1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/08/04(金) 23:43:50.783 ID:VhrS+XX/0
競う喜び
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-1812229467799285"
data-ad-slot="6157778464"
data-ad-format="auto">
1vs1の対戦はクソつまらん
FPSこそ何が楽しいのか分からん
オンラインとか動物園状態じゃん
FPSはな、最初当たらなかったのがだんだん当たるようになるのが
楽しいのと、徐々に戦績が伸びてきてて立ち回りもしっかりと
ハマるようになってきて無双できるから超楽しい
PCスペックで決まるゲーム
智識で決まるゲーム
技術で決まるゲーム
色々あって楽しいよ
協力はやめてくれ
一戦一戦完結してる対戦ゲームの方が受けが良くなるのは当然
あと昔MMORPGが流行ってたのはチャットツールとしての意味合いが強いんだよね
今はツイッターだのスカイプだのがあるからMMORPGをわざわざやる理由が薄いんだよね
誰もMMOの話なんてしてねーよ
他人の凄い技を見れる楽しみがある
だが今はゲームはオフラインかオンラインに分かれるんだよ
ttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1501857830/
読者コメント
2.名無し
本当に流行ってんのはスマガチャゲーだけどな
3.名無し
オフラインも充分に流行ってるよネタバレになったりするからゲーム実況とかされないだけで
あとコンシューマー人口減ったのとクリアしたらやりこまなくなったからそう見えるだけだと思う
4.名無し
ムカついて物壊したりってのは異常だけど
対人戦ってのは感情が強く刺激される部分は間違いなくある
そこが楽しいんだろうな
5.名無し
単純に金を稼げて開発が楽だからだろ、あと中古、返品対策もあるだろうけど
ゲームバランス調整は後から出来るがシナリオやゲーム構成はどうにもならないし
6.名無し
AIの開発がいろいろ大変なのと比べて、対人は目先の商売になるからと思う
VRとかよりもAIの方向でゲームは進化すると思ってるので対人ゲームのブームはそこそこにしてほしい
7.名無し
負けたらつまらないって感じる奴はそのゲーム好きでやってるんじゃなさそう
負けたら確かに悔しいけどつまらなかないだろ
次勝ちたいから必死に練習するし、好きでやってりゃその練習が楽しくて仕方ないと思うが
8.名無し
早い段階で自分の競争心とか負け犬根性を自覚できれば人生でも役に立てるのでは?
言よく言えば平和主義なんだからその価値観で自分を養い周りと関係を築けばよい。
9.名無し
言うほどオンライン対戦ゲームって流行ってるか?
イカくらいじゃね
10.名無し
マウントしなきゃ生きがいはない人種だから
11.名無し
それで流行ってんのソシャゲだけ
12.名無し
勝てば楽しい。負ければつまらんが、得るものがある負けならいいが
大抵は上手くなれなかった中級者が初心者狩りの俺TUEEEEで萎えてうまくなる前に辞めるゲーム多すぎ
13.名無し
格ゲーなんかだとCPUには絶対に効かない戦術が有効だったりするのが面白い
14.名無し
ガンダムバーサスはどうなんだ?
あまり聞かなくなったが過疎ってるのか
15.名無し
まあ流行ってないかもだがオンライン協力型のゲームもいろいろある
16.名無し
>>2
それは無い
ストーリーだけのゲームなんてせいぜい500万~1000万本が限界だけど
マルチプレイのゲームは数千万規模で売れるゲームがごろごろある
17.名無し
ガンオンの画像で何かわろた
18.名無し
そういう波ってだけ
数年すりゃまた廃る
つか対戦物自体は数年前から流行ってて、もう廃りだしている
ここ最近はArmsとイカが爆売れ中だから、そう感じるだけ
19.名無し
ただ声がデカい それだけで別に流行ってる訳じゃない
内容の薄さを誤魔化す手法として強要させるケースもある
20.名無し
協力は好き、対戦もいいけど、マナーの悪い人はその人らだけでマッチングするようにして欲しいな
21.名無し
ゲームとは本来勝負のこと。
本来の形に立ち返っただけ。
1.名無し
対人がそりゃ一番楽しいからな
昔家に集まって友だちと遊ぶってやってたのが
いまや何十人も同時参加できてチームに貢献して遊ぶことができるようになったわけだし
2017年08月10日 04:47 ▽このコメントに返信