オーバーウォッチとかいう日本で流行りそうで流行らなかった神ゲー

http://hawk.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1501142620/
2.名無し
バックグラウンドはあるだろ
3.名無し
「最大の敵は味方」って感じの少人数チーム制が日本人には向いてないんじゃねえかな
4.名無し
※3
スプラトゥーンがまさにそれだから逆でしょ。個人の力がはっきり勝利につながらないと外国人に合わないと思うわ。オーバーウォッチやってたけどスプラトゥーンプレイヤーの頭の悪さに辟易する。OWは野良でも暗黙でチームプレイが成立することが多かったけど、ガチマとかルール知らんのか?みたいなめちゃくちゃな立ち回りするやつ多い。エリア押さえなきゃ負けるのになんで潜り待ちしてんだ?みたいな
5.名無し
※4
???「楽しみ方はひとそれぞれ!どんなプレイスタイルでも楽しんだもの勝ち!」
???「勝てなくても面白ければそれでいい!」
???「まず負けてもゲームが楽しいと思えるのが大事!」
6.名無し
見た目がカジュアルなのに中身がガチすぎる、トレーサーがPVで推されてるのに上級者向けはどうにかならなかったのか
7.名無し
スプラが異常なだけで結構流行ってる印象あるんだけど
8.名無し
似た感じのRB6Sの方がそこそこ成功してるのはなんでなんだろうな。owよりもかなり玄人向けなのに
9.名無し
そもそも日本で一人称FPS自体なんにも流行らない
機能程度で十分
10.名無し
OWの野良で劣勢の時に的確なヒーロー選択して逆転した時は脳汁ぶっぱ イカ2は20キルして敵足止めしてるつもりだが 塗り負けた時はイライラマックス まーでも楽しいけどさ
11.名無し
練習でプレイできるクイックまでガチを要求してファンメ送るガイジとホント嫌
12.名無し
>>1
OWはコミックでキャラの掘り下げちゃんとしてるよ
トレーサーが同性愛だったので海外で一騒ぎあったし
13.名無し
役割がある分 日本人にはそれから外れたらダメな意識が強いのかね?
まぁ裏取りし始めるハルトやなんかいたら困るけどさ
ヒーラーなども居ないとな割には選ぶ人が少なかったり(パッチにもよるが)
14.名無し
OWは問題点が沢山あるしキャラもよく見たらバタ臭いし流行らなかったのも分かる
日本ではPCでゲームするプレイヤー数は全プレイヤー人口のたった1%、PC基準のゲームが売れるわけないよ
15.名無し
キモイ → 普通 → かわいい、魅力的
オーバーウォッチのキャラはせいぜい普通ぐらいにしかいかないと思われ
16.名無し
>>14
そのデータどこ出所?
17.名無し
シムシティのキャラがちょっとマシになった程度じゃどうにもならん
18.名無し
神ゲーじゃなくてクソゲーなんだよなぁ
19.名無し
owは思考がガチになりやすい気がする
半年ほどハマってたけど、マトモな勝負したいならテンプレキャラのチームでないとまず勝てないし
だからちょっと変わり種系は使えなくて、誰かがピックすると誰かがマッチから抜けるみたいな感じでなぁ
20.名無し
日本人としてのハンゾーピックで味方に文句言われるのが致命的
1.名無し
キャラクターはもっとポップにしてバックグラウンド付けないと日本では受けないよ
2017年07月30日 06:04 ▽このコメントに返信