ゲーマー及び企業「ゴエモンや悪魔城のような2Dアクションはオワコン!もう売れない!」

2.名無し
ぶつくさ言わずに買えば?ぶーちゃんww
3.名無し
Axiom Verge
ガンヴォルト
ブラマス
シャンティ
ぱっと思いつくものでもそこそこあるが、全部インディだった。
4.名無し
インディだから許されるジャンルだよなこれは
企業は大作を求められるし
5.名無し
>>4
カービィにヨッシー、マリオは許されてるからなぁ。メトロイドはファンからは求められてるし、ロックマンも人気は根強い。
ヴァニラウェアの十三機兵なんてのもあるし。
なんつうか、大きくはなくても、一定需要はあるんじゃないかなーと思う。
6.名無し
カービィがあるやん
7.名無し
カービィはむしろ3Dアクション出して欲しいわ
8.名無し
ロードオブシャドウよりGBAのドラキュラのほうが好きだったけどな
9.名無し
カプコンのエイリアンvsプレデターはいまだに世界的に根強い人気があるからCSに移植されたらそこそこ売れるかも
採算取れるか分からんけどw
あと今は亡きデータイーストのナイトスラッシャーズ
倒したゾンビ内臓ドロドロのグロ演出が好きw
この2本が個人的に双璧をなすベルトスクロールの頂点だな
PCで遊べる環境あるけどPS4で完全移植+αでパッケージ販売してくれるなら買ってもいい
10.名無し
いいものは評価されるってのはたしかだけど
今時2D横スクで6000円とかはもはやボッタクリでしかない
オデンくらい作り込まれてるならともかく
せいぜい2000円くらいで評価されるべきジャンルだわ
11.名無し
ドラゴンズクラウンはHD化されてドラゴンズクラウンPROとなって今度出るな。まあ大して売れないと思うけどさ
12.名無し
どうせヨッシーも爆死するよ
アイランド並みの傑作じゃないだろうし
13.名無し
カービィですら奥行き使うようにしてるしヨッシーも裏行きしてるし
完全2dなんて今時やらんだろ
14.名無し
Steamインディーズで定価1500円くらいで出来のいいのが沢山あるやん
ゲーム機ばっかりの頃は全然知らなかったけどさ
最近はアンダーテールとかソルトアンドサンクチュアリとかゲーム機にも来るけど、その他にもある
ゲーム機で大作ばかりでもいいけどさ
やはり視野を広げてみると色々あるもんだよ
ファミコン、スーファミ世代のおっさんなんか特に目からウロコだと思うけどな
昔ゲームのスタイルが出ないとか売れないとかブチブチ言ってる暇があったら視野を広げてみなよ
現在進行形でそこにあるから
15.名無し
>>14
ここ見てる人なら、まだまだあるのは知ってると思うよ。
とはいえ、世間的には知られてない作品多いだろうけど。
16.名無し
大手とインディーの売れる売れないでは意味が違う
17.名無し
>>14
年取ったら自分から探しにいく気力なんかねーよ
積みゲー崩すだけで必死なのにさ
任天堂やヴァニラウェアみたいにブランド力込みで向こうからやってきてもらわんと無理
18.名無し
メトロイドが売れてないのが何よりの証拠
19.名無し
ノーマンズスカイ
20.名無し
ドラキュラ好きだったんだけどなぁ…新作求む。
Bloodstainedはいつまで経っても完成しないし。
21.名無し
ゴエモンとか新作でたら買うなぁ
22.名無し
悲しいなぁ
過去の楽しかったゲームのカタチをいつか大手のメーカーがまた僕らの目の前に持ってきてくれる
そう願い続けて年寄りになって行くんだろう
今探せばあるものの自分で能動的には探せない
俺もおっさんだから気持ちはわかるがなぁ…
23.名無し
小規模スタジオ作ってインディーで2Dドットゲー出してくれないかな日本のメーカー
スイッチでインディバブル起きてるみたいだからいい商機だと思うけど
24.名無し
bloodstained期待しとるわ。来年3月発売らしい。
25.名無し
ガンヴォルト面白かったです(小声)
26.名無し
携帯機で出せばワンチャンあると思う。
27.名無し
国によって事情は違うみたいだぞ
アメリカだと2Dのアクションは若年層から新鮮なものに映って喜ばれる段階に入ってきてるそうだ
ソースは昨日ファミ通がアップしたセガの人とスクエニの人の対談記事
28.名無し
ドラキュラ伝説ReBirthはWiiウェア制限の40MB未満、悪魔城ドラキュラHDは772MB、メトロイド サムスリターンズは約693MB。
片手間に作れるようなモノではないけれども、大手も中小も、思い出したかのように時々出してほしい。
29.名無し
それでも、2.5D格闘ゲームのドラゴンボールファイターズはそこそこ期待されてるやん。
30.名無し
メトロイドヴァニアってジャンルが確立されててSteamにいくつもある
カクカクドット絵からアニメーションが凄いのまである
ピクセルアートゲームとして若い人にもおじさんにもウケる土壌は少なくともSteamにはある
他にもゴールデンアックスタイプの横スクとかゴリゴリ硬派の3Dダンジョンものとかもある
過去のゲームタイプがオワコンなんて言ってるのはゲーム機市場だけだ
ゲームもデバイスも選択肢は今は多い
終わった終わったとブチブチ言う暇があったら視点を変えてみろ
31.名無し
探索型ドラキュラやりたい
面クリドラキュラは不要!
32.名無し
クソ面白そうとか言う奴は自分は買わんから、お布施のために人に買って欲しいんやで。
33.名無し
クラシックミニでやっとるわ。
ロックマンXいいな。
34.名無し
任天堂は今こそファースト製のWiiやWiiUの良ゲーをDL専売でいいからSwitchに出すべき
インディーズが売れまくってることは良いことだが裏を返せばパイを奪われてるってことだし
35.名無し
2Dの新作ゲームを作って、今時のゲームと同じ値段で売ったら無理だろうけど
このスレタイでインディーズって認識が出るくらいなんだから当然、値段も安くしてるだろうから
本体が低性能で大作不足気味だったり、携帯ゲーム向きの内容なら売れるでしょ
36.名無し
誰がそんなこといった?
1.名無し
そうやって追いやってきたのはフォトリアルムービー信者の自称ゲーマー
2017年10月12日 13:36 ▽このコメントに返信