1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/26(日) 20:27:17.130 ID:VFq++/NX0
そのへんに移行する前にKOFから手を引いたもんでよくわからんのだけど

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/26(日) 20:27:49.248 ID:vn3FosCa0
スマホのは中華が運営してるんじゃなかったかな

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/26(日) 20:28:23.534 ID:bndI9DbZ0
PS4 のは割とよくできてたけど

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/26(日) 20:30:33.033 ID:PrkNEm24r
まず詐欺の内容をだな

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/26(日) 20:31:51.274 ID:IInBb/e/0
発端は、人気キャラクター「クーラ」が出現するガチャキャンペーンで、ゲーム内の説明では「出現確率3%」と表記されていました。
しかし、その確率に疑問を感じたユーザーの1人・Tomasさんが運営に問い合わたところ、運営からは
「ガチャを引いて格闘家が出てきたときに3%の確率でクーラが出現する」
という意味の回答があったとのこと。

同作のガチャでは、格闘家(キャラクター)やその破片、成長アイテムなどがランダムで排出されますが、単発で引いた場合、格闘家が出現する確率は10%程度といわれています
(※詳細な確率は非公開/10回回せば格闘家1体確定)。
クーラが出現する確率は“そこからさらに3%”ですから、実際は3%よりもはるかに低い確率ということになります。

no title

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/26(日) 20:33:35.644 ID:IInBb/e/0
これを知ったTomasさんは、この「出現確率3%」という表記が、景品表示法の“有利誤認(実際に提供されている商品より有利であるかのように誤解させる表示)”にあたるのではと指摘し、返金を求めます。

これに対しOURPALM側は「キャンペーンページに記載があった」と反論。しかし、Tomasさんがあらかじめ保存しておいた説明ページを確認しても、そのような記載はありませんでした。

これに怒ったTomasさんは、OURPALMに対し「一週間以内に返金に応じなければ訴訟を起こす」と内容証明を送ります。
もともとTomasさんはOURPALMが謝罪し、その後の運営を正してくれれば訴訟までは考えていなかったのですが、結果的に、OURPALMの不誠実な対応が火に油を注ぐことになりました。

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/26(日) 20:33:39.073 ID:yv5uka0C0
破片ってなんだよ怖い

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/26(日) 20:33:54.682 ID:/NmgqPuM0
バトルマスターの蘭丸パクった頃からロクな会社じゃなかったよ奴らは

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/26(日) 20:34:43.496 ID:i8jSu80Jr
買収されたよ

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/26(日) 20:34:55.878 ID:IInBb/e/0
Tomasさんはこれで謝るか……と考えていましたが、OURPALMの対応はその斜め上を行きました。
OURPALMの返答は「Appleに『課金したけど反映されなかった』と伝えて返金を求めるように」
――つまり、虚偽の報告による返金をすすめられたとのこと。
Tomasさんがそれを拒否して訴状を送ると、今度は秘密保持契約を結び、訴訟を取り下げることを条件にダイヤを補填すると提案されたそうです。

しかし、この対応がTomasさんの怒りにさらなる火をつけることに。
Tomasさんは「裁判して事実関係を明らかにして、プレイヤーをだましたら処罰される前例を作ろう」と徹底抗戦を決意します。
Tomasさんが個人の返金を求めて裁判で勝てば、同じ状況にある他のプレイヤーも、同じように返金を求められるようになるためです。

nt_170325kof02

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/26(日) 20:37:48.432 ID:PrkNEm24r
おおいいじゃん

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/26(日) 20:38:08.889 ID:IInBb/e/0
ところがその後、訴訟の準備をすすめる中で、さらに驚くべきことが起こります。送ったはずの訴状が「宛先不明」で戻ってきてしまったのです。

通常、オンラインで品物を販売する会社は、住所、代表、電話番号、メールアドレスなどを正確に掲載することが「特定商取引法(特商法)」で必須とされています。
そこで、Tomasさんは特商法の記載のある住所に存在するビルに問い合わせましたが、ビル側によればそのような会社は入居していないとのことでした。

nt_170325kof03

編集部でも消費者庁に問い合わせてみたところ、これは明確に「特商法違反」との回答を得ました。
現在、アプリ市場では海外のメーカーなどを中心に、特商法表記の違反が多くなっていますが、そもそも連絡先を正しく表記していないため、消費者庁側も指導ができない状況になっているのだそうです。
消費者庁でもこの問題は認識しており、是正を促すように動いているとのことでした。

結局、Tomasさんは会社代表の自宅に訴状を送り、ようやく訴状は受理されます。

その後、OURPALM側は公式サイトを更新し、現在は別の住所が表記されていますが、今回も該当住所のマンションに対して、フロアなどが明記されていない「届かない住所情報」になっており、特商法違反になっています。

また更新に伴い、現在は代表者の表記も削除されています。
タップで拡大

現在の所在地表記では「中央区月島」になっています



15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/26(日) 20:40:21.267 ID:Km29Kvotr
訴訟いけいけ




16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/26(日) 20:42:45.967 ID:IInBb/e/0
☓ KOFが詐欺で訴えられる
○ KOFで金儲けしてたソシャゲ運営が訴えられる

微妙に意味合いが違うな

某スマホアプリのガチャの返金訴訟を行う話①
 http://fanfare-days.net/archives/457

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/26(日) 20:57:19.181 ID:C52KJ4R5d
やばいのか?

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/03/26(日) 20:58:32.383 ID:PrkNEm24r
これは素直に頑張って欲しい


ttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1490527637/


THE KING OF FIGHTERS XIV
SNKプレイモア
2016-08-25