Vitaって3DSと比べて圧倒的にグラいいし二画面奇形仕様でもなかったのになぜ売れなかったの?

2.名無し
最初の頃は良かったんだがな
いつの間にか、萌え豚専用ハードになってしまいソフトに魅力がなくなった
3.名無し
普及台数が2000万台→670万台に
下方修正ってのは本当の事だったの?
4.名無し
最初のころは良かったって何が良かったっけ?
ハマムラインとか言われてた頃じゃん
5.名無し
値段が張ったのと単純にスマホゲー全盛期だったのがね
モンハンがあったら間違いなく流行ってた
6.名無し
性能云々より携帯機として高かったから
その上ソフトも独占が少なかったから
7.名無し
性能も画質もVitaに比べて低い3DSのほうが国内でも海外でも売れたってのはソフトの力が全てやろ
8.名無し
モンハンが出なかったのはソニーとしても完全に想定外だったろうな。
あの時は「ほっといても当然出すでしょ」位の感覚だったんだろうか。
今の中小に対するソニーの態度と同じかも。
9.名無し
ソフトねーからだろ
売り場行けばすぐわかる
スイッチも同じ運命
10.名無し
>>1
何をもってそれなりというのか知らんが、
勝ちハードでもなくブーム起こしたわけでもないPSPの4分の1は、誰が見ても大失敗と思うぞ
11.名無し
>>5
PSPモンハンの最高販売数は450万だろ
3はやらずに2だけやったというダブってない人を加えて500万として、
その人たちが全員モンハンのためにハードを買う、そういうちょっと過剰と思える条件でもvitaは1000万台になるだけだぞ
それじゃ流行るという言葉は使えないだろ
12.名無し
メモリーカードの独自規格だけは擁護できんわ
あれ意味あるんか?
13.名無し
>>12
独自規格で周辺機器買わせてお金儲け、っていうクソビジネスモデル。
ただのUSBケーブルですら口の形変えて刺せなくしてたしな。
14.名無し
当時の印象として、スマホの方が魅力的だったよ
15.名無し
買ったけどvitaのソフト魅力なさすぎてpspアーカイブばかりやってたわ
16.名無し
PSPだってモンハンあっても決算でネガティブな事しか言わないくらい儲からない失敗作だったしね
そこからモンハン抜いたVITAはもうどうにもならん
17.名無し
大真面目でN社の本気が出たからかな…
WiiとUの谷間で据え置きは絶望的状況下に置いてDS市場は何としても死守と身を削った意地はかなりの物だったかもな…お陰でアンバサのとばっちり受けたわ
後は何と言ってもソフト
18.名無し
vitaの大失敗の後、Switchに舵を切って成功した任天堂は凄いと思う
19.名無し
PSPが売れたのがモンハン、改造って部分が大きいからな
20.名無し
一方デカビタ7は…(・∀・)イイ!!
21.名無し
昔から独自規格ごり押ししてたじゃんPSPだって最初はゲームじゃなく映像ソフトも出してたでしょ
まっったく売れなかったけど
22.名無し
極端に分けると任天堂ゲーム好きは軽いゲーム好き
PS4やPC、箱などは重いゲームが好き
それぞれの思考が携帯機で遊ぶのに向き不向きが出てきだした
23.名無し
子供にはポケモンのある3dsが圧倒的だった。だからその対抗としてソニーはモンハンに力を入れなければならなかったけど。
24.名無し
ソニー自体がすぐにとんずらだしw
25.名無し
一般人・リア充・家族層・陽キャ・女性 → 任天堂
キモオタ中二病・変態アニメ層・ニート・陰キャ・中年 → ソニー
客層が違い過ぎるw
ソニーの客層って結構高年齢の独身中年キモオタだからなぁwww
26.名無し
3Gだのメモカだのは些末な問題
そこが改善されてたとしても今より100万くらい多かった程度だろ
失敗した理由はスマホにやられた、ただそれだけ
そして今後高性能携帯機の需要は無い、SIEの携帯機撤退は正しい判断だわ
27.名無し
言うなら奇特形態な
奇形はおまえ
28.名無し
ほぼPS4のリモプ専用機だわ
PS5が出てもこのままvitaとのリモプ機能引き継いで欲しいところだが
29.名無し
ボタンがすくなかろーがモンハンが出なかろーがメモカが独自で高かろーが
おもろいソフトが絶えず出続けりゃ売れるッつーの
30.名無し
ボタンが少ないの致命的!
switchもプロコンがかなり効いてる
女子供には良いかも知れんが中学男子にはジョイコンの
ボタンちっさいし無理!
リモプでブラボやったけどガマンデキナイ!
罰ゲームかっ!ってーーのw
31.名無し
子供はまだ3DSであそんでるよね
電気屋で働くつれがいってたけどスイッチかってるやつってきもおたみたいなのばっかり
32.名無し
任天堂 Switch 3DS は一般層、全年齢
ソニー PS4 VITA はキモオタのみ
33.名無し
>>31
それな
俺も近所のスーパーや大手量販のゲームコーナー、更に保護フィルム関係のスイッチ付属コーナー辺りに中高年のおっさんばかり見るわ
もちろん体型は中肉中背
34.名無し
ソニーがマジで売る気あったのか疑うレベル
俺屍フリウォが売れなかったからって真っ先にソフト作るの止めただろ
マイクラがキッズに爆売れしてる最中にファーストがトンズラってアホすぎるだろ
ごんジロー出すならあのタイミングで出すべきだったのに
35.名無し
>>33
マジ?俺が見た時はPS4買ってる油ぎったぎたのキモデブだったわ
36.名無し
やることなすこと全部滑り倒した感じ
特にCM
何でも持ち上げる熱心なゲハの信者ですらVITAの広報だけは擁護できんって空気になってたからな
共闘学園、今買わねえバカが〜、ソーレソレソレ・・・
今思い出しても異常ってくらい一発も当たらなかったな
37.名無し
高性能萌え紙芝居専用器だったから。
紙芝居ゲームならスマホでいいし。
38.名無し
単純に名前がダメでしょ。一般人に伝わらなきゃ。
PSP2にしとけば良かったんだよ。
強いていうなら本体が分厚くて重いから、もう少しスタイリッシュだったなら良かったかな。
39.名無し
今買わねえバカがいるかよ!ってCM出した3ヶ月後ぐらいに値下げしてたのは笑った
40.名無し
リモートプレイだけで良いだよ
41.名無し
>>9
世界のポケモンがある以上vitaコースはまずないだろ。それにミリオンソフト沢山抱えてる任天堂が一つのハードに集中するんだ。
この意味分かるだろ?
ってか既にスイッチ成功しちゃってるがw
42.名無し
ゴッドイーター、討鬼伝、フリウォ等頑張ってはいたがモンハンみたいにブームを作るまでには至らなかった印象
ソルサクは結構面白かったのに万人受けするタイプでは無かった… 残念だな〜
43.名無し
ソニーが売る気無かったからどうしようもない。
メモリーカード付の特別セットはいつもすぐ売り切れていたから、どう考えてもメモカ別売が最大の敗北原因。
8GBのメモカが標準付属だったら少なくとも2倍は売れてたと思う。
44.名無し
大衆に受け入れられた2画面を奇形とか言うセンスの奴が評価するようなハードだからだろ
45.名無し
売れたと言われてるソフトもそれなりに問題抱えたままってのがヤバい
マイクラはガツガツ落ちるしフリウォは未完成。
メモカも子供があんな高いの気軽に買って貰える訳ないだろ
46.名無し
買取保証でモンハンを強奪されたのが最大の原因だよな
1.名無し
日本ではそれなりに売れただろ
海外は壊滅したが
2018年04月12日 00:52 ▽このコメントに返信