBのMicroSDに対応、外部USBドライブも接続可
内蔵ストレージ32GBの「ニンテンドースイッチ」ですが、
容量不足を心配する必要はないかもしれません。
海外サイトGameReactorが報じたところによると、「ニンテンドースイッチ」は
最大2TBものmicroSDに対応。さらに本体ドック部分には外部USBを接続することができるため、
簡単に容量拡張ができるようになっていると言います。
まだ2TBのmicroSDはあまり見慣れないもの、将来性を考えた結果なのでしょう。
なおローンチ時には外部USBドライブは接続はできないとも伝えられています。
http://wccftech.com/nintendo-switch-supports-2tb-micro-sd-console-ready-external-usb-drives/
http://jin115.com/archives/52162724.html
(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これは普通に嬉しい。リージョンフリーだし、ゼルダもあるし!
(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SDいけるなら32GBでも問題ないな
(´・ω・`) 名無しのえび通さん
↑安くですむしね
(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2TBのマイクロSDとかスイッチと同じぐらいの値段しそうw
まだ噂段階の海外リークですが、事実ならこれは本当に嬉しい。
正月にPCデポで安いという理由だけで大量買いしてしまった、
外付けHDDとmicroSDたちが火を吹きそうです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
読者コメント
2.名無し
アカウント本体紐付けじゃなかった?
DL版買うとかマジ?
3.名無し
その2Tカード値段いくらなんだ?
4.名無し
ワ。レが捗りそう
5.名無し
HDDやSDカードが火を吹いちゃいかんやろ…w
6.名無し
128GBのやつでも5000円するぞ
256GBで15000円、512GBでスイッチ価格超えの40000円
7.名無し
2テラのmicroSDって幾らよ
8.名無し
>>7
さすがに2テラはHDD使った方がいいだろ
9.名無し
そんなに容量が必要になるほどゲーム出ないよ、たぶん…
10.名無し
2TBはSDXC規格の最大容量でしょ
今のところ512GBが市販されているものの中では最大容量だったはず
11.名無し
いやいやこっから更に金がかかるって意味わかんねーよ
12.名無し
WiiUはストレージ容量少なくて外付HDD購入必須だった
SwitchもSDカード購入必須になりそうだな
13.名無し
>>11
いやいや、普通にソフト買うなら買う必要ねーぞ
14.名無し
本体は極限までコスト削ったんだなーってのが分かる、んで周辺機器で儲けようってのも
やっぱたけーわ
15.名無し
2TBは値段が恐ろしいけど500GBもあれば十分だからようやった
VITAは64GBが限界とか舐めた真似してくれてるからな
16.名無し
※13
今時DLCやアプデだって容量圧迫するからなぁ
17.名無し
>>14
必要最低限は最初から入ってるからええやろ
vitaみたいに強制購入ならキレるけどな
18.名無し
え?もう2テラのSD出てんの?
検索したら普通に流通してるのは512GBか。それでも順調に容量上がってるな。
初めてのSDはデジカメの32MBだった
19.名無し
>>14 任天堂公式のSDが売れると思うの?
20.名無し
※19
いやだからコスト対策だろう
21.名無し
>>17
Vitaだってソフト買えばメモカいらなくない?
22.名無し
※21
(アカン)
23.名無し
今回カートリッジだからディスクメディアよりロード時間はやいよな
だから従来よりDL版の利点は少ない(ディスク入れ替えが面倒ってくらい)
だからDL版じゃなくてパッケージ版買うようにすればストレージ圧迫しないよ
24.名無し
Vitaと比べて安心する奴がいる、ってのは
任天堂の考えるスイッチのコンセプトが根っ子から崩壊してるって事だな
25.名無し
2TBのmicroSD!?(失神)
26.名無し
2TBのSDカードなんてあるんかww
でもお高いんでしょ?
27.名無し
2TBのメモカってまだ売ってないんじゃないの
値段付けるなら10万くらいはしそうだけど
28.
このコメントは削除されました。
29.名無し
>>23
携帯機として使うなら利便性重視でDL版って選択肢も大きい
任天堂数作とサード数作しか出ないから問題ないかもしれない
30.名無し
携帯機として使うのは止めた方がいいのでは
重量もあるし外で落としたら一発で壊れそう
31.名無し
32GBくらいじゃDLソフト買わなくたってすぐ容量無くなっちゃうってば
16GBだかでvitaのセーブデータ消してやりくりしてる俺が言うんだから間違いない
32.名無し
>>30
携帯機と言っても家用ね、さすがにあんなでかくてバッテリーが不安なもんを外にもっていかないよ
重量を除いても大きければ堅牢性は落ちるしギミックも壊れやすい部分になる
よっぽど熱心な人じゃない限り外には持ち歩かないと思う
33.名無し
ドックにHDD挿しておいてTVモードでは普通にストレージとして利用できて
携帯モードでは頻繁にプレイするゲームを内部ストレージに移して持ち歩くみたいのを想像してたんだけどな
34.名無し
カートリッジはディスクメディアよりロードが速いわけではない
Vitaは新型ならメモカ買わなくても使えるけど、8Gでも2000円くらいだし・・・
35.名無し
>>34
読み込み速度はどうやっても遅いんじゃないの
だからこそインスコが標準化されてるんだし、カードはインスコとほぼ同等の速度なのはVITAが実証してる
36.名無し
あぁもうダメダメ
朗報(追加投資)ってなんやねんこのハード
37.名無し
PS4と同じ容量にしようとするとあと2万くらいかかるんですけど…
38.名無し
確かに朗報だけど・・・
そんなに外でゲームしたいか?
39.名無し
>>35
単純にカートリッジは読み出して展開するデータ量が少ないから速いだけ
将来、超大容量で安価なカートリッジが登場して携帯機でAAAが可能になれば、据え置きのディスクと同様の時間が掛かる
ハードにもよるけどな
40.名無し
PS4の環境はストレージ500GBに有線LAN搭載に常時コントローラ充電
Switchで同環境にするには2万円のSDカードと1500円の有線LANアダプタと2500円の充電グリップ購入が必要
41.名無し
爪くらいの大きさに2TBも入るようになるのか
技術の進歩すげーわ
42.名無し
※15
5年前の携帯機と比較されるスイッチって一体・・・
43.名無し
大容量microSDって値段高いしHDDより突然死しやすい(体感)から早めに外付けHDD対応の目処つけてもらいたいなぁ
44.名無し
対応できようとできまいとソフト開発は標準構成に合わせて作らないといけないんだから時代に逆行してるのは変わらんよ
まぁ別売り込みで据え置き機主張してるアホみたいな会社だからなんとも言えんけど
45.名無し
これでどうやって携帯機並みに売るつもりなんだろう
信者のブログなんかじゃあ虚勢ははるが、この答えが出てこない
ただの一つもだぞ
46.名無し
どうやって売るのかなんて面白いソフトを出す以外にあるの?
それが沢山の人に受け入れられた時売れるんじゃないか
マリオやゼルダじゃ無理だけど携帯機ならモンハンやポケモンがそういうソフトでしょ
WiiSportsやWiiFitはそういうソフトだったからWiiが売れただけのこと
これ以外に本体を売る方法があったら教えて欲しいよ
47.名無し
そら値段とスペックよ
後者なんてそのままゲームの面白さに反映されるんだし
48.名無し
そんなにゲームでないから、ユーザーにやさしい任天堂
49.名無し
>>14
SDカードや外付HDDで任天堂が儲かるのか、驚いたわ
VITAのメモカじゃあるまいし
50.名無し
microSDとか読み込みHDDより遅えぞ
しかも2TBなんか無いし
51.名無し
>>24
SDカードの話で「周辺機器で儲けようとしてる」とかいう馬鹿がいるから
独自規格のVITAのメモカとは違うよね、って言われてるだけなんだが
52.名無し
それって任天堂の公式ぼったくりSDカードが出てなかったら言えるセリフじゃね
53.名無し
一応、256GBで8000~10000円であるな
512GBから5万とかだからこのあたりが実用性とコスパでギリギリのラインか
ただ言い換えれば約1万弱足さないと不便極まりないということか
54.名無し
>>53
DL版メインなら足さないとだめだろうが、パッケージならいらんだろうからな
32GBは最初からあるから、DLCもそれなりにはなるだろ。Vitaだって32あったらそんなこまらんし
55.名無し
色々高くつくハードだなぁ
56.名無し
>>54
vita並みのゲームしかでないの?
57.名無し
十数ギガのゲームにSDって読み取り速度遅すぎない?
これオンライン版も出すんだよね?
パッケ一択になりそう
58.名無し
仮に2テラのSDカード発売したとして、SDカード容量いっぱいにデータぶち込んだら、読み込みにめちゃくちゃかかりそう。
59.名無し
別売りの周辺機器を買わないと、完全体にならない商法やめれ
60.名無し
>>49
SDなんて言葉一言も使ってないのにえらい自分に都合の良い解釈してんな
だからコスト対策だろうって言ってるだろ
61.名無し
そんなんならPS4は100テラやで!(売ってないけど)
もうテラ超えたんだっけ?
62.名無し
HDD強制買い足しのWiiUより高くなるんですけどなぜか豚が安くなるとか謎発言してて頭痛くなる
必要な物削って安く見せかけても不満が募るばかりいだぞ
63.名無し
っていうかSDに大量に構成ファイル置いたら速度が・・・
SSD+SATA3が基本の時代だとなんだかなって感じがするな
まぁ3DS、VITAと同じくして携帯機の系譜と考えるならしゃーないのか
64.名無し
microSDの容量が大きかろうとソフトメーカーはそれを使う事を前提として何十GBも容量使うようなソフトを作る訳には行かないだろ
スイッチの内臓ストレージの容量が小さいという問題はソフト1本に入れられる最大容量に制限が出てくるという問題なんだから、「大容量microSD使えるから大丈夫!」って事にはならんぞ
65.名無し
2TBどころか512GBですらまともに市販されて無いだろアホか
一般の店で買える中で最大容量の256GBですら2万円以上する
66.名無し
いくらすんだよw
1.名無し
いいね、これならDL版を気にせず買えるな
2017年01月15日 21:02 ▽このコメントに返信