SIE・吉田修平氏「Vitaの後継機?私の方には、まったく情報がない」

2.名無し
だからやっぱり作ってないんだって
3.名無し
否定されてるやんけ…望み薄やな
4.名無し
なんでソニーがノート型出さないのか不思議でならん
PS買う時1番困ったのは最適なモニターを買うことだった
PS5で4kになればますます難しくなる
ゲームに特化したモニターをソニーが作らないとか意味がわからん
5.名無し
吉田が嫌われてて情報回されてないだけかも! (ポジティブ
6.名無し
※4
そこまでこだわるゲームユーザーは一部も一部、ごく少数だよ。
Switchの好調ぶりを見ても、ユーザーの多くは「ゲームのグラはそこそこキレイならいい」と思ってるのが明らかになったし。
7.名無し
>>4
ノート型の据え置きゲーム機をやれというのか?
8.名無し
>>6
お前は勘違いしてるがモニターの性能が悪いと
PSの性能が良くても意味がない
そもそもテレビでゲームやるとか情弱のなせるわざで性能が悪い上に高い
別にモニターだけならむしろ安いんだよ
ただ最適なやつがごく一部しかない
PCちゅうはグラボ変えればいいとかアホなこと言うけどそもそもモニターが良くないと意味がない
そしてモニターの性能はグラだけではない
9.名無し
私の方にはない
つまり米国の方にはあるんだよ
ぶーちゃん達残念でしたwwww
10.名無し
私の方には、まったく情報がないです。吉田ってvitaの開発責任者の一人なのにこんな逃げ発言は通用しない
失敗に終わらせたくないVRに開発リソース割いているのでvitaのソフトなんて開発してられないと正直に言えばいいのに
11.名無し
仮に情報があっても「あります」なんて言えるわけないじゃん・・・
12.名無し
※8
だーかーらー。
そこまでこだわるユーザー、正確に言えば、
「そのため(だけ)に、ハード代の他にさらに何万も払うユーザー」
はごく少数だと言ってんの。
何かもうホント、「ゲームが生活の中心」の人の意見だよね。
13.名無し
>>12
だから馬鹿はすぐそう決めつけるけど
そもそもモニター自体が高いわけではない
それと今時テレビを持たない奴は若者には多い
わざわざ高いテレビを買うとか情弱でしかない
14.名無し
すごいな、この期に及んでまだ諦めていない猛者がいるのか…。
まあこの人たちは5年後も同じ事言ってそうだけど。
15.名無し
>>12
少なくともグラはともかくモニターの性能はラグにも直結する
ラグは気にするけどモニターは気にしないとか自分は馬鹿ですと告白してるのと同じ
だから情弱だと言ってる
16.名無し
>>12
何度も言うが安いモニターを買うために最適化されたモニターが必要なんであって
なんやでお前みたいなアホは否定から入るのかわからない
17.名無し
携帯市場なんてスマホに全部取られたんだからさ
3DSの売上からして分かるやん
18.名無し
※16
その「さいてきかされたもにた」とやらに何万も出すのが当たり前だとでも?
ゲームにしか金を使わん奴の発想だ。
19.名無し
※17
完全にとられてるならスイッチは全然売れてない。VITAがダメなのはファーストが出さんから。携帯市場が減少してるのは、洋サードがソフト出さないから。わざわざ別個にソフト開発するほど余裕がない。
20.名無し
SIEのハウス社長は「携帯ゲーム機を縮小するつもりはない」って言ってるけどね
21.名無し
ゴキブリまだ諦めてないのかよ、もうどうしようもないなこいつら
22.名無し
>>18
モニター持ってない奴は買うしかないだろw
ゴミハードみたいにゴミに金使うわけではない
モニター買うとか普通だから
特にPS5やPS4プロを買う時にモニターのせいで性能が上がらないとか買う意味がないじゃないかw
23.名無し
むしろモニターの買い替え費用も計算しないで
数年に一回グラボを変えればいいとか言ってるPCオタクの頭の悪さの方が絶句だねw
24.名無し
モニターがどうこう言ってるけど、PC用のモニターは基本静止画が綺麗に映るように設計されてるんだよなー。
動画が綺麗に、ってのはここ数年の話しで。
でもって、技術的なところも団体の違いから後追いにならざるを得ないし(HDR対応が遅かったのもそのせいだし)
反応速度やら応答速度の事を言いたいんだろうけど、なんていうか今さらな話題だな。
25.名無し
ウソついてるだけかも!(`・ω・´) (ポジティブ
クソワロタ
26.名無し
PS信者の皆さん、残念でしたね(笑)
27.名無し
>>24
知ったかぶりで意味不明なこと言ってるけど
私が言ってるのはソニーが最適化されたモニター作るのが1番いいって話だ
お前の長文は何が言いたいわけ?
28.名無し
>>27
さっきから最適化最適化言ってるけど、何がどう最適化されてんの?
答えられないなんてことないよなぁ?
29.名無し
>>27
そもそもパネルを今は海外からかってることも知らなさそうだね。
30.名無し
VitaってPS4ユーザーから見ても要らない子だろ。
大画面モニタなりテレビがそこそこの値段で買えるのにクソみたいな画面でゲームやんねーよ。ゲーム持ち歩くキモオタは論外だし
31.名無し
>>28
最適化ってのはPSの性能に基づいた性能であること
当たり前の話だけどw
頭大丈夫?
32.
このコメントは削除されました。
33.名無し
>>29
お前は何アホなこと言ってんの?
そもそも話に関係あるの?
34.名無し
Vitaはファーストを必要とする時期が短かったからな
今ファーストガー言ってる奴はかなー並の馬鹿
>>30
普通に遊ぶわw
流石に持ち歩きはせんけどな
35.名無し
>>23が間抜けな事言ってるけど、それなら現行CS機に合わせてTVも買い換えないとになるんだよな。
毎年買い換えるのかね?特にここ数年は、4k対応、HDR対応、OLEDと技術的に色々と大きな変化が続いたけど。
Z9D買った直後にA1とか買ってるのかね。下手なゲーミングPCが何台買えることやら。
36.名無し
>>33
作ればいいも何も、ソニー単独で作ることできません。以上。
37.名無し
※34
真面目に何やるの? 朧とdazeはやったけど操作性くそでうんざりしたぞ。朧ps4に移植して欲しいわ
38.名無し
>>36
ソニーは家電屋だから作れるんだけど
それすら知らないのかw
39.名無し
>>35
何度も言うけどテレビの買い替えではなくモニターの買い替えなw
頭悪い人は何回言えば理解できんの?
知らないなら話に参加しないで!
40.名無し
>>35
PS専用のモニターを買い換えるんだからPSが変わらなければ買い替えないだろ
なんで頭悪いのに人様を馬鹿呼ばわりしてんのお前w
41.名無し
>>38
無知極まれりだなー。
自社生産やめました。以上。
でもって、PS専用のモニター?実際にはそんなのないし、あくまでソニーはTVを出してて、そこでエンジンなりなんなりも変えてる。わかりやすいのはHDRの対応。
それだけじゃなくて、パネルの性能も年毎に違う。当然買い換えるんだろ?その理論なら買い換えないとおかしいよ?
42.
このコメントは削除されました。
43.名無し
>>37
今はDRPGと麻雀
積みゲー山ほどあるんだけどついついやってしまうw
携帯ハードは向き不向きがハッキリしてるからなあ
俺も激しいアクションはPS4でやりたい
44.名無し
>>41
PS専用のモニターがないから
ソニーが作れば?て言ってるだけで何絡んできてんの基地外はw
日本語の意味くらい理解して!
アホな知識はいいからw
45.名無し
据え置きもMSに負けるだろうな
SONYさん、ご愁傷様です
46.名無し
>>45
負けてから言えば?w
47.名無し
なんでモニタのことで揉めてるんだよww
これPS Vitaの記事だろ?
48.名無し
>>42
最適化して?
パネルも作れないのに?
つか、モニターの性能をよくしても意味ないって最初と話してる事違うし。
支離滅裂すぎ……
49.名無し
>>48
パネル作るとか作らないがどう関係あるんだ?
クズはまだ絡むのかw
ソニーがPSの最適化されたモニター作ればいいと言ってんのに
お前は何が気に入らないの?
馬鹿なのはわかったから絡まないでw
最適化されたモニターがあるのになんで毎年モニターだけ買い換えるの?
お前の謎理論とか聞きたくないんで!
50.名無し
ゲームショー前は後継機発表されるかもとか言ってたのにな
ぜんぜんなさそうじゃねーか
51.名無し
>>49
パネル性能が画質に関係あるからに決まってるだろ。
そんな基本もわかんないで、最適化!とか言ってるのかい。
最適化されたモニターがある?
どこの並行世界の話だか…。
52.名無し
数分前に自分で発言したことと矛盾すんだから、ほんとに日本人じゃないかもな
53.名無し
>>51
アホは死ねよw
PS4に最適化されたモニターをPS5で買い換えるのは当たり前の話
なんで毎年変えなきゃいけないの?
そもそもオーバースペックで意味ないだろ
なんで毎年変えなきゃ気が済まないのお前はw
馬鹿は死んでください!
54.名無し
PS専用モニターをPSと同時に買い換えるのは当たり前の話で、
毎年変える奴なんかいないのに絡んでくる基地外!
55.名無し
すげー馬鹿がいるw
モニターよくすれば任天堂のクソグラも良くなると思ってるアホなんだろうなw
56.名無し
>>51
毎年買い換えなくていいようにPSに最適化したやつ買うんだけど意味わからないなら絡まないで!
もしくはさっさと死んで!
57.名無し
もしかして最適化ではなくて最適なっ、って意味で言ってる…?
58.名無し
>>57
同じことだけど
キチガイはまた謎理論で因縁付けに来たのか
59.名無し
>>57
だからアホなのわかったから死ねよクズ!
60.名無し
>>57
お前みたいなクズマジで死ね!
61.名無し
全然違う。最適化は対象に合わせてチューニングした物。最適な、は単に使うのに丁度良い物。仕立服と既製服くらい違う。てかいつも言葉の使い方がおかしいよね。インチキなことを買収って言ったり。よく日常生活でも言われない?
62.名無し
>>60
言い負かされて悔しいからって発狂すんなよwwww
63.名無し
>>56
毎年毎年、物理的にものがよくなってる事には目を瞑って?意味ないね。
そもそもが終わりのない世界なんだから。
モニターの描画エンジンも変更されてるの、モデル新しくなると。
それこそPS4がProになった時のように。
そんな基礎も知らずに最適化とか。
>>57
せめてFPSに適してるとな、ADVに適してるとかならわかるけどねえ。エリア駆動やらパネル制御やら色々な技術職の人を侮辱してるよね、新しい技術不要なはず!とか。
64.名無し
>>61
PS4に最適化であってるのにまだ喚いてる
クズは死ななきゃ治らない!!
65.名無し
>>62
まあ、毎回発狂してるけどね、この人。
頓珍漢な事を言ってる事を理解出来てないから、発狂するしかないんだろうけど。
66.名無し
PS4 に最適化したモニターなの?メーカー名と型番教えてよ。俺も欲しい。
67.名無し
PS4に最適化されたモニター持ってるのに毎年買い換えろとか馬鹿以外思いつかないw
任天堂系の頭の悪さは計り知れないw
68.名無し
>>66
それがないからソニーが作ればって言ってるのに
まだ理解できない凄まじいキチガイw
69.名無し
>>66
勿論私はかなり最適化されたもの持っているよ
当然w
70.名無し
>>66
日本語の意味もわからないアホがまた逆ギレかw
71.名無し
俺屍2が出た歳の夏休み商戦は本気だったけど全部ずっこけてソフト開発は諦めた感じはする
携帯ハードはどうだろうねえ
世界規模では売れないだろうからやらないんじゃない?
72.名無し
何で三段攻撃みたいにレスしてくんだよww
73.名無し
あの、普通に考えてます
このインタビューの場で後継機のある、ないを話したら普通に情報漏洩で会社クビだと思うんだけど、、、、、、
74.名無し
>>66
OLED
暗所のコントラスト重視ならA1
暗所がちょいおちるけど、超解像重視ならZ910
液晶
そつのない綺麗さZ810
TVとしての機能を削ってフルHDのみの綺麗さを求めるなら75Z9D(65は正直あまり惹かれない)
以上、横だけどわりとマジレス。
ただし画質の綺麗さに関しての話であって、FPSなどのプレイしやすさは全く考慮してない。大画面の没入感が、かえってプレイアビリティをさげてしまうし。
75.名無し
>>74
お前はモニター選ぶ基本がわかってない
76.名無し
>>69
どこのメーカーのなんて機種よ?
どうせ教える義務はないとかなんとか言って答えないんだろうけどなwww
77.名無し
>>76
ここまで教わったらあとは自分でなんとかなるだろ
さすがに頭にくる、ここまでしつこいと
78.名無し
>>77
ほらね?結局こうやって自分が使ってる物の名前すら言えない
お金持ってない貧乏人だから答えられませーんって言ってみろやwww
79.名無し
>>78
ほんとクズだよなお前はw
80.名無し
なんとなく
最近のソニー
余裕かましちゃってるようにも思える
いろいろ、この先あぶないんじゃない?
おれは、スイッチもPC(1080ti)もPS4proも、もっとるおっさんやけどな
蠍だけは、甘く見すぎてかえませんでした
まあ、なんにせよ、ユーザーが楽しめれば、こだわりねーからどうなっても楽しいぜ
おっと、スマホゲーだけは勘弁な(笑)
81.
このコメントは削除されました。
82.名無し
>>75
君の大好きなソニーがHORIZONの宣伝もかねて、プッシュしてたZ9Dも切るわけね。
もっとも、この型番も初めてみたのだろうけどさ。
83.名無し
>>81
80のおっさんだけどよ
まじか?携帯機来ると思う?
来たら喜んでかうけどな
正直、VRは微妙だったぜ
もちろん買ったけどさ
サマーレッスンはかなり楽しかった
が、あの、接続と調節のめんどくささと、遊んでるときのストレス(あんなの重いやろ)は、正直げんなりしたわ
たぶん、眼鏡にならんと、無理じゃね?
84.名無し
80のおっさんの追記
そうや!!
PCとエロとVR!!
わすれとったがな
おれの1080ちゃん、あそばせといちゃいかんがな
ちょっとやってみるがな、あはは
さんきゅやでー
85.名無し
>>83
普通の携帯機は来ないんじゃないの?
だからノート型に期待してんだけど
86.名無し
>>83
ここでは何度も言ってるけどサマーレッスン好きならコエテクのDLCが別格なら好評だけど、
あとはアヌビス買えばいいんじゃないの?
87.名無し
>>85
やっぱそうなんかな?
そもそも、PS4をノートに落とし込むだけでも、かなりコスパ悪そうだよな
おれとしては、できれば、もっとコンパクトにしてほしいんや
持ち歩いて、スタバで遊びたい(笑)
無理かなー、ほしいなー
88.名無し
>>87
普通の携帯機ならエロ解禁にしないと厳しいと思う
89.名無し
>>86
アヌビスかー
無知ですまんけど、なんか評価高いよな
やった方がええの?
90.名無し
お前は謀反がバレタ大名かよ。
91.名無し
>>88
だよなー
そういう意味だと、コンシューマは厳しいよなぁ
とはいえ、PCが流行るとも思えんしな
とりあえず買う、なんちゅうのは、アホなおっさんぐいゃうか?
92.名無し
>>89
曲と演出はいいけど、古いからそこはご愛嬌じゃないの?
あとはエースコンバット?
VRは手当たり次第みんなこのコースでしょ
93.名無し
>>92
なるほどなー
あんがと(^^)/
おっさん、エスコンとグランツーリスモ、楽しみにしとくわ
しかし、オーバーウォッチは、おっさんには難しいわ
おもろいけどなぁ
甥っ子にボロクソにやられたわ(笑)
94.名無し
うーん結局コメの流れからしてみんなVitaの後継機には興味ないもしくは期待しないってことなんだろうな
95.名無し
なくはないがあるかもわからない。
そんなとこか。
96.名無し
> ウソついてるだけかも!(`・ω・´) (ポジティブ
ポジティブすぎんだろw
97.名無し
携帯機市場を見てないって前に答えもしてたしないんだろ
こんだけ否定されてるのにでもでもいい続けるのはなんだかなあと思うわ
98.名無し
VR切って携帯機参入して欲しいなぁ
99.名無し
>>94
vitaの話題に触れてほしくないからモニタパネルがどーだとレスバトルして矛先逸らしたいんだろ
100.名無し
どっちかつうとソニーの携帯機の考え方は、PSVRの後継として「PS4抜きにスタンドアロンで動いて、コード接続なしで持ち歩けるVRデバイス」をつくりたがってる気がしてる。switchも後継機でのVRも視野に入れてる気配もあるが、VRのノウハウはソニーの方がためてるからそれまでに勝負したいんじゃないかな
101.名無し
>>100
VR単体稼動はありそう、でもヘッドホンのようなケーブル1本だけ接続もありかな。
携帯ではプロセッサーやバッテリーをスマホに任せて、据置にはPS5との接続とかも。
102.名無し
NSW: 22.2万台
PS4: 21.7万台
スイッチにもっと勢いがあればソニーも考慮していたんだろうけどね・・・
イカ2が発売した月ですらこの程度だし
1.名無し
このまま据え置きに注力して貰いたい
2017年09月27日 18:28 ▽このコメントに返信