今1番すごいゲーム会社ってどこなの?

2.名無し
くそすれ
何をもってすごいとするんだ?
3.名無し
ソニーに供給してるソフトメーカーは全部オンリーワンだよ
4.名無し
>>2
それ。
規模なのか、営業力なのか、開発力なのか。
情熱という意味では、フライハイわー
5.4
途中送信してしまった。
フライハイワークスを推したい。
6.名無し
SIEって巨大な城があってそれにロック・スターやEA、指って世界屈指のソフトメーカーがそれに仕えてる感じ
7.名無し
ゲイブ
8.名無し
アクティビジョンブリザード
9.名無し
売上規模でいえばテンセントで知名度でいえばソニーかな
10.名無し
ベセスダ
11.名無し
まあ、テンセントとアクティがぶっちぎりだわな。
12.名無し
カプコン
13.名無し
ハドソン
14.名無し
>>6
テンプレのゴキですね。殺虫剤使いますね
15.名無し
テンセントって初めて聞いた
なんの会社??
16.名無し
任天堂はゲーム会社じゃなくてラブホ経営だよ
17.名無し
>>15
ホールディングスの親玉みたいなところ。
アクティビジョンブリザードやUE作ったとこの親会社といえば想像できる?
18.名無し
>>15
マジかよお前・・・
19.名無し
ブランド力があるのはスクエア
20.名無し
テンセントとか日本人には無関係に等しいやんかw
21.名無し
バンナム
22.名無し
テンセントが今突然消えてもゲーム業界は回る
任天堂が消えたら日本のゲーム市場は崩壊する
23.名無し
スマフォ系を入れるのは是非両論あるかもしれないが
時価総額のサマリをいちようイメージとして
ハードメーカ
マイクロソフト:76兆
ソニー:7兆1005億
任天堂:6兆1116億
GPU技術
NVIDIA:15兆
AMD:1.2兆
国内勢
コナミ:9284億
バンダイナムコ:8502億
スクエニ:6890億
サイバーエージェント:5714億
ミクシィ:3950億
セガサミー:3796億
ディー・エヌ・エー:3619億
ガンホー:2951億
コーエーテクモ:2581億
カプコン:2573億
海外勢
テンセント・ホールディング:60兆
Activision Blizzard:5.6兆
Electronic Arts:3.8兆
ネクソン:1.4兆
Take-Two Interactive:1.4兆
UBI:1兆
24.名無し
ソニーと任天堂、両方買えそうやんw
25.名無し
FGOの会社、なんだよなあ・・・
26.名無し
>>16
こういうやつって本当に経営してたって信じてそう
子会社が独立してラブホ経営ってのが元ネタだよ
しかも何も残ってないからそれ自体が噂レベル
27.名無し
何をもってすごいと言えるのかが分からんけど、統計対象が一般人で総合判断するなら任天堂じゃない?
コアゲーマーで統計取ったらテンセントだろうけどね
テンセントはアジアNo1の時価総額の企業だし
サム千ョンの1.5倍の時価総額の保持企業って言ったらかなり分かりやすいと思う
28.名無し
インチキ堂のインチキ
29.名無し
よく分からんけど勢いスゲーってのなら
去年1年は間違いなく任天堂
ロックスターは今年RDR2の出来次第
SIEは恐らく来年?ラスアス2でって感じだと予想
カプコンは読めんなーモンハンがめちゃくちゃ盛り上がればスゲーかも
30.名無し
>>28
980円やるからオモチャでも買ってこい
31.名無し
29
よく分からんのなら黙ってて
尻尾見えてんぞ
32.名無し
>>28
年玉使い切ってイライラキッズ
33.名無し
>>31
尻尾言ってる時点でお里が知れるね
いいかげんお仲間沢山なブログに戻れば?
34.名無し
※2 コレ。とりあえず任天堂すごいって言いたいだけだろ。
インフラ整備とかで勝負したら任天堂とソニーじゃ月とスッポンどころか綿ボコリみたいな格差あるけどな。
任天堂がすごいのは魅せ方かな。なんだかんだマリオのガワを剥がして新規にしたらマリオデとかガチでクソゲーだし。世界観やキャラの魅力が相当あるからアレでも面白いゲームが作れてる。
豚とゴキはなんで争うわけ?ぜーんぜん別モノなんだから干渉しないじゃん。
35.名無し
>>23
それ、ソニーはグループで?
36.名無し
>>34
そのクソゲーが世界一で
ソニーのゲームはつまらなくて売れてないと
一年中マスコミ使って捏造垂れ流すインチキ堂に
怒りを禁じ得ないだけ
37.名無し
まぁベセスダかロックスター
日本限定なら任天堂かな
38.名無し
国内でって書いておかないと任天堂って答えは出てこないよ
39.名無し
CSに限ればUBIでしょ。コンスタントに大作出せるパワーは一番
40.名無し
>>39
UBIは従業員が多すぎ
41.名無し
1.Tencent(年間収益102億100万ドル)
2.SIE(78億3700万ドル)
3.Activision Blizzard(66億700万ドル)
4.Microsoft(64億7700万ドル)
5.Apple(58億6400万ドル)
6.Electronic Arts(46億2600万ドル)
7.NetEase(41億7700万ドル)
8.Google(40億6500万ドル)
9.バンダイナムコエンターテインメント(19億9100万ドル)
10.任天堂(18億3100万ドル)
42.
このコメントは削除されました。
43.名無し
改行くんイライラwww
44.名無し
>>42
CSゲーム開発企業って感じしないんだけど
45.名無し
>>44
スレタイからすると別にcsに限った話でもないんでないの?
中国の会社で、中国はcsゲームが制限されてて、最近その制限が解禁されたから、これから伸びてくるよ。多分。
サードとしてスイッチにも参入したでしょ。ps4にもそのうち参入してくるんじゃないの?
eスポーツとかも盛んになってくるだろうし、まだまだ伸びると思うよ。
46.名無し
調べるのに必死ですな
47.名無し
日本じゃコーエーでしょ
スマホ、PS、switch、PCとここほど手を広げてタイトル発売してるの他にない気がする
48.名無し
日本のサードは目糞鼻糞レベルでしょ。「すごい」とみんなが認める会社はないでしょ。
世界ならテンセント。これは間違い。
49.名無し
アークシステムワークス
1.名無し
「ゲーム会社」だろ?GTA作ってる所に決まってる
2018年01月10日 13:23 ▽このコメントに返信