Switch版「ポケモン」に対するみんなの願望を聞かせてくれ

2.名無し
スイッチミニと同時発売
じゃなきゃたぶん買わない(^_^;)
3.名無し
なんで売れてる時期にわざわざ下位機能版作るんだよ・・・
4.名無し
対戦以外で遊べる要素をだな
今時レートなんか流行んねーよ
5.名無し
オープンワールド式になってバトルはゼノブレ2ぽい感じにしてくれたらいいかな。
6.名無し
戦闘システムの一新
7.名無し
ポケコロとXD路線でくれ
8.名無し
ネット通信gtsやレートやって月1000円くらい取られるとなると
一気に廃れるかもな
9.名無し
>>3
以前ここでも話したが、3DSと互換のあるアダプターだしてほしい。
ジョイコン部分がレールというか、支えになってて、はめ込むと3DSの上画面になる。
勿論、Switch単品の携帯用アダプターとしても使える。
15,000なら出すんだけどな。
10.名無し
Z技は別にいいけど技名全て変えてほしい
イナズマブレイクぐらいの簡潔した技名になぜできないのだろうか…
11.名無し
>>10
あれは子供狙ってるだろうからな。
仕方ない側面もあるだろうと。
12.名無し
劇的に変化させない方が良いのでは
ゼルダはいきなり変わったように思われがちだけど風タクトワプリスカウォと
順当に段階踏んで徐々に行き着いた先がブレワイだったと思う
とりあえず意味もなく広大なオープンワールドにする、みたいなのは止めてくれ・・・
スクエニのアレとかコーエーのアレとか失敗例が多すぎるし逆に時代遅れの考えだわ
13.名無し
ターン制続投、本編の一番面白いところは対人の読み合い
ぬるいアクションにだけはしないでくれ
>>8
低年齢層向けのポケモンでさすがに2重にとったりしないだろ
スイッチオンライン加入してればバンクは無料とかやるでしょ
14.名無し
>>12
いきなり全開放されてるのはなんだけど、ある程度の場所、町にいけるぐらいのシステム変化はしてほしいなと。
でもって、秘伝なりライドなりで、各箇所の行ける箇所が増えるようにするとか。
15.名無し
>>12
オープンワールドは相性だと思うよ
ポケモンはその点で言えば向いてる方だし、広い世界を駆け巡ってゲットしバトルするのは楽しそう
16.名無し
ポケモンをオープンワールドにする意味ってある?めんどくさくなりそう、キッズとか迷ってクリアできんだろ。何でもかんでもオープンワールドにすればいいってもんじゃないからな。
17.名無し
サンムーンからいきなりオープンワールドはちょっと・・・
多少の変化、進化は欲しいけど変えすぎないでほしい
18.名無し
あまり島の大きさ拡げずに島毎、ダンジョン毎のエリア制くらいならちょうど良いんじゃね?
何でもかんでもシームレスに一繋ぎにすると攻略とか生息地、環境も無駄に分かりづらそう
それかゼノクロのセグメントマップみたいにマップを細分化したら分かりやすいかも
何しかポケモンって自由度や開放感よりも効率と攻略が重視されると思う
19.名無し
>>12
クリア後にオープンワールドっぽく自由散策くらいがちょうどいいなと思う
いきなりオープンワールドだと強いポケモンが出る場所にいって
そこから作業ゲーみたいになりそうだし
20.名無し
>>16
毎回思うけどキッズ=下手、理解力が無いって決めつける奴って発想が乏しい人間だと思うわ。
21.名無し
>>19
ポケモンって元から作業ゲーじゃん
22.名無し
次ってダイパのリメイクじゃなかったっけ?
23.名無し
まあ、子供にウケてる要素を削るわけないわな。
だからメガシンカもZわざも継続確実。
1.名無し
本編よりスクランブルを。
もうちょいアクション要素取り入れて、オープンワールド式に好きな仲間を集めにいけるとかで。
2018年03月05日 09:24 ▽このコメントに返信