任天堂、9月開始予定の有料オンラインサービス詳細は5月上旬に発表

2.名無し
オンライン料金も取れないゴミハードが
よく PSより売れてるとか嘘つけるもんだ
3.名無し
いよいよ有料開始か
発表から長かったな
4.名無し
クラウドセーブないならゴミやな
5.名無し
PS4はフルプライスゲームをくれるけど、スイッチじゃファミコンだろうな…
6.名無し
とりあえず別料金でいいからクラウドセーブつけて欲しい
7.名無し
それじゃスマブラの発売日もこれに合わせて5月頭に発表ってことやな
8.名無し
ソニーのソフトの販売本数は
任天堂の2・5倍
売り上げは任天堂より
はるかに厳しい基準で
ゲーム分野に絞っても約倍の売り上げ
これで日本がソニーの覇権だとわからないのは
任天堂の犬に飼いならされてるお前らだけだな
9.名無し
ドラクエ10みたいな無料のキッズタイム的なのはやるんかな?
10.名無し
まあE3での発表はないと思ってたよ
お祭りの場でネットサービスの詳細をチクチク説明されても興醒めだわ
11.名無し
オンラインプレイに金払うんだろ詳細とか要らん
余計なサービスに金使われるのは心配だな
12.名無し
オンだけで300円は高いなぁ
13.名無し
※12
セーブのクラウド保存なり、オマケのフルプライスゲームなりは欲しい
PS+も12ヶ月券はしょっちゅうセールで安くなるから、値段差もそこまでないし
14.名無し
月300円、12か月まとめてだと月200円を高いって言ってる状態ならゲームやってる場合じゃ無いだろ
15.名無し
※12
PS+のようなサービスをするには、まだまだタイトル数が少なすぎる。最低でも1000タイトル以上はないと。
EAがXboxOneでやってるようなメーカー独自のサービスはあってもいいかなと思うが。月500円でアケアカやり放題とか。
16.名無し
>>2 、>>8 って、ソニーが勝っても年中楽しくなさそう
まぁそんなことはどうでもいいとして
詳細楽しみ
新社長はE3とかで出てくるのかな
次のニンテンドーダイレクトはいつ頃かな
ラボの続編はいつ頃発表されるかな
色々楽しみ♪
17.名無し
ぷすとの比較なんて意味ねーよ
それより一緒にどんなサービスが始まるかよ
簡単なミニゲームが本体だけでやれるようになんないかな
18.名無し
セーブ関連はなにかしらあるでしょ
神谷筆頭に業界関係者からもおおやけに指摘されてんだから
19.名無し
※8
会社規模は倍以上あるのに倍しか売上なくて大丈夫?
20.名無し
フリプとかいう新作買い控えの副作用付きサービスは真似しなくていい
21.名無し
>>20
完全なフルプライスのフリプ(PSにあるような奴)ってのは任天堂自体、やった事がない事だから
現状では絶対にやらないよ
良くも悪くも任天堂は結構、新しい枠組みには消極的だから
やるとしたらしょっぱい(数百円で買えるような奴)ダウンロード専用ソフトのフリプからだろう
具体的に言うと自社タイトルのVCだね
22.名無し
>>18
指摘されてもやらないのが任天堂なんやで
23.名無し
>>14
等価交換という言葉は知ってるか?
それに見合った価値があるかないかなんだわ
24.名無し
>>21
忘れがちなのがPS+のフリプは1度落とせば半永続的(+切っても再DLが可)に対し、任天堂は月毎に使い捨てって所がどうなるかだな…必然的にRPG系とは相性が悪い
25.名無し
年会費用にニンテンドープリペイドカード2400円の額面で出してくれ。
26.名無し
※8
ソニーの社員数は任天堂の20倍だぞ
任天堂の社員ひとりでソニーの社員10人分稼いでる事になるな
27.名無し
Uンコの時のネットサービスはどうだったの?
28.名無し
「前がそうだったから今回もそうなってくれ」ってのは負け犬の発想。
1.名無し
いちげと
2018年04月27日 18:03 ▽このコメントに返信