フライハイワークス社長「ゲームの安易なセールは誰も得しない」←正論

2.名無し
売り上げ1番 スマホ 無料
PC PS セール盛ん
任天堂 サード死滅
だからゲームは敷居を低くしてDLCと年間5000円で儲けていくんだよ
単なる本数じゃないから
3.名無し
俺はもうセール以外ではゲーム買わないわ
毎日やるわけじゃないし
4.名無し
ときメモGS3またセールしてくれよ
2014年にやったっきりだぞ
5.名無し
任天堂ゲーマーと逆のことやると儲かる
任天堂キモオタ
任天堂にゲーム出せ
ガキゲーム作れ
低性能で出せ
長いゲーム作れ
ガチャはダメだ
DLCはダメだ
萌えやエロはダメだ
逆のことやってサードは頑張れ!!
6.名無し
最初に定価で買った人は、安くなるのを待っている人よりも早く楽しめたんだしな
その部分は有利というかメリットとして見るべきだろうし
7.名無し
PSナウですなんて言っても誰も2000円払わない
しかしPSプラスですって言えば将来2000円取れるかもしれない
こうやってゲーマーの意識を変えるのが大事
8.名無し
もしPSプラスの月額が2000円になれば
この収入だけで今と変わらない状態が確保できる計算だ
勿論国内覇権です
9.名無し
一昔前の「中古で安くなったら買うわ」とか言ってた人達が今「セールで安くなったら買うわ」になっただけだと思うけどな
10.名無し
※9
これな
11.名無し
※9
メーカーに一銭も入らず1枚の売上にもならなかった中古ユーザーがちゃんと企業に貢献しながら遊べるようになったって滅茶苦茶大きな進歩だな
12.名無し
ゲーム業界の課題の1つに小売と縁切れるか?
てのがある
据え置き最大の問題はディスクがめんどくさいこと
この作業があるとこまめにゲームできない
にも関わらず、値段を理由にみんながディスクを買う
この不生産性を解消できれば PSはもっと伸びる
まずは同価格を目指すべき!
13.名無し
ここのゲームは基本インディで元々安い価格だしね
手頃な値段だしセール待つよりも早めに楽しんだほうがいいかも!って感じに客の考えを変えていければいいのかもな
その辺りの宣伝が重要なんだろうが、魅力を知って貰わない事にはどれだけ安くても選択肢に入らないし
14.名無し
実は据え置きがいまいち伸びない最大の理由は
スマホの通信容量が高いことなんだよ
これが安くなって月100Gくらい使えれば、
小売と縁切れる
しかしネットも持ってないやつにゲーム売るのは大変!
そもそもアプデすら受け取れない
携帯ゲーム会社も逆に言えばオンラインが安くなればスマホゲームは売れなくなる
だからわざとやってる可能性あるな
15.名無し
ゲームはデータだけど、旬ってあるからなあ
なんでもかんでもセールにするのはどうかとおもうけど
定期的に価格を調整していくのは悪いことじゃないと思う
16.名無し
魔女勇も魔神少女もセールで購入だわ
黄さんすまんな
てかフライハイの社長って台湾人だったんだな
17.名無し
つまり据え置きを伸ばすにはインターネット料金が下がればいいわけで、
どうしてもスマホのせいでみんな中途半端にしか持ってないというのがある
国レベルで解消していけばソニーが新しい値段設定もできる
18.名無し
実は据え置きがいまいち伸びない最大の理由は
スマホの通信容量が高いことなんだよ
これが安くなって月100Gくらい使えれば、
小売と縁切れる
しかしネットも持ってないやつにゲーム売るのは大変!
そもそもアプデすら受け取れない
携帯ゲーム会社も逆に言えばオンラインが安くなればスマホゲームは売れなくなる
だからわざとやってる可能性あるな
2018年01月22日 19:22
19.名無し
安易なセール=PSの脳死状態で叩いてる奴ばっかだな…損しかしないことをなぜ大企業がやると思うんだ?フライハイの場合はそうなるってだけであって、実際steamもPSも売上伸ばして儲けてる。セールっつっても勝手にやる訳ないし、サードも当然利益を見込んでセールの許可出してる。カッコつけて定価で売って全然売れないよりセールでメーカーが潤って次回作で頑張ってくれりゃそれでいいよ
20.名無し
なに言ってんだ、DLセールは昔の中古漁りと同じだよ
中古で後から買えば安く済むから新品は買わないで待つ、という心理と同じで昔からあること
違うのはDLセールは利益がしっかりソフトメーカーに行く事
21.名無し
フライハイはセールすると死ぬのか
22.名無し
据え置きが今後明るいと思う理由は
要するにインターネット料金は必ず安くなるってことなんだよ
ネット環境ないやつはスマホに走るしかない
しかしネット環境さえあれば
アプデとDLCとDLが楽しめる
この差はとてつもなくでかい
23.名無し
GTA5は定価でも常に売上トップクラスやしセールになると一位になるからクソゲー作ってる無能の言い訳やな
24.名無し
据え置きにとってネット環境が脆弱なやつは客として機能してないんだよね
4Kの普及なんかよりこれこそが重要
25.名無し
ゲームと小売が切れないのはソフトはDL出来てもハードは実物を買わないと駄目だから
26.名無し
フライハイワークスはローカライズだけやってなよ
27.名無し
>>25
それは違う
ハードだけなら電気屋であれば充分
スカパーでもWiMAXでもAmazonでもそれで機能してる
コスト削減の方がとてつもなくでかい
28.名無し
>>25
PSだけはオンライン環境が必要だから
小売と手を切るのに二の足踏んでるけど
アプデ1つできない客はどこかで手を切らないといけない
少なくともDL価格は下げないと苦しい
PCはそれがあるから値段が安い
29.名無し
>>19
DLのセールを在庫処分とか言っちゃう連中に脳ミソがあると期待するだけ無駄だろ
30.名無し
>>29
そう、本来はDLは安いのは当たり前
コストかからないからね
特に古いソフトは実店舗に置いてないから下がるのは当然
31.名無し
>>30
また統失長文ニキかよ
32.名無し
>>31
なんで絡んでくるんだお前は
嫌がらせやめろよ任天堂キモオタ!
33.名無し
仕事が速く丁寧で定価も安く設定する フライハイワークス
翻訳機に丸投げのような雑な仕事
シャンティ2作目をDSi→3DS→WiiU&PS4と予定を変更しまくり結局3年かけてローカライズ
シャンティ3作目でローカライズ代を回収しようと北米で20ドルなのに日本では4000円という無茶な値段設定
などなどいまいち評判のよろしくないオーイズミ・アミュージオ(元インターグロー)
どうしてここまで差がついたのか
34.名無し
据え置きの未来はどうするか?
答えは簡単
小売と手を切ること!!
これができればPCスマホにシステムで負けなくなる
あとはエロがあれば中身で負けなくなる
両方あれば PSの売り上げが世界覇権になる
簡単な話
35.名無し
リリース日にやれる恩恵は特別
それこそ今だとオンラインもあるし、掲示板とかで盛り上がれる
大人になってもセール待ってまでしかやれない奴はそもそもそんなに好きでもないから、学生向けのセールなんでしょ
36.名無し
ついでに言うとインチキ堂のハードが売れてるのも
ネット環境のないやつが買ってる傾向が強い
PSの敷居の高さってのがあるとしたらこれ以外にない
ネット環境のないやつ、まあスマホ以外は
こういう奴らがライト層と呼ばれてる人間の正体なんだよ
37.名無し
しかしネット環境も整えないユーザーが、
そもそもそんなにソフトを買うわけがない
勿論インチキ堂だってアプデとかは必要なわけで
だからインチキ堂はハードが売れるけどソフトやDLCがからっきしだから売り上げ額でいつも PSに負ける
38.名無し
任天堂はセールやらんの?
39.名無し
>>38
任天堂はセールやったら終わるだろうね確かに
ガキ相手だから親に金出させればいいわけだし
そもそも安くしてもたくさん買ってはくれない
この差は大きい
40.名無し
これは大正論
フリプ乞食とか業界衰退させている害悪だと自覚して欲しい
41.名無し
改行は統失長文ニキだった?
42.名無し
任天堂ゲームはどれ買っても同じガキゲームだからな
だから大人のキモオタが買う場合でも必ず PSやったりする
だから安くしても飽きるので売れようがない
任天堂ゲームは世界一!!
子供だまして売るしかない、親は中身はどーでもいーんで、むしろつまんないほうがいいw
43.名無し
>>38
年末年始にDLセールやってただろ
あれのお陰でボンバーマンRやFIFAとかがランキングに返り咲いてたぞ
44.名無し
>>38
記事に書いてあるだろ年末3DSでセールをやったと
問題はPSはセールが常態化してること
45.名無し
>>44
お前ゴミDSなんて1000円が相場だろ
セールしてもボッタクリだ
46.名無し
>>43
だからボンバーマンの話なんかしてねーよクズ!!
制作費が数十億かかるゲームの話ししてんだよクズ!!
47.名無し
>>39
>>45
記事ちゃんと読んでないことがバレバレwww
48.名無し
糖質野朗うざいな
>>41
やっぱ一人で荒らしてるんだろうな
こんなのが1箇所に何人もいるとか考えたくもないわ
49.名無し
>>48
お前の中身のないコメントの方がウザい
なんかコメントしたの?そもそも
しないならくるなよ
50.名無し
>>32
自分の嫌いな奴は全て任天堂信者!
貴方はまさにPS信者を絵に描いたような方ですねw
ニンテンドーガーニンテンドーガー!
カイガイガーカイガイガー!
他に鳴き方はないんか
51.名無し
>本当に面白けば定価でも売れるからね
寝言は人の居ないところで吐いてくだちい
52.名無し
>>50
人に匿名で絡んできて
自分のことを理解してない!
とか意味不明に喚くなよw
こっちが任天堂キモオタだと判断したんだからそれでいいんだよ
絡んでくるお前に人権などない
53.名無し
まあフリプしないと食いつかないようなつまんないソフトしか作れないのが一番の問題だけどな
FF15とか最大の弾でさえあのザマだ、そりゃどんなPSソフトも発売日に買わなくなるわ
海外のAAAは発売日に買ってくれるようなマニアだたくさんいるからこそ支えられてるが
和サードはそういう層がどんどん削られるだけ
たとえ後で本当に面白いソフトが出るようになっても一度染みついたフリプ待ちはもう変わらないだろうね
54.名無し
常態化が問題とかw
steamは季節毎にデカイセールと常に日替わりでセールしてるが売り上げは右肩上がりだよw
自分達はしてないからしてる方が異常とか頭宮本かよw
55.名無し
>>53
FFは700万本売れてる
DLC込みで平均1000円で売ったとして70億
2000円なら140億
5000円なら350億
グラセフの開発費が250億
圧倒的に成功してるけど何か?
56.名無し
>>44
で、この会社はそのセールで不利益でも被ったのか?
57.名無し
>>44
何がどう問題あるんだ?
58.名無し
買う方もバカじゃねーからさ
安易なセールで安易に沢山買っても片付かねーからよ
セールでは買わねーのよ実際
Steamセールなんてあんなもん話題優先のSteamの宣伝が第一義なんだからさ
実際触ってりゃわかるのよ
ユーザーに向けた安売りではないことくらい
でもよ、中古販売のないPC版DLゲームにおいて古めのゲームのセールの価格って中古と似たような値段なんだよね
ゲーム機のパケの中古はメーカーの直接的な利益にはならないよね、
でもよ、Steamのセールはよ、
59.名無し
>「一番応援してくれている
>「リリース日に買ってくれた人」が損してしまう。」
セガの某リズムゲー販売に言ってくれ!!!
60.名無し
>>49
自分のことだって自覚はあるんだな
61.名無し
このゲーム面白そう → フリプにくるの待つか
って普通に考えるようになったな
62.名無し
>>60
お前の嫌がらせくらい誰でも理解できるぞ
任天堂キモオタw
63.名無し
>>61
元から欲しいと思うほど興味がないからだろ
64.名無し
発売日に買ってそのあとセール来たからってそれでどうこういう奴の方が少ないだろうが
65.名無し
配信の途中で親フラしたかのような書き込みだな
66.名無し
ええからはよゴルフストーリー出せや
あとセールが多いのはPSストアだけじゃねーからな
67.名無し
改行ゴキやっと死んだかと思ったら復活しやがった
68.名無し
スマホやPC(STEAM)と比べたとき
CSの利点はパッケージ版にこそあると思うけど…
69.名無し
安易なクソゲーを出すのやめろ
劣化ゼルダとか、なめてんのか?
70.名無し
>>67
統失長文ニキと改行ニキ入れ違いで演じてるだけだから次は統失長文ニキが復活するぞ
71.名無し
田舎の靴屋が何年間も常時セールしてた
その間一度もその店で買ってない
72.名無し
>>62
被害妄想酷いなw
某ゆーちゅーばーみたいに集団ストーカーにあってるとか言い出しそう
73.名無し
やりたいゲームが次から次と出てくるんだから候補から落ちて発売日買わなかったソフトなんて
日数たってセールでもなければまずプレイすることなんて2度とないに等しい
あとは中古で安く買うかってだけ
74.名無し
フライハイはこの前のフライハイエキスプレスで面白いはずなんだけど思ったより売れなかったって言ってたやつをピンポイントでセールしたり認知度が足りなかったゲームの底上げやってて上手いとは思った
基本的にいいゲームばっかりチョイスしてるしローカライズも丁寧だから頑張ってほしい
75.名無し
>>16
黄さんは日本人だよ
台湾人の両親を持ち台湾出身で日本育ちの日本人な
76.名無し
Switch版の方がPS4版よりもサードが売れる結果が出たけど(しかもかなり遅れて出たマルチなのにw)
ゴキブリが脱Pに続きサードも任天堂系の方が売れるから発狂しだしたなwwwwwwwwwwww
ソニーはサードどころかソニー自体も売れないゴミ
77.名無し
>>76
改行ニキが消えたと思ったらコピペキチかよ
78.名無し
DL版ならセールお勧め
パッケージ版は中古に買うな
79.名無し
>>9
中古との違いは絶対数だろうな。
中古は本数が少ないと下がらないこともあるけど、DLセールはそうじゃないから。
自ら価格を下げてるわけだし。
80.名無し
DL版はセール時だけでなくその時の相場に合わせて価格を見直してほしいわ
発売から1年2年たったゲームがずっと発売日の価格のまま売ってるんじゃそりゃセールにならないと買わないわ
81.名無し
中古と同じ3800円ならメーカーに少しでも金入るDL版セールの方がむしろ心が痛まない
82.名無し
>>80
中には価格改定するものもあるけど、少数だよね。
83.名無し
3年とか5年とか経ってるタイトルが大幅セールやってもう一度売れたらwinwinじゃん?
シリーズなら新作に合わせて過去シリーズを大幅セールとかもできるし
84.名無し
>>83
そこで留めておけりゃwinwinだったんだろうけどな
85.名無し
任天堂がよく言ってることじゃん
先に買った人に損したと思わせちゃいけない
売ってるのはコンテンツだから内容が同じならあまり値段差をつけない
86.名無し
メーカーは金入るしユーザーは安く買えるからWinWinじゃね?
87.名無し
>>86
最新ゲームを買わなくなるんだよなあ
まあ古い方が面白いという根本的な問題があるんだろうけど
88.名無し
これは正論
ほんと誰も得しないわ
定価で買うことなくなるしセールたくさんあって安いから大量に買ってほとんどやってないし
数本定価で買ってやる方が絶対楽しい
89.名無し
誰も得しないわけ無いだろ
中古が出回る頃には中古で買われるよりメーカーに金は入るし
安くなったら買おうと思ってるユーザーも得する
そもそも「すぐ値下げされるから買わないでおこう」なんて思考のユーザーはどうせ中古で買うんだから
少し頭使えばいいのに
90.名無し
>>89
中古の代わりにセールを買うんじゃ無いだろ、セールにならないようなDQ11が中古で売れまくったんだぜ
新品を買う代わりに少し待ってセールで買おうって人が増えたら一方的に損するだけだよ
新品が売れないからセールやフリプに走ったんだがもう悪循環に陥っちまったな
91.名無し
>>89
たしかに中古よりは、海賊版よりはメーカーに金が入る
ただ、セールを繰り返せば「どうせなら次のセールで買おう」「今回のセールは50%OFF? あと半年待てば75%OFFになるかも」
と底値狙いになる(これがsteamが「ゲームを買うゲーム」と言われるゆえん)
じゃあそもそも定価(希望小売価格)ってなんだよ? 最初からその値段で売ればいいんじゃないのか? って話
黄社長の言葉を借りれば「半額セールをしたら、二倍売ってもプラスにならない」んだぞ?(次回作への誘導という効果を除けば)
セールの効果もたしかにあって、それは認めるけれど、一方でセールが渋い任天堂のゲームは値崩れしにくいから
「発売日に買って急いでクリアして値下がりする前に売り抜ける」必要がないんだ
いつ買っても、価格分楽しめる。それは共産主義的であるんだけれど、理想の市場の在り方だと思うよ
92.名無し
>>90
DQ11セール中はストアランキングトップだったのはミエナイキコエナイ
93.名無し
>>92
あー年末セールやったのか、知らんかったわすまん
DQまで4000円も引くならこりゃPSは発売日に買うやつは情弱としか言い様がないな
94.名無し
>>93
???「switchで完全版出るから買わないわ」
1.名無し
やる理由もやらねえ理由もしっかり存在して成立してるんだから各社ご自由にとしか思わん
これ読んでしょっちゅうセールやってるところはくそだ!とか思うなら頭が足りてねえよ
2018年01月22日 19:01 ▽このコメントに返信