スイッチの内蔵ストレージ足りないっていうバカ多いけどさ

2.名無し
ソフト少ないし問題なさそう
3.名無し
マイクロSDも理論上は2TBに対応してても
現物はまだ256GBまでだし、e-shopで
DL版を売ってもいる訳だから
SDカードスロットを2つくらい
備えておくような配慮は欲しかったけどねえ・・・
今の所ソフトはDL派に無配慮と言っても
過言ではないよ
これがswitchドックに外付けHDD付けて
ドックと本体のSDカードとの
ソフトの入れ替えがスピーディに出来る
機能でもあれば話は別だが任天堂ハードが
そんな事やるはずもないし・・・
4.名無し
もう自社専用ハードでいいんでない?
5.名無し
ソフトでないし、でても買わないし
別にいいじゃんねw
6.名無し
最近のゲームのパッチサイズを本当にわかってないんだな
7.名無し
マルチのゲームで選ばれるPS4やPCとは違うからな
8.名無し
ボッコボコに論破されてて草
本体の容量が少なかったら、別売りのSDカードに金がかかる。
本体がそもそも高い。ソフトもリメイクなのに高い。
アホな信者以外手を出さない。
売れない。サードもソフト出さない。
撤退。
はい終わり。
9.名無し
カートリッジでやればいいだろって
それって任天堂がDL版のソフトを出すのが悪いってことになるんじゃねーの
出さなきゃカートリッジをみんな買ってくれるよ
10.名無し
>擁護したいの結論ありきから論を構築してるだけやろw
ほんとこれ
ニシくんの主張ってほぼこれだから聞く価値まったくないよな
11.名無し
少ないものは少ないんだから下手に言い訳しなきゃいいのに
12.名無し
パケ版買うから問題ないというずれまくった擁護
だから任天堂ハードは衰退したんだ
13.名無し
いや、追加コンテンツ用だとしても64は欲しいとは思うよ
SDHC使えりゃ別にええねんけど
※8
VITAのメモカディスってんのか?
14.名無し
今後動画シェアとかも追加されるんでしょ。余裕あるわけ無いじゃん
15.名無し
多いにこしたことはないよね
足りんければ足りんでなんとかするけど
16.名無し
>>13
VITAを引き合いに出すと
5年前の携帯機と比較される最新据置機という構図になるから
やめてさしあげろw
17.名無し
あんま安いと転送速度の問題とかもあるしな
なんにせよ本体代以外で5000円クラスの必須出費は痛い
つまり35000円の本体ってことだ
18.名無し
スイッチのライバルってやっぱVITAなんやな 笑
最新据置機()
19.名無し
ドラクエ10ってパッチどれくらい?
20.名無し
32Gで十分って擁護してる奴は任天堂ソフトしか遊んでないんだろうな
wiiUのDQ10ですら内部メモリじゃ足りないだろうに
21.名無し
PSO2はそろそろVITAじゃキツイよなぁ
switchのマシなところは外付けに安いSDカード使えるとこか…でも500GBくらいは欲しかったなあ
スクショとか体験版だけでも結構行くんだよなあ意外と
22.名無し
昨日の記事とどう違うんだよ
発売までこの不毛な足りる足りない論争が続くんだろうか
23.名無し
豚と飼い主の10年遅れてる感がまた噴出してきましたねぇ
24.名無し
vitaがーvitaもー言ってる時点で負けなんだよなぁ
25.名無し
ズレてんのは32GBが少ないとかSDカードが高いってていう考えのほうだろ
それはPS4みたいな据え置き機やVitaの話で、考えの基準がおかしいことを指摘してるだけで
SurfaceとかAndroidタブとか、今の携帯ガジェットはそれが普通なの
10年遅れてるとか5年前のVitaが相手なの?とか、そういう話してるほうが時代ズレてんだよ
26.名無し
ハードが三周遅れだとユーザーの知識も三周遅れなんだな。
27.名無し
任天堂のゲームを年一本買うか買わないかだから
何も問題無い!8Gで十分だ!
28.名無し
>>25
ん?
ぶーちゃんはandroidや、iphoneのストアのアプリに容量制限があるの知らんの?
まぁ、後からギガ単位のデータを落としてくるから32Gでもかなり厳しいけど。
今iPhone6だと128Gがデフォでしょ。
29.名無し
てめーの無知を隠したくて攻撃してるだけなの?ゴキちゃんは
30.名無し
誰かが豚役やらないとコメント伸びないな
31.名無し
>>29
無知というか、ぶーちゃんはネットワークの常識から知ったほうがいいかも
他社ハードのゲームクレクレしているわりには最近のゲームの常識がゼロだよね。
32.名無し
市販のメモカ使えるけど割られ放題の3DS
メモカが独自規格で高いけど割られないVITA
どっちがマシなんだろうな?
33.名無し
>>28
アプリの容量制限ってパケット通信時に落とせる容量の話だろ
iPhoneは外部メモリーカード挿せないからだろ、しかも10万円とかするじゃねーか
34.名無し
ネットワークの常識という頭の悪そうな発言
35.名無し
足りないなんてことはないと言いつつ
SDカードで容量増やそうと考えてるこいつは何なの?
36.名無し
>>25
32Gは少ないだろ
PS4やVitaとは別物だって言うなら、それに向けて作ったゲームをマルチで出すメーカーが無くなるだろうってことでしかない
買い足したきゃ買えとかそういうレベルの話じゃない
標準が32Gしかない時点でスペック不足が可能性や選択肢の幅を狭めてるのは明らかだわ
37.名無し
急にiPhoneの話しだしたけとスマホアプリ程度のゲームしか出ないのかスイッチは(´・ω・`)
据置ゲームとアプリじゃ食う容量違うだろ
38.名無し
なんでPS4やVITAは参考にする必要がなくてSurfaceとかAndroidタブなら標準って話になるんだ?
馬鹿じゃねーの?
ゲーム専用機なのはどっちだ?
39.名無し
>>33
いや、ストアにUPできるアプリそのものに容量上限制限があるの。
これはデベロッパーじゃなきゃ知らない情報なんで、
別に知らなくてもいいって話だけど。
ソーシャルゲームが後からガッツリコンテンツデータを落とすタイプが多いのはその理由。
40.名無し
>>32
トロフィーって概念があるなら、割られると終了のお知らせ
VITAは割った、割られたってネタはよく上がるけど、トロフィーへの影響はない。
それもあって、PSPのPSNが閉じたわけ。
41.名無し
>>35
パケ買いしてりゃとりあえず32で足りる
パッチだのDLCだのもPS4の話じゃないんだから容量たかが知れてる
足りなきゃ安く拡張できる、そんだけの話だろ
42.名無し
時代錯誤なヤツだな…ユーザー側がDLCやパッチ要る要らない言う以前に、
いまやメーカー側が追加DLCやギガパッチ前提でゲーム作ってるだろうに。
その現代じゃ当たり前の流れをしにくいハードに、どのメーカーがソフト出したがると思うよ?
43.名無し
追加投資が多すぎるハードやな
44.名無し
>>39
スマホアプリよりゃ1ソフトあたりの容量は食うだろうけど
ゼルダで13.4GBなんだから、スイッチで使う容量はwiiU程度なんだろ
wiiUならパケ買いしてりゃ32GBで普通に運用できるし
PS4の容量を引き合いにだすのはナンセンスだろって話
45.名無し
アプデなりDLCなりで割と削られるもんだよ
コメ欄で言われてる通り、年に1〜3本位しかソフト買わない人は問題ないだろうけど
月1でソフトを買ってるような人には少な過ぎると思う
46.名無し
>>42
DLCやパッチで何十ギガも食うのはPS4や箱基準の話だろ
元スレで挙がってたゼノブレイドクロスのパッチで11GBとかなら
初期32GBありゃ問題になるほどじゃない
47.名無し
現実問題、200Gくらいありゃ足りるっしょ
2Tでも足りないとか書いてる奴には流石に草もはえない
microSD使える前提を無視して内容ストレージのみで語る意味が全く無いのに
使えないなら俺も喜んで叩くが、補える時点で話終わりなんだよな普通は。
48.名無し
>>45
よく使う人は2000円~とかのSD1枚買えばじゅうぶん持つだろ
5000円のSD買えばゼルダDLで買っても9本入るんだから
49.名無し
>>36
このハードにPS4とか箱のマルチ求めてないし任天堂もそれでやってくつもりないだろ
50.名無し
PS4や箱〇とのマルチクレクレするわりにDLCやパッチは必要ないって無茶苦茶矛盾というかメーカーへの無茶ブリだな
せめてもの落としどころはメーカーがスイッチのみ後発のマルチにしてパッケに全盛するしかないじゃん
それかスイッチのみハブでWiiUと同じく任天堂ソフトのみって状況になるか
そもそもがスイッチは操作系を3モード以上作らなければいけないって時点でメーカーからすれば「めんどくせえ」だろ
51.名無し
クレクレ脳ならこんな反論せんわ
3ハードあってゲーム同じにしてどうすんだ
52.名無し
まぁ任天堂が据え置きとか言いはるから違う基準で話すことになる
53.名無し
据え置きと言い張ったんじゃなくて
3DSの後継機じゃないと言っただけなんですけどね
54.名無し
>>49
だからその任天堂の32Gって判断が時代錯誤だって話だろ?
ユーザーがマルチなんかいらんって言ってるか?
だったらDQ11のスイッチ版あるなしで一喜一憂してんのはなんでだ?
サードが専用ソフト開発したいって言ってるか?
だったら洋ゲーメーカーがソッポ向いてんのはなんでだ?
55.名無し
ソフトでないし
出たとしても買わないし
任天堂ユーザーにはこれでいいじゃん?
56.名無し
>>53
公式で据え置き扱いだぞ?
57.名無し
ストレージ追加もいらんしProコンもいらんってか
高い金払ってやせ我慢しなきゃいけないとか大変だな
58.名無し
内蔵ストレージ増やしたとこで売上には影響しにくいって考えでしょ
ハード面白そうなのにロンチがゼルダってのがな
59.名無し
>>57
いらんのなら任天堂が販売する必要がないんだよね
60.名無し
>>53
「本日開催した発表会において社長の君島は、Nintendo Switchを「テレビゲームのプレイスタイルを多様化させる新しい家庭用据置型ゲーム機」と表現し」
って任天堂のニュースリリースに書いてあるんだが
61.名無し
スマホで2G超えるのそう無いな。アプリのドラクエ7(3DS版)8(PS2版)で約1.9G、だけど大体G以下。それでもiPhone7は32、128、256とある。音楽とか写真、映像とか他にもデータ色々入れるからね
スイッチは仮にもHD機。HDゲームは10G以上、パッチやDLC、体験版でもG超えるなんて当たり前。
一世代前のデータが小さいVitaでも64Gカードとオンラインストレージ、PCやPS3等への保存で工面してたのに、時代に逆行してるよ。
任天堂は本当にユーザー増やしたいのかね。ハードもユーザーも次世代機に向いてない。
62.名無し
>>58
そう、買う人数変わらないなら安くつくって理由だけでユーザーを鑑みない姿勢が馬鹿にされてる
32GBは本当にギリギリ、パケ派で容量気にしながらでも1年経たずに足りなくなる
63.名無し
スイッチ発表前はあんなに高性能に期待してたのに
今じゃ連日の苦しい擁護に終始しなきゃいけないんだから
任豚さんたちもミジメよねw
64.名無し
>>60
現行の据置機と同じものなんて言ってないだろ
携帯用に設計されてるものを据置機のスペックと比較してどうこう言うのはただの揚げ足取りだろ
65.名無し
>>64
公式で言ってるもんに難癖はただの屁理屈だろ
66.名無し
>>64
理屈になってないから止めておいたら
67.名無し
買わないからどうでもいいけどなw
68.名無し
>>61
デレステとか普通に2GBどころか3GBをゆうに超えとるぞ。
3Dモデルの数、音声の量を考えても据え置きソフトはもっと大きくなるのは明らか
69.名無し
「それ言い出したらキリねーだろ」みたいな例を挙げて容量不足と攻撃するのは不毛だけど、
さすがに 32GB じゃ足りない。
70.名無し
最後折れてて草
71.名無し
ゼルダがなんで容量Maxの基準になってんだよ
縦マルチだからWiiUの720pゲーム基準の容量だろ
これからPS4と遜色ないゲームがバンバン出てくるんじゃないのかよ
72.名無し
スマホアプリよりは容量食うのはわかるが
スイッチはパケで買えば容量節約できんだからむしろ容量少なくてもなんとかなるだろ
73.名無し
>>71
出ない出ない、そういう妄言癖とは一緒にしないでくれ
32は少ないけどスイッチなら運用できる範囲、足りなきゃSD買え
74.名無し
据え置き名乗ろうと半携帯機って言おうと前世代携帯機からみても32Gはきついんだからどうだっていい話だわ
75.名無し
ゼルダレベルで超大作とか言ってる時点でお察し
76.名無し
・10G程度の容量を使用するゲームは一般的になってきている
・DL販売の比率は年々増えてきてる。ROMで再入荷に時間がかかる可能性があるSwitchではなおのこと
・ネット有料化に伴い特典フリープレイなどのDLソフトが増える
77.名無し
本体も買えないやつは貧乏人だとか煽っといて任天擁護のためにはケチってやりくりできるはずだとか貧乏くさいこと言うのな
78.名無し
>>77
貧乏ならやりくりしとけって話でしょ
79.名無し
それからDLソフトはアーカイブされたDLデータと展開領域で通常2倍の容量が必要ってことも忘れちゃいかんよ
80.名無し
貧乏じゃないけど買わないわ
高いツボ買ったりするのと同レベルだろこれ
81.名無し
※68
そうなのかw
自分が持ってるゲームでそれが最大だったんだよw
ごめんなさい〜
82.名無し
>>71
ゼルダ以上ったらゼノブレ2くらいしかないと思うぞ、スイッチの寿命まで含めても
83.名無し
結局PS4ユーザーはPSのまま
スイッチは別のゲーム作りをしてくってことだろ
問題はそんなゲーム作ってくれるサードがいるんかって話
84.名無し
パヶ買いのみのライト層には32GBで十分だろうな
85.名無し
任天堂ソフトしか出ないからな
86.名無し
いろんな機能があるけど
結局どれも「出落ち」しそうなんだよなあ
ベースはシンプルに性能に絞って作って
特殊なデバイスは周辺機器にしたほうがモノ作りとしては正しい
87.名無し
あんまり32Gでいいんだ!みたいに言ってるとまた親方から手のひら返されるよ
半年後くらいにモデルチェンジしてしれっと64Gとかにしてきそうだし
88.名無し
>>83
俺はそれでいいと思うんだけどね
DSのときみたいに売れればみんなその規格で作るってのを狙っていくしかないんだろ
勝算あるかどうか別としてな
この設計のハードなら初期32GBが少ないとは思わんわ
89.名無し
>>87
そりゃ64ありゃいいとは思うけど
32は許容範囲、そうじゃなきゃダメなんて思わんわ
90.名無し
>>83
任天堂でも使い切れない可能性もあるしな
91.名無し
>>61
最初の DL 時に超えるものはそうそう見ないけど、
今は、プログラム本体+後DLデータの形式が一般的で、その全体で2GB程度超えるものなんて山ほどある。
ストレージ管理とか見てみろ。
92.名無し
いま海外じゃ40%以上のユーザーがダウンロード版買ってるのにどうすんだ
海外市場は捨ててるって事かスイッチ
93.名無し
海外は安いAndroid勢がほとんどだからマイクロSDカードぐらい何枚か持ってるんじゃないの
94.名無し
スイッチ出たらps4終わりじゃなかったの?
逃げんなよw
95.名無し
現状でも今後は体験版DLするだけでも結構な数になると思うんだが
そう考えると32GBって容量少なくないと思う
96.名無し
スイッチの課題はPS4とかのマルチで戦うんじゃなく
スマホに流れたユーザをどう取り戻すかなんだろうからな
容量デカくなくていいから面白いゲーム沢山作ってくれりゃいい
97.名無し
そもそもDLするにはDL容量の倍の空き容量
必要だからな、32Gだとシステム容量で5G位
取られるから1度にDLできんの14G位が限界
だぞ、ゼルダの容量は正にスイッチ単体での
限界って話になるよね。
98.名無し
>>51
マルチいらねーって事?
なら任天堂ソフトのみのWiiUと同じ惨状が待ってるだけだろ
3DSやVITAみたいなマルチだけど独自操作加えたらクソゲー化したの何かザラだし
99.名無し
>>32GBって容量少なくないと思う
容量少ないと思うの間違い
100.名無し
ソフトでないからセーフ
101.名無し
欲を言えばこの際cartridgeの方でも容量革命起きてほしいところ。
102.名無し
>>98
むしろ今の任天堂ハードがマルチで戦えると思うか?
独自路線で販路を広げるしかないだろ
wiiUの失敗は下手にマルチで戦おうとしたせいもあるんだから
103.名無し
SD1枚買うのもケチる勢は体験版なんて遊ぶたびに消すだろ
104.名無し
PS勢をミリオンミリオン煽っといて
スイッチはナンバーワンよりオンリーワン!って逃げ打って慰めてるんだからほんと救えねーわ
105.名無し
せっかくの新機種なのにWiiUと同じ様なことしてるから、またすぐ任天堂以外からゲーム出なくなるだろ
で、またすぐサービス終了しそうなハードだから32GBで十分やで
106.名無し
大作志向はPS4に任せて
低容量だけど家でも外でも遊びたいような中毒性の高いゲームを出していきゃいい
HD大作を作る体力のないソフトメーカーがゲーム出しやすいハードにすりゃいいのに
107.名無し
※86
感触を伝える機能とかまずサードは関わりたがらないだろうなぁ、ノウハウないし
そもそもファーストで機能を生かしたソフト無いって言う
108.名無し
もうすでに128gbのmicrosd4000-5000円なんだから、そのうち3000円ぐらいで128gb買えるでしょ
容量より読み込みの遅さでロード長いのが危惧される
109.名無し
発表会前はひょっとしてpso2のスイッチ版くるかなと予想してたが
この仕様だとなさそう
110.名無し
>>106
それってユーザーにとっても開発にとってもスマホで十分なんだよね
111.名無し
こんなもんまで擁護しちゃうのかよw
てっきりもっと「HDDくらい付けろやボケ!」って意見が多いと思ったらw
せいぜい不便を強いられてろバーカ
112.名無し
本スレの米7,8が全てだな。
113.名無し
スカイリム(旧版)の出入りのロード時間が5分ってマジ?
114.名無し
えび通最近流れきてない?
はちまよりコメント伸び良い時ある
115.名無し
携帯する端末にHDD付けろってバカか
116.名無し
>>114
あっちは馬鹿が連投してるのと一人でGOOD押ししてるやつがいるから行きたくない
歪みが半端ないし
117.名無し
パケメインでいくならそれに合わせるから
パッケージをDVDトールサイズにするのはやめてね
118.名無し
>>102
サードがいなきゃハード事業は成り立たん
そのサードは開発費の高騰によりマルチ化でリスク分散が常習化してる
身の軽いインディーもまずPCありき
そんなところに1から普及させるスイッチにサードは独自タイトルを突っ込むだろうか、WiiUのロンチに独自タイトルを持ってきたUBIは痛い目を見たのに
119.名無し
>>110
スマホ以上PS4以下のコスト・表現力で作れるゲームもけっこうあると思うけどな
120.名無し
>>119
それは別にPS4でも作れる
勘違いしてる奴多いけどPS4は大作ばかり出てるわけじゃない
そのあるかもわからない隙間にスイッチは携帯機としての利点をアピールするしかないんだが、携帯するという点でスマホが強すぎるのが問題
3DSはキッズ需要で生き残ってるけどスマホを持つ年齢になってから3DSを外に持ち出す奴は少ない
ましてやスイッチはまだ誰も持っていない、3万もするポケットに入らない携帯機ははたして受け入れられるのか
Wiiみたいに体感ブームを起こすしかないと思ってる
121.名無し
>>102
戦える戦えない以前に戦わざるを得ない状況だと思う
WiiUそんなマルチ出てたか?最初らへんは出てたと思うけど、最後の方は結局スマブラやらスタフォやらスプラやらいつもの独自路線だったと思うが
122.名無し
500GBとか1TBが当たり前の時代に32GBって言われたら「少なっ!」って思うのは当然だと思う
123.名無し
※91
そこ見て書いたんだよ
どちらにせよスマホゲームがスイッチのゲームより大きいとは思えないが、仮に大きかったとしたらいよいよ32Gじゃ足りんだろう。ゲームだけに使うんじゃ無いんだから。
スマホタブレットとスイッチ同列に見る方がおかしいのよ
124.名無し
>>122
SDカードとHDDだから当たり前だけどね
まあそれぞれの推定価格みてもスイッチはケチってんなぁと思うけど
32GBのSDカードが1500円くらいでPS4に載ってるような500GBのHDDは5000円くらいだし
125.名無し
PS3は120GBで足りたしPS4は500GBで充分だろって思ったら全然足りなかった
3DSも32GBじゃ足りなくなってきたし
DL版メインだと辛いな
126.名無し
※120
ポケットに入る携帯機の方が少ないだろ、大体ポケットに入れるなって注意書きすら存在するのにお前何言ってんだ?
ソニーのノートPCみたいにポケット作ってまでポケットに入るアピールでもしたいのか?
127.名無し
>>126
子供が持ち運べないだろ
3DSやVITAは入るぞ
128.名無し
32Gじゃサードがソフトだしてくれないだろ
任天堂がインディーズゲームに力入れるって言ってるけど
インディーズの小作品でカードリッジなんて作るメーカーも買う消費者も、コストがかかって作りにくいし売れない
大手の大作にしたってアップデやDLCに対応しにくいのではリリースしづらい
129.名無し
PSや箱のソフトのマルチが本当に来るなら必須
でもそんなことなさそうね
130.名無し
任天堂はもうちょいスイッチならではのソフトを提案してくんないとね
ゼルダやマリオは性能的にはPS4で出せるわけだし
ワンツースイッチはねえ・・・うーん
131.名無し
>>1ちゃんはネット環境が無くてパッチを入れるという発想がないんです。
許してあげて
132.名無し
スイッチならではのソフトなんて1-2-スイッチとARMSくらいのもんだろ
そこが評価されないならスペック差を埋められるアイデアやギミックなんて任天堂にも出せないということ
133.名無し
コメ伸びてるからまだ豚が屁理屈をこねてるのかと思ったがそうでもないね
この数日で反論かなり減ったな
豚にもようやくストレージを圧迫する要因が複数あるのが理解できたようだ
134.名無し
32GBといっても、どうせユーザー領域は半分くらいだろうしなぁ
135.名無し
実際に足りる足りないじゃなくて容量が「少ない・足りないかも知れない」
と思わせた時点で商品としてマイナスなんだよね
136.名無し
WiiUと同じで25GBくらいじゃね、それでも足りるだろうけど
137.名無し
必要な人は買いましょうってだけ
それに高くつくってだけでしょ
138.名無し
意外とまともそうな議論してんな
個人的には32は今の時代少ない、やけど外部記憶に対応してるなら問題ないってとこやな
DL組の人は諦めてくださいとしか言いようがないな^_^;
139.名無し
マルチしやすい(要追加ストレージ)
140.名無し
wiiuを持ってる人にとっては2画面じゃなくなるし、性能もたいした事ないしで、まったく買う必要がないのを、買わされる事になるな。
141.名無し
パッケージ版で十分とか言ってる奴居るけどさ
任天堂の事だから高コストなパッケージ版は出荷を絞ってDL版に誘導するのが見え見えだぞw
142.名無し
vitaを同じ理由で散々バカにしてた豚にバカとか言われたくない。
143.名無し
SDカードは安いしボッタクリの心配とかしなくていいよね。後はこのサイト的にはゴニョゴニョ的な観点でも突破とか楽にされそう。
144.名無し
11GBパッチww
こんなパッチがあったのか!ただのゲーム本編w
145.名無し
そういや32って初期os分削った数字なのか将来的なながーいロードマップで未来のosアプデまで含めたもんかで変わりそうだけど
最近のosのアプデってわりかしでかくね?
仮に初期状態計算ならシェア機能のパクりとかですでにでかそうなの発表されてるけど
ストレージ問題ってインスコしないdlcいらないって信者は言うけどソフトメーカーは売りたいに決まってるじゃん
有料サービスで劣化フリプってdlしないクラウドなの?
任天堂がそんな会社と提携買収ないからdlじゃねえの?
つかユーザーからしたらないよりある方がよくね?なんで信者はそんなにこれでいいんだ!って言ってるん?
1.名無し
イカ一本で3年遊べると豪語してる信者さんはいらないな
2017年01月18日 12:07 ▽このコメントに返信