ゲーム批評元編集長「スイッチはライバル機に比べパワー不足、スマホゲームとの共存ができるかどうか」

“答え”の一つは、ゲーム機のアーキテクチャ(設計思想)にあるかもしれない。
家庭用ゲーム機の多くはPCの設計思想を受け継いでいるが、ニンテンドースイッチは
携帯ゲーム機やスマホで主流のアーキテクチャを採用している。
そのため4Kテレビ対応を進めるライバル機に比べてパワー不足は否めないが、
スマホゲームの移植には親和性が高い。
さらに多彩なセンサーを内蔵した「Joy-Con(ジョイコン)」を使えば、スマホにない
ゲームを生み出してうまく差別化できる可能性もある。
もっともスマホと共存できるか否かは、これからのソフトウエア次第だ。
本体と同時に発売された任天堂が出した2本のタイトルは“答え”とは言いがたい。
人気の「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は、もともとWiiU向けに開発されていたもの。
「ワンツースイッチ」はジョイコンの機能を生かしたソフトだが、
「Wiiスポーツ」のようなインパクトには欠ける。
もともとファミコンを支持したのは、ゲームセンターでゲームを遊びたくて、
うずうずしていた子供たちだった。
いわばゲームセンターがファミコンの“宣伝役”になっていたのだ。
一つの答えは、ニンテンドー3DS向けソフト「ポケットモンスター サン&ムーン」だろう。
同作が世界で1000万本を超える好調な販売を記録した背景には、スマホゲーム
「ポケモンGO」のヒットがあったのは、発売したポケモン側も認める事実。
スマホから客を呼ぶ“導線設計”も含めて、今後の任天堂の施策に注目したい。
2.名無し
スマホはユーザー的に無料と通信機能で買いやすく、多機能で携帯しやすい。開発者的には性能要らないから作りやすく量産しやすいっと。
スイッチとは携帯出来る以外真逆だよな
3.名無し
ポケモン本編が来年末に出るの決定的になったし大丈夫だろ
4.名無し
>>2
導線として、どこまで呼び込めるかだろうな
性能が性能だし
コンテンツとしての強さは充分認知されてるし、それが薄まらないうちにどれだけマネタイズできるか、だろうねえ
5.名無し
本体とソフトさえ買っとけば追加出費なしってDLCやアミーボそしてネット対戦有料までスイッチは来るじゃないですか
6.名無し
子供向けもソフト連動のメダルやカードとか追加出費多いからね
7.名無し
別に成功だろうが失敗だろうが面白いゲーム遊べるならどっちでもええわ
8.名無し
ファンはどんどん輪姦していくんで夜露死苦ゥ!
9.名無し
117には違和感あるな
最近の任天堂ハード(据え置き)機は3年~4年買い替えさせられ…お得感もないわな
任天堂自身がファーストのぶつ森出そうとしてるし何気にスマホとぶつ森の相性良さそうだし
結局、スペックからしても携帯機(3DS)需要って事だろ
10.名無し
※7
気づいたら2Dメトロイドがでなくなって
そのうちプライムもでなくなって
やっとでたのがファッキンサッカーだったよ
11.名無し
ゼルダ最高に面白いけどそれ以外欲しいもの無いからゼルダ満喫したらしばらくスイッチはさわらないだろうな~
12.名無し
縦画面と片手操作
この2つができるかが重要なんだな
13.名無し
スマホなんて2年契約したら課金なければ追加出費なしでコスパ良く見えるけどな。
今時コンシューマだってソフト1万近くするんだしソフトだけ買えばとも言ってられんわけで
14.名無し
スマホの最大の利点はエロ系、萌え系があるところ。
ゲーム専用機はこれが弱い。
任天堂は子供にしか売れないから高望みすんなw
15.名無し
そもそもDVDとかだってエロ市場が大きい。
ゲーマーはこんな簡単なことも意識できない。
私はPS派だが、このエロを取り入れないといつか詰む!
16.名無し
以前あれだけインディー馬鹿にしてたのによくもまぁインディーが大切!
ゲーム性を優先するならインディーの方がいい!だなんて言えたものだ。
少しは恥ってことを知った方がいいよ。本当に。
17.名無し
記事のコンパニオンのお姉さんの目頭切開が気になる
バランス悪ない?
18.名無し
めんどくせえからiPhone対応のジョイコンだせよ。
それで万事解決する。
19.名無し
ジョイコンは知らんが操作性上がる付属品はあるよ。
けど何度も言うが結局最初だけで、外でやるのはエロ系、萌え系、学習系、お手軽系、子供系!
だからガチゲームを外なんてないから!
20.名無し
スマホで出来ることをswitchで出来たとして、スマホが普及してる現状だと「スマホで良くね?」ってなるだけだと思うけどね。
結局、面白いソフトが出るかどうかだろ。
21.名無し
だから面白いソフトを出すこと自体無理!
それに外でやるぶんにはスマホゲームの方が面白い、外向けに作ってあるからだ、
課金できるのには理由がある。
ガチゲームだから外でも面白いと思うのは間違い。
22.名無し
そういやブラウザ無しの時にも散々スマホで見ろや言うてた奴いたな
じゃぁスマホで良いやとなるわw
23.名無し
スマホはスイッチと比べてパワー不足だけどな
steamのゲームほとんど動かせてコントローラ分離できるスイッチのパクリスマホでも出れば話は別だけど
24.名無し
※23
そもそもスマホでゲームしてた層がsteamでゲーム買うか?
あれこそコアなゲーマーが利用するもんだろ。
25.名無し
プラウザ使わないとWi-Fi繋げられない所もあるんだがな
26.名無し
ハイエンドなまともなゲームやりたいならps4かpcでいいし
switchで出るような簡素ゲームをハードごと買ってまでなら
スマホゲーのが面白くて遊べるゲームが無料あるわけで。
そういう意味でも中途半端って言われる所以
27.名無し
X1のダウンクロックだったんだろ
そりゃ他ハードより力不足なのは当然
28.名無し
スマホでゲームに入った世代は物理キーにこだわってないよ
そういうこと言ってんのはオッサンだけ
物理キーを必要とするゲームを携帯して遊ぶことをそもそも求めていないから共存云々じゃなくて全く別物だよ
29.名無し
まずは面白いソフトが出せるかどうか
wii,wiiuとこれまでの焼き直しのソフトばかりしか出てないハードが続いたので、面白い新作が出続けるps4には敵わないだろうなあ
1.名無し
117がなんともなぁ
無限にっていったって、いずれ飽きるし、新しいソフトのCMはばんばん出て、購買欲そそられる
スマホはその点、飽きたらはい次、と無課金の間で乗り換えられる
そもそも子供の金の入手経路なんて限られてるんだから、CSの方が安くすむなんてのは思い込みなんだよな
2017年03月20日 08:57 ▽このコメントに返信