1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:09:11.41 ID:f1oY+8mi0

008909

microSDカードの容量が足りなくなったら

容量が足りなくなったときは、パソコンなどを使って、
より大容量のmicroSDカードにデータを丸ごとコピーしてください。

microSDカードのフォーマット
008908


ソフトのデータ、画面写真、ほかの機器で保存したデータなど、
microSDカード内にあるすべてのデータを消去します。
必要なデータをパソコンなどにコピーしたあとにフォーマットしてください。

https://www.nintendo.co.jp/support/switch/data_management/microsdcard/index.html

なんだ3DSと一緒でSDカード内のデータPCに丸ごとコピーできるんじゃん。
遊ばなくなったソフトやセーブデータ→PCにコピー→SDカードフォーマットで
新しいソフトが無限に入る
ストレージが32GBしかないとか言ってたヤツ息してる?



3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:14:48.70 ID:sCr56Yym0
VITAも同じ事できるけど


2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:14:25.48 ID:tS5NLEkv0
容量丸ごとコピーしかできないなら
意味ねぇじゃん


4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:16:22.65 ID:h3u9kgvq0
セーブは無理だから無限じゃない
やり込み系はほどほどにしとかないと気軽に消せない


5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:17:34.30 ID:qQdz+LSm0
セーブが内蔵メモリに
強制保存なのが問題なんだよ




6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:17:39.91 ID:f8DCEA8V0
重要なのはセーブデータだ
任天堂はさっさとセーブデータのバックアップ取れるようにしろ

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:19:44.16 ID:8R5c4Wc00
まあ今の所問題ないからサイバーガジェットに
やられないように対策してから移せるようにしてくれや


8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:20:44.69 ID:f1oY+8mi0
PS4は遊び終わったソフトのデータPCに退避させたり戻したりできるの?


10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:23:31.76 ID:lyiAJnQF0
>>8
USB接続の外部ハードディスクに退避させられるようになったからPCすら不要

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:29:55.48 ID:f8DCEA8V0
>>8
PS4は前からUSBメモリや外付けHDDにバックアップ取れたし
セーブデータはオンラインバックアップも出来る
そこら辺はSONYの方が優秀だとハッキリ言える
SwitchはOSとかUIは良くできてるんだからそこら辺も早く整えて欲しいね


16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:33:26.23 ID:f1oY+8mi0
>>13
お漏らし事件のあったサーバーだけにオンラインセーブはちょっと怖い

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:37:54.08 ID:f8DCEA8V0
>>16
いやいや
ゲームのセーブデータが晒されたり流出してもダメージ受ける奴なんか殆どおらんやろ
そもそも今の時代にそんなこと言ってたらPCもスマホも全く使えんぞ


11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:27:08.71 ID:tS5NLEkv0
よく文章を読むように

【データを丸ごと】
【より大容量のmicroSDカードに】

16GBのSDがいっぱいになったら
32GBのSD用意してコピーしたら32GBのうち16GB分の容量が埋まる

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:30:11.11 ID:f1oY+8mi0
>>11
お前がよく読めよ
microSDカードのフォーマット
ソフトのデータ、画面写真、ほかの機器で保存したデータなど、
microSDカード内にあるすべてのデータを消去します。

必要なデータをパソコンなどにコピーしたあとにフォーマットしてください。
必要なデータをパソコンなどにコピーしたあとにフォーマットしてください。
必要なデータをパソコンなどにコピーしたあとにフォーマットしてください。

遊び終わったゲームは消せばいいだろ…
わざわざ全部SDに入れっぱなしにしとく意味あるのか?

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:36:09.10 ID:tS5NLEkv0
>>14
お前が>>1で間違ったこと書いてるからだろ

>遊ばなくなったソフトやセーブデータ→PCにコピー→SDカードフォーマット
>で新しいソフトが無限に入る

できません

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:41:44.87 ID:f1oY+8mi0
>>17
何が間違ってるのかわからん。
スイッチのDLソフト買ったが、セーブデータだけ本体保存メモリーに
バラバラに入ってたりはしないぞ?
ちゃんとソフト本体と一括で管理されてる。

大方ゼルダしか買ってない奴が
「セーブデータだけ本体保存メモリーに強制的に入れられる」とか勘違いしてるだけだろ
ちゃんと他のソフトも買って確認してみろよ
全部のソフトがそうはなっていないんだが


15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:32:53.13 ID:lyiAJnQF0
>>14
複数のmicroSDカードに保存したゲームデータを、
あとで1枚のmicroSDカードにまとめることはできませんのでご注意ください。

この仕様があるから>>11は継ぎ足しを前提にしているんじゃないかな


18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:36:16.03 ID:f1oY+8mi0
>>15
別にまとめる必要ないと思うなあ
大昔にやったゲームと最新のゲーム後で組み合わせてまとめたいとか思うか?
全然思わないだろ

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:38:07.71 ID:lyiAJnQF0
>>18
任天堂のゲーム機向けのソフトなんだから
まとめられるならまとめておいた方が便利でしょ

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:46:03.98 ID:tS5NLEkv0
セーブデータ

遊んだ記録がつまっているセーブデータは、とても大切なデータなので、
なくさないよう本体保存メモリーに保存されます。

HOMEメニューの「設定」→「データ管理」→「大切なデータの管理」
→「セーブデータの消去」でソフトごとに消去できます

https://www.nintendo.co.jp/support/switch/data_management/index.html

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 02:58:45.11 ID:f1oY+8mi0
>>22
そこかよ
今見たけどソフト一本で2.2MBとかだったぞ
このペースでいつ32GB埋まるんだ?
千本以上ソフト買わないと無理だろw

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/17(金) 03:06:44.59 ID:vYSpmlYYa
最初から大容量のやつ買っとけ


ttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1489684151/