1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 07:46:45.44 ID:sp5aTsPd0
出すとしたらジャンルはなにが良いかね
任天堂のフォトリアルゲームって面白そうじゃない?
色々工夫してきそうだし

2e09ecec6b6e906400f3ef963059f1d8ec8d36da1497446437


34: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 08:45:13.96 ID:YHSTgpI1M
謎の村雨城
スイッチ探偵倶楽部

41: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 09:14:22.01 ID:Fu3ebg9Sr
フォトなんちゃらじゃなくリアリティのあるゲームがやりたいな
挙動とかかなりの拘りを持って作り込みそう
車ゲー、ゴルフゲー、町作りシム、スポーツ色々
マリオパーティーキャラを使わないのが良い

ゼルダBOTWみたいなトゥーンでいいから
現実のモノをそのままに描いてみて欲しい

42: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 09:23:00.34 ID:jMeGjxU7M
新作のヨッシーはガッツリフォトリアルになるらしいけど
>>1はGTAみたいなに人殺しゲーしか認めなさそうw

46: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 09:37:37.28 ID:ThF/ZD9la
>>1
開発秘話に出てる
ゼルダBotWの最初期のリンクのポリゴンモデルが
フォトリアルリンク(しゃくれ気味細マッチョ)
スカイウォードっぽいリンク
トゥーンリンクの3つだったな

で、フォトリアルとスカイウォードのはゲームシステムと合わず、
無茶できる動作幅が狭くてつまらないから没
トゥーンは動作は問題ないけどストーリーに合わないから没
第4の選択肢に新しく6頭身半のトゥーンリンクを作ったって載ってた

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 07:47:35.25 ID:I5yM60S60
1-2-Switchという究極のフォトリアルゲーを
既に発売済み

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 07:50:35.75 ID:AknWZ5zvM
>>2
これだな!

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 07:49:24.62 ID:mc2Dqfq40
技術ないから無理
PS2レベルになるよ

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 07:50:05.99 ID:QXbzXvN/0
MOTHER4とかなら合いそうではある

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 07:51:39.25 ID:AknWZ5zvM
街みたいなの作って欲しいね

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 07:52:13.41 ID:8CwiXqbad
フォトリアルに興味無いからいらんかな

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 07:55:44.84 ID:3SVNxI9Id
フォトリアルなゲームを作ろう、という所から既にダメだろう。
この段階でクソゲー確定。
フォトリアルは手段であって目的ではない。

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 08:26:05.22 ID:f8ILK6HP0
>>11
これ

39: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 09:04:05.71 ID:t7RgFoNJ0
>>11
その通り
ホラーゲー作ろう、この方向ならフォトリアルにすると現実感が出てより
怖くできそうとかそういうもんだわ

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 07:56:41.29 ID:sEsIfyjJr
フォトリアルにするとアクションが不自然になるしなぁ
任天堂がやりたがらない理由もあるよな

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 07:57:05.96 ID:NwkH0GG80
ピクミン2とかピクミン3とかがそうじゃないの?
2から明らかに背景のテクスチャーとか凝り出したよね。

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 07:58:59.09 ID:7c+xTfvX0
フォトリアルであることが面白さに直結する
ゲームがあれば作るだろうね

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 08:05:02.25 ID:TxAeTZkda
洋ゲーって絵画で言うなら写実的な絵ばかりだからな
芸術としての側面を持つゲームでフォトリアルばかりなんてセンスなさすぎ
というかセンスがないから馬鹿でも出来るフォトリアルにするしかないのか

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 08:10:51.43 ID:uJ7WLgf2r
まずフォトリアルだと何が面白いのか考え直す必要がある

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 08:15:20.22 ID:I2PhdflS0
ここで言われるフォトリアルとは違うんだろうけど、
毛糸のヨッシーは面白いと思ったわ

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 08:20:29.76 ID:1v0J14HRp
フォトリアルにすればするほど、
ぶっ飛んだゲーム演出が出来なくなるけどな。

40: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 09:09:35.80 ID:cJUsHs90
フォトリアルは手段であって目的ではない

73: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 18:08:34.53 ID:lGktM1vPd
フォトリアルなファミコン探偵倶楽部とか興味ある

80: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 20:42:30.00 ID:2AOUY/310
任天堂のゲーム作りだとアイデアありきでゲームを肉付けしていくから、
まず何らかのゲームアイデア活かす為のフォトリアルグラに
しなければの順になるな

83: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 20:52:38.35 ID:CmJEFI/yM
目的じゃなくて手段だよね。某ソニーミュージック所属の
大物アーティストもロックンロールを続けるにあたって同じような事を言ってた。

100: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2017/11/28(火) 23:02:34.25 ID:onVAPXiU0
誰に訴求するゲームかを考えずにフォトリアルにしても駄目
洋ゲーは欧米で受けるように作ると自然とそうなっただけ
そこで思考停止して任天堂も洋ゲーの真似しなきゃとか言ってるから
日本のSIE製ゲームはクソゲー連発なんだよ

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1511822805/