ゼノブレイド2はコマンド式ターン型戦闘ではなぜいけなかったのか

2.名無し
ターンだとテンポ悪いんだよ
フィールドを探索しながら流れるようにバトルするにはこのシステムじゃないとむしろダメ
3.名無し
全部が全部同じようなのも嫌やけどな
人を選ぶにしてもそれぞれ個性があるほうが好きかな
4.名無し
コマンドでシームレスもあれやし
これ慣れればそんな煩雑なことしてないんだけどな
5.名無し
既に完成されたシステムを変える必要がどこにもない。
6.名無し
一戦一戦が長そうだけど、どうなんでしょ
7.名無し
そこ(戦闘システム)と任天堂が関わってる以外で魅力無いだろ
これ以上売れなくする気か?
そこ以外に魅力無いから売れねえんだよ
8.名無し
強い敵だとそりゃ時間かかるけど基本長くはないぞ
あとシームレスだから戦いながら逃げたり移動とかできるから楽
強くなれば通り魔のように敵を倒せるしストレスはない
9.名無し
やった事無い奴は毎回、長いだの突っ立ってるだけだの同じコトしか言わないな。
10.名無し
フィールドの移動に探索にバトルにすべてがきれいな流れでつながってるのは素晴らしいことだろ、アクションゲームかと思ってたわ
11.名無し
>>8
通り魔www
スゲーわかるww
12.名無し
コマンド式はもうドラクエだけでいい
他は進化してくれ
13.名無し
ダイレクトの長い戦闘解説みて
「ごちゃごちゃしてよくわからねぇ」と思った勢の愚痴じゃね
俺もよくわからなかったが
14.名無し
真後ろにいる敵を無視して仲間を応援してる画は違和感あったなぁ
15.名無し
むしろもうFF12、ゼノブレみたいな戦闘システムがRPGの標準にならねえかなって思ってた身としては
逆に戦闘を簡単にしろって意見もあるんやなって思ってしまったわ
16.名無し
ゼノブレ1プレイ済であれが難しいってヤバない?
2のDirectで説明だけ見て訳わかんないとかなら分かる
17.名無し
イージーモードつけてくれれば良いんじゃないの?
18.名無し
>>11
時々通り魔みたいなネームドにも襲われるけどな
縄張りバルバロッサ続投おめでとう
今度こそアルセーヌに勝ちたいわ
19.名無し
【オートアタック】
自動の通常攻撃
【ドライバーアーツ】
通常の技攻撃
【必殺技】
ドライバーアーツでゲージを溜めた強攻撃
【3つのコンボ】
①ドライバーコンボ
ドライバーアーツを順番に当てるコンボ
②ブレイドコンボ
必殺技のコンボで属性玉を発生させる
③フュージョンコンボ
ドライバーコンボ中(敵が崩し状態の時)にブレイドコンボを決める
【チェインアタック】
左上のゲージMAX時に使える
属性玉の数だけ回数を上乗せできる
20.名無し
簡単だろ?
21.名無し
>>15
俺もゼノブレの戦闘システムがJRPGの完成形だと思うわ。
22.名無し
※19
めんどくさそうと言う感想以外を抱かせようとしてこれ書いたってことはないよね?
23.名無し
いつの間にか三大jrpgに名前を連ねていることにしただけで飽きたらずjrpg の完成形に到達しているらしい
凄いなゼノブレイド・・・信者が
24.名無し
こんなのも覚えられないのに、よくゲームなんかするよなって意味
25.名無し
>>23
やったこともないのに否定から入る某信者さん乙
26.名無し
まあ売れるんですけどね
27.名無し
コンボ簡単だろこの程度やれやってわめき散らしつつ
人が少ないことに嘆く格ゲーマーに近いものを感じるわw
28.名無し
>>25
まあ、勝手に完成形とか持ち上げちゃったら反感かって当たり前だけどな。
否定されて当たり前だよ、なら肯定材料出せと言いたくなる。
一つの到達点とかいっときゃいいのに。たいして人気でもねえのに完成形だのなんだの言い出すから宗教臭くなる。
29.
このコメントは削除されました。
30.名無し
>>28
オマエの下で完成形言ってる奴いるぞw
個人の感想にイチイチ否定から突っ掛かるとか小学生かよw
31.名無し
こいつやお前らがどんだけほざこうがこのシステムは変わらねえよ(笑)
32.名無し
1は戦闘よりジェムクラフトが難しかった
33.大仏くん
ゼノブレは機神界はいったあたりで難しすぎて投げたって知り合いがいたな
単純に技もキャラも多すぎてどれ育てたらいいかわかりにくい
未来予知がRTSぽい感じでもあるからなおさら日本人には合わないよ
34.名無し
文字に頼らざるを得ない制限の中でこそコマンド性でもスリリングな戦闘シーンを想像できたけど
映像で表現できるようになった今そのままやると棒立ち横並び順番待ちのシュール映像にしかならんからな
35.名無し
>>33
1はまだ発展途上だったからね。
ゼノクロもだいぶ簡単になったと行っても縦に広がって素人とプロで別次元になってた。
ゼノブレ2はだいぶ簡素なシステムに落ち着いたと思うな。
その分個々のブレイドをどう育てるか、という部分が増えたが。
36.名無し
>>34
ドラクエ11がまさにそんな感じだったね。
37.
このコメントは削除されました。
38.名無し
序盤は分からないなりに楽しめたがメリア加入辺りで色々な要素が面倒になって辞めてしまった
39.名無し
※37
コツでいえば、戦闘は、バスバス勝手に攻撃するから、技ゲージたまったら選んで攻撃。技にもタイプあって、前と変わらんなら、よろめかせるタイプの攻撃いれて、別の仲間に転倒させるタイプの攻撃させる、で、こけたら転倒時特攻の技をいれる。だいたいこれが基本。
40.名無し
タイミングよくボタン押すのとボタン連打するのはマジでいらんとは思う
41.名無し
これもダルいやん
FF12はガンビットがあるからダルくなかっただけで
それでも今やるとダルい
FF15のような完全アクションならいいけど
42.名無し
前作から戦闘システム変わってたら嫌だわ
最初の数時間は慣れないオートアタック等で何をしていいか分からず何だこれって思ったけど理解してからは相当ハマった
仲間との連携を強く感じられる戦闘システムはゼノブレイドにまさにぴったりだと思った
43.名無し
RPG自体性に合わないタイプだけど別に苦痛に感じる欠陥システムってわけじゃなかったしアリだと思うよ
初代しかやってないからわからんがレベルによって敵との戦闘時難易度の差がありすぎだろとは思ったけど
44.名無し
※33
1って基本的に全キャラ一律でLVアップしてなかったか?
45.名無し
なにもかも最高としか言えない信者っぷりは流石っすね
46.名無し
オートアタックだと
FF12が至高で
ゼノブレよりSAOのほうがまだ面白い
47.名無し
難しそうに見えるけど、難しく感じるのはコンボ部分
実際にやることは、その場で動かない(オートアタック)、動く(位置取り)、コマンドポチポチ(スキル使用、スキル指示、ブレイドスイッチ)
でも見た目難解なのは事実。
CMとかでそこを出さなかったのは良い判断だったのかもしれん
48.名無し
※41
むしろフィールド移動から戦闘への切り替えがシームレスなシステムなのに
安易にアクションRPGにしない所が良いんやんけ
FF15の戦闘システムも好きだけども
49.名無し
豚がわめいてて草wwwwwwwwww
50.名無し
戦闘シーン見た時から糞ゲー臭がハンパないと思ったが、原因が分かったわ。
全ては退屈なオートアタックシーンにある。攻撃してるのに敵味方共にモーションがショボく、動きが正にスマホっぽい。
蛇足だが、正直コンボに嫌悪感は無いが、旧来のQTCと変わらないから斬新さは無いどころか古いと言わざるを得ない。
よって改めて糞ゲーだと再確認した。
51.名無し
面白くないから
万人受けするならコマンドだけど面白くないもんを作ることになる
52.名無し
リアルとターンの融合はいろいろ管理が大変だからね
コマンド待たない方が開発が楽なんだよ
53.名無し
戦闘方式をコマンド式ターン型戦闘にするかどうか
ユーザーが任意にモードで選択出来るようにすればいいと思う
54.名無し
>>53
FF15がそれな
55.名無し
>>54
>>53、やっぱ取り消しだわ
1.名無し
んー???
2017年11月14日 01:04 ▽このコメントに返信