【悲報】ゲーム屋さんの閉店ラッシュが止まらない

2.名無し
パソコンゲーム用に360のコントローラが良いらしくてさ、amazonでも値が上がってたからゲーム屋に買いに行ったんだよ。
そしたら本体セットでamazonより安かった。
ゲーム屋って時が止まってるんだなと思った。
3.名無し
糞任天堂の責任糞任天堂の責任糞任天堂の責任糞任天堂の責任糞任天堂の責任糞任天堂の責任糞任天堂の責任糞任天堂の責任糞任天堂の責任w
4.名無し
これもダウンロード勢の影響だろうか
5.名無し
近所の古本市場が潰れそうで潰れない
6.名無し
某社の押し込みがねぇ・・・w
7.名無し
任天堂と任天堂の手下のマスコミと任天堂キモオタが
ゲームや オモチャに規制をかけてガキ向けしか認めないからな
進歩しないからどんどん廃れていく
オモチャなんてダンボールで大騒ぎしてる無能ぶり
ゲームはエロも禁止で落書きとかw
8.名無し
ガキ向けの店が潰れてるだけ
ゲオは中古、ツタヤはエロ持ってるから生き延びてる
中古はAmazonで買うのはともかく個人であるのは面倒くさいから
まだ店舗の価値がある
そのうちゲオはおしまいだ
9.名無し
遊園地が流行らないのもディズニーランドのせいにされてるけど
ホントはガキ向けでつまらないからだ
ユニバーサルが多少割り込めたのはそこ
ガキ向けで面白いとか進歩すら認めない女子供の戯言
10.名無し
女子供相手の商売は中身がないから
ブランド化された一部しか生き残れない
男は中身を評価するから
いいもの作れば売れる
11.名無し
とりあえずごりりんまんとかいうのをストーカーするのやめたら改行
12.名無し
改行は毎日そういうコメントしか書けないなら
はよ病院に行け
ここはお前の落書き帳じゃないんだぞ
13.名無し
CDショップと同じだわな
ゲームはまだDL率が2割ぐらいだけどこれからはもっと増えるだろうし
パケ版なんて大手じゃないと出さなくなりそう
14.
このコメントは削除されました。
15.名無し
>>13
そもそも小売がソニーに見放されたのは
任天堂びいきでインチキランキングを出したり
インチキコメントを出したり
任天堂よりの品揃えをしてたからさ
そりゃ相手にされなくなる
ソニーが洋ゲーに力入れるのと同じだ
16.名無し
改行がキモい
17.名無し
もし任天堂がいなければ
ソニーは全国の小売の味方をして
圧倒的な宣伝の元
PSを国内3000万台くらいは売ってたはずだ
18.名無し
任天堂は莫大な利益をあげても
任天堂に媚びへつらう手下は
小遣い貰って死あるのみ
19.名無し
任天堂のよくないところは業界全体を
女子供向けに塗りたくる点だ
お陰でディズニーランドと同じ
自分たちはブランド力で大儲けできるが
つまんなすぎて業界は死ぬ
20.名無し
定価販売しないと商品おろさない、みたいな事をやったメーカーがあったが。
それも懐かしいな。
21.名無し
この世で1番実力市場なのはエロ分野のみ
人気があるのもエロ分野のみ
それを否定したらそもそも客が本気になることはない
ソニーだっていつまで人気があるかわからない
22.名無し
ソフト売り上げ本数落ちてるだろ。単純に売れなくなってきてるということ。新規獲得できず、古参勢はゲーム自体やる暇がなくなってきてるだけ。
23.名無し
>>22
そもそもゲームは昔より今の方がみんなやってる
お前のようなアホは何もわかってない
仮に任天堂がこの世からいなくなり
PSがエロオーケーになったら
全国の小売は復活するだろう
24.名無し
例えば昔のおもちゃ屋は
陳列で子供を呼び込んだわけで
活気があった
しかし今はそんなことしても女子供はケチだから買わない
コストばかりかかる
例えば今オモチャで人気なのは大人の
ダッチワイフだが
これなんか展示を見て大金使いたいとおもってるやからは腐る程いる
これから進化もする
ゲームとのタイアップもあり得る
全ては規制がなければな
進化ってのはそういうもんだ
嫌なら潰れろ
25.名無し
「日本人の一般人」にとって魅力的なゲームが皆無だからな
国内外問わず、ソシャゲ()以上の楽しさをそういう連中に提示できてない
26.名無し
朝からキチガイ
発狂キモい
27.名無し
>>25
ソシャゲはいつも悪口言われてるけど
結局1番面白いてなる
面白いものは必ず規制される、罵倒される
けどそれこそが売れるし、人を幸せにするんだ
任天堂など時間の無駄
28.名無し
おもちゃ や ゲームを規制したいと思ってるやからが
潰れるのは自業自得
しかし本丸の任天堂だけは潰れない
だからこそ任天堂はゲーム業界のネガキャンをやめないわけだが
周りは小遣いにつられてついていくとか馬鹿かよ
29.名無し
Switchの行列をみると店舗販売も必要と思うけど
子供もライト層も通販がメインなのかね?
30.名無し
>>29
行列がどうかしたのか?
わずか数台売って客は疲れて金も使わないw
任天堂が好き勝手しても業界の儲けなんかない
大手電機屋なんか品揃え悪すぎて信用なくしただけ
任天堂はそういう商売しかできない
31.名無し
キチガイ改行は死んでください
32.名無し
まぁキチガイ改行が死ねば全て解決なんですけどねwww
33.名無し
時代の流れだからしかたがない、ゲームといえば無料スマホゲが主流だしな
34.名無し
>>33
スマホがいつ無料になったんだ?
任天堂より金稼いでるけど?
頭大丈夫か?
35.名無し
ソニーが小売の利益奪って商売してたからバタバタ潰れるのは仕方が無い
昔はちゃんと利益あったんだけどね
36.名無し
店頭販売の小売りは全部つぶれたら良いんだよ
もう役目は終わっただろ
37.名無し
普通に考えてPS4のせいだろうな、毎回ソフトを大量に押し付けられて、在庫過多で新品ソフトを大幅値下げせざるをえないんだから
38.名無し
ソニーのせいだな、昔から小売りがつぶれていた
39.名無し
一番酷かったのは3DSのアンバサでしょ
あれで中古3DSが全部負債になってもうやっていけないって店がいっせいに潰れてった
40.名無し
>>24
ダッチワイフってそんなに人気なの?
あなただけか、あなたの周りでだけではない?
公にそういうのが人気ていうあなたが、気持ち悪いですけどね。
41.名無し
ゴキブリが発狂してるということはソニーのせいだな
42.名無し
ここの改行は管理人のえびとかいうガイジがコメントを稼ぐために投稿してる可能性が高いのでのせられないようにしましょう
43.名無し
もうゲーム本体をメーカー直売メインにして
ゲームソフトは全てDL版でいいよ
44.名無し
ソニーの影響はデカイだろうな、任天堂関連のソフトとソニー関連のソフトの値崩れを見比べると一目瞭然
45.名無し
もう近くにゲーム専門店1つしかないわ
46.名無し
そもそもソフト制作側やおもちゃとか、どこも子供向けから離れて行ってるじゃん
子供のための商品より大きな子供向けに商品作ってんだから残当
ソフト製造元が金の無い餓鬼はお呼びじゃない商売してるから、物売る事しかできん小売りに選択肢はない
本体買えばDL販売で、済んでしまうのもあるし小売りはどうしようもないぜ
スマフォ与えておければいいわですまされる世の中ですからね
パチカスあまえびは炎上商法が大好きだから仕方ないね
47.名無し
>>46
まあ結局色々な要因(ゲーム人口の減少・DL販売の一般化・中古品の飽和)が
重なった上で小売りの販売方法が時代の流れに乗れなかったとしか言いようが無い
それこそ今後ハード関連しか取り扱わない店が出てもおかしくないと思う…自分的にはパッケで買いたいけど
ゲームや漫画が無料で楽しめないのがおかしい! なんて騒ぐ輩も居る位だからね
48.名無し
PSP、DS時代の割れ全盛期を乗り越えたと思ったらスマホゲーとの2極化(しかも劣勢)だもんな。世話ねぇよ
49.名無し
マーヤも閉店かー…
倒産じゃなくて年齢による体調不良だけども
50.名無し
大きなお友達向けじゃなくて本当の子供向けもうちょっと頑張れよってのは確かにあるなあ
ロボット物のアニメとか今の子供まったく触れないみたいだしな
51.名無し
うちのワンダーグーはリサイクル店になったぞw
52.名無し
>>50
ロボット物にして良いのか分からんがトミカのハイパーシリーズはおもちゃ・アニメと頑張ってる方だと思う・・・
前回のマグナムシリーズのゴタゴタからよく持ち直したもんだ
53.名無し
まさかマーヤも潰れるとはな
54.名無し
うちの近くはスパポテとゲオとかくらい
1.名無し
TSUTAYAもなくなりそう
ゲオがぎりぎり残るぐらい
2018年03月14日 07:20 ▽このコメントに返信