【完全版】『ドラゴンクエストXI』海外版がPS4/Steam向けに9月発売!追加要素導入、Switch版開発は難航

2.名無し
開発おっそ
3.名無し
開発難航ってw
メーカーに無理させんなよ任天堂
4.名無し
ジャンプの「ポイ~ン」って音さすがに修正されてて良かったw
5.名無し
技術的な問題とは
6.名無し
草生える
7.名無し
ダッシュとハードモードはいいね
8.名無し
正直ドラクエ12をps4/Switchで出した方がいいまである
9.名無し
レベルアップ全快か、キャンプ全快なくすだけでも難易度全然違うよな
前は「ガンガン行こうぜ!」でもMP枯れなかったしw
10.名無し
どうせおま語になるんだろ
11.名無し
Switch版てそんな難しいのか
単純に劣化Verにすればいけると思ってたけどそうじゃないんかな
12.名無し
UE4新バージョンに苦戦している
さすがスクエニ
13.名無し
ハードモードねぇ…
どういうところを変えるのか知らんが、結局戦闘ではボスが使ってくる状態異常に合った耐性装備して攻撃と回復を繰り返すだけだろ?レベルアップで全快しないようにしてもレベリングしてからMP回復アイテム買い込んで行くだけじゃねーの?レベルが上がりやすいのと、仲間になるキャラが限られているから難易度上がっても作業にしかならんと思う
14.名無し
時間がかかるとは書いてるけどどこにも難航とは書いてないな
15.名無し
元記事に難航なんて書いてないやんけ
16.名無し
スイッチ版は死ぬほど遅くなるのかー
※13
本編でも複数の状態異常を同時にやってくる敵がいたからな
それをもっと徹底すればいいだけじゃね?
それとか仲間が飲み込まれる攻撃も結構厄介だった
状態異常防御じゃ防ぎようがないよね?
17.名無し
もうスイッチ版いらないでしょ
出したところで3万本がいいところだよ
18.名無し
スイッチ版は任天堂のイベントで発表する方が効果的だからだろ
あとスイッチ版を出すとなると国内でも出す事になるし、そうなると9月前後はビルダーズ2も控えてるし
年末だと噂になってるポケモンがあるからそこは任天堂がまず発表してくれないと国内では動きにくいってのがあるのかもな
19.名無し
PS4版も相当作るの手こずってたらしいし、開発能力そんな高くないんだろう
20.名無し
井戸ルーラ30分だもんな
21.名無し
>>13
取得経験値半分ぐらいにすればいいんでねーの?
あと金も余りすぎだった記憶が…
22.名無し
900p30fpsがやっとってレベルだもんな…。
スクエニの開発能力の低下はFFに限った話じゃない。
23.名無し
1年以上たってできてないのは草
24.名無し
公式で追加キャラのアンケ取ってたのどうなったんだ?w
25.名無し
スクエニの開発力ってのもあったけど、根本はJRPGとかを作るのにはUE4は不向きだったんだよな
元々FPSやアクション系を作る為にブラッシュアップし続けてきたエンジンだし
ただDQ11開発で、EPICのUE4開発担当とのやり取りでかなり改善されバージョンアップもされ
スイッチへの最適化も進んだから、PS4版が開発されたバージョンに比べればかなり作り易くなってるのは確かだろうね
26.名無し
移植に時間がかかることを難航と言うんじゃないのか?
27.名無し
PS4・3DS買ったユーザーのヌルイって要望が
海外版でハードモードという形に反映されてるところが面白いwww
28.名無し
>>26
難航じゃなく、もしかすると色々追加してるのに時間がかかってるのかも知れないじゃないか
29.名無し
>>25
ところがどっこいその今度は最新バージョンについていけないという
30.名無し
これ少なくともスイッチ版はボイス・ダッシュ・ハードモードありになるワケか
あと追加キャラでもあれば買うかな
31.名無し
新作ペースで移植ってどんだけだよスクエニ
PS4・3DSときて、第3の新グラで作り直してるとかいうなら逆転大絶賛に変わるだろうけどさ
32.名無し
>>28
まあスレ中にあるように翻訳元の英語記事に技術的観点から時間がかかるって書いてあるけどね
33.名無し
タイミングとしては年末はポケモンが出る(として)、年明けの1~2月ってとこなんじゃないかな
この辺りは大体任天堂ハードのタイトルは年末商戦過ぎてから薄くなるし、あらかたポケモンで新たな客層も増え落ち着いたころに出せば
そこそこの数字は出せるだろうし
34.名無し
ハードモードはマジでいいね
DQでひーひー言ってみたい
35.名無し
技術的観点から非常に時間がかかるってのにタイミングもなにもあったもんじゃなくね?
36.名無し
>>21
プラチナとかで8万とかEXPはいってたから半分ぐらいで丁度いいかもしれん
てか、計算間違ってたのかってくらい全体的に多かった気がするし
37.名無し
スイッチ完全版じゃんw
38.名無し
ダッシュは絶対あった方がよかった
39.名無し
もう旬は過ぎてるから正直今さらいらないかな
今から買ってほしいなら上記の追加要素に加えて3DSとPS4のグラ表示切り替えや新規の追加ストーリーも入れてほしいところ
40.名無し
スイッチ版は永遠の秘密兵器なんだよ
41.名無し
有料β版ってことになっちまうだろーが
42.名無し
元はスイッチ版も同発の予定だったんだぜ?いくらなんでも開発難航しすぎやろw
43.名無し
公式が実は緑の本版があるんです
とかぶっちゃけてたし内容多少異なるんじゃね?
44.名無し
主人公メス版選べるなら買うよw
45.名無し
緑の本はドラクエ11-2の暗示だよ
46.
このコメントは削除されました。
47.名無し
switchはゴミスペックだし仕方ないね
ボタン1つで簡単に移植って誰が言い出したんだろアホすぎる
48.名無し
・PS4版はルーラの読み込みの長さが問題だった
・広いマップから広いマップに移動するとロードに時間がかかる。このロード時間の長さが開発を苦しめていた
・何も対処していない最初の頃は、1つのマップにジャンプするために30分もかかっていた
・ロード時間を改善するため、プログラマーとEpic GamesはゲームエンジンのUnreal Engine 4を改良するなどして協力
・その結果、最終的に井戸なしでルーラしても比較的短い時間でロードすることが出来た
Switchより性能が高いPS4でコレだぞ
PS4より性能が低いSwitchでPS4版と同等のものを出そうとすれば開発難航して当然
49.名無し
ラスレム先輩「やぁ、君がDQ11君かい?まあ肩の力抜いてこっちに来なよ」
50.名無し
同じ内容じゃ今のタイミングで出しても売れないし色々追加するには先に買った人の納得が得られない
まあswitch版のタイミングはなかなか大変だね
51.名無し
元記事には難航なんて一切書いてないぞ
代わりに書かれてる文が
「ニンテンドースイッチ版は、こうした海外版の仕様を盛り込んだ内容になる可能性もあるだろう」
52.名無し
海外版移植するなら海外版の開発が終わってから移植するだろうし
時間かけて人件費増やすより発売してバグ取りした後の方が経費が少なくて良いだろ
53.
このコメントは削除されました。
54.名無し
PS4版はルーラ移動読み込み時間に難がありUE4を改良してやっと問題解決
PS4より性能が低いSwitch向けにUE4を改良しつつ製作しているわけだろ
製作に時間がかかるし難航するのも当然だと思うけどな
55.名無し
あんまり短い間隔で完全版出すのも体裁が悪いし
遅れたら遅れたでSwitchの普及率も進むから売り上げ的にはそう変わらないかもね
56.名無し
性能とエンジン活用技術やノウハウの有無を間違ってないか?
PS4で当たった壁を開発元に泣きついたにしろ何とか超えたのに最新バージョンでまたつまづいてたら
技術の向上も応用力も学習能力もすべて皆無なの露呈してるだけじゃん
57.名無し
結局まったく使いこなせてないってことじゃん
58.名無し
一体何回「難航なんて書いてない」って妄言を繰り返すつもりなんだぶーちゃんは・・・
もういい加減諦めろよ
改行氏のこと笑えないぞ
59.名無し
そもそも開発が順調なら、今回のPS4版やPC版と一緒に発表してるだろ。
あと数ヶ月で先行した2機種版発売から1年になるんだし、時間は充分にあった筈。
60.名無し
>>47
コイツほんまもんのアホだわ
61.名無し
>>53
standpointって問題って意味じゃないぞ
英語読めないなら英文を引用するなよ
単なるスクエニのいつもの言い訳じゃん
これがハードの問題というのなら、FF15を出すのに時間がかかったPS4はとんでもない問題持ちのハードとということになる
62.名無し
>>58
英語読めないゴキブリの威を借りるゴキブリって情けなさ過ぎて、生きてるのがいやにならないか?
63.名無し
スチーマーになって五年
五年前は和ゲーなんてほとんどなくて
オレも洋ゲーとスカイリムのmodがやれれば十分だと思っていた
実際そうだったし楽しかった
楽しかったからここのコメ欄でもSteamやゲームPCの良さを宣伝した
だがSteamなんて怪しい海外のDL販売サイトだと思われるパターンが多かった
それが今やどうだ
認知度は跳ね上がり、FFやドラクエその他まで日本のSteamでも出るまでに
64.名無し
Steam版絶対買うわ
やらなくてもコレクションとしてFFとドラクエがライブラリに並ぶのは悪くない
65.名無し
>>63
ここのコメ欄で世間の認知度を測らない方がいいよ
一般的にはsteamはハーフライフのDLで注目され、カウンターストライクで爆発したろ
今からもう10数年前の話
66.名無し
DQ11開発チームに技術力がないのは井戸ルーラの件でわかっていただろ
67.名無し
※61
じゃあstandpointがどういう意味か言ってみなよ
バカバカしいなあ
68.名無し
スクエニのSteam版は期待すんな
絶対またニーアと同じでバグまみれ出し修正しねぇし、最悪トゥームレイダーみたく予約段階ではつっといて後から言語抜きする可能性もあるしな
69.名無し
スクエニがさっさとPC版出したらむしろ不安になるレベル
ぐだぐだ言い訳して延期する、ってのも十分ひどいがまだマシかも知れない
70.名無し
田畑「FF15は時間をかけて技術的な面を調整し、技術的な面を完成させて、何の問題もない状態にするために延期が必要」
http://jp.ign.com/final-fantasy-xv/5790/news/ff15-gamescom-2016
ゴキブリが言うには、これはハードがよっぽどひどかったらしいぞ
71.名無し
コメントの中では海外版PS4の発表なのに、なぜか国内版を不完全と言っている奴や、
国内PS4版にはアップデートはこないと言い切っているし、ほんと任天堂信者の嫉妬が見苦しいな。
72.名無し
>>62
いやいやw中学生レベルの英文すら読めない豚の方が億倍情けないってばよw
73.名無し
海外のPS4版発表だよね。
しかも国内版はアップデートはないと言い切っているし。
SwitchとPS4の両方持っている俺からしたらまさに目糞鼻糞を笑うだな。
74.名無し
豚さん夢見すぎw
3DS集金バージョンで妥協しなw
75.名無し
>>62
時間がかかってるを難航と訳しても結局意味は変わらないぞ
1.名無し
DQ11のswitch版、これラストレムナントコースに入って無い?
2018年03月29日 21:40 ▽このコメントに返信