1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 14:38:47.52 ID:2z5MroJed
容量128TBの「SDUC」と転送速度985MB/秒の「SD Express」を
転送速度が最速で985MB/秒のSDメモリカードの新規格「SD Express」と、
最大128TBまでの大容量規格「SD Ultra Capacity(SDUC)」を発表した。
いずれも「SD 7.0」規格として定義し、従来のSDカードとの後方互換性を維持する。
SD Expressは、インタフェースにSSDなどでも採用される「PCIe 3.0」を
、プロトコルにやはりSSDで採用する「NVMe v1.3」を採用することで
この高速転送を実現する。
端末側がこれらの規格に対応すれば、スマートフォンやドローンでの
高解像度動画撮影・保存や快適なVR/ARコンテンツ視聴が可能になりそうだ。
2:
(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 14:39:34.48 ID:USGxJ+AMd
やべえな
次世代Switchの問題も解決か
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 14:40:16.13 ID:dmpWYenj0
M.2のSSDより上なのか
4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 14:40:33.68 ID:slHQadKd0
いずれPCでもHDDいらなくなるのかなあ
5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 14:42:09.89 ID:hgb+7y3lp
こういう次世代規格ってワクワクするよな
6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 14:42:44.98 ID:Z141DvrHa
おいくら万円よ?
8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 14:44:07.11 ID:slHQadKd0
>>6
記録メディアって最初高くてもいずれ安くなっていくじゃん
今までもそうだった
10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 14:44:51.67 ID:sGCQ5wjc0
桁がぶっ飛んでるな
商品化はよ
11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 14:46:30.96 ID:EzignRfba
NVMeSSDの発熱考えるとどうだろうな
13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 14:48:43.12 ID:SeX86RGZa
128テラってすげーな
一般人が買える価格になるには相当かかるだろうけど
12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 14:46:55.45 ID:QZPeUuOg0
まず先に2TBのSDXCを作れよ
14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 14:48:59.93 ID:8CikW8e/p
容量はまだまだ先の問題だろうけど転送速度上がるのは魅力的だな
15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 14:49:13.19 ID:dmpWYenj0
こういうのってアップデートで対応は出来るんかね?
ピンが違うから無理か?
17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 14:52:33.29 ID:pUWgIflUd
2TのSSDだって安くても3万以上だぞ、いくらするねん
18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 14:53:04.81 ID:e//t6v2+0
流石に壊したりなくしたりしたら洒落ならんな
21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 15:00:52.94 ID:hwQI+7Zs0
はやく1テラぐらいで激安になってほしい
そしたら容量軽くしなくても高画質動画を外に持ち運びしやすいし
スイッチにも最高だしな
22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 15:03:47.23 ID:2etLRMNr0
すぎょい
ソフト入れ放題じゃ
23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 15:05:13.79 ID:Njjz2DxK0
こんな買えそうも無いのには興味が無い
1TB 1万円 にはよしろし
24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 15:05:58.16 ID:jmKvkQAF0
容量は倍々になって増えてくからな
まあ見てなって
25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 15:05:58.19 ID:37Vv97CDM
もうちょっと頑張って転送速度1GB/sにできなかったの?
26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 15:06:32.80 ID:lumZ4XW/d
ドライブ200万くらい
27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 15:08:30.90 ID:L9ST0Oh50
ストレージの容量が増えてもそれに伴ってゲームソフトの容量も大きくなるから、
いつまで経ってもストレージ問題が解決しないよね
29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 15:10:32.55 ID:LqxJN+EuM
>>27
PS4とか500GB速攻で埋まるしSwitchなんか256GBでも速攻埋まるもんな
28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 15:09:12.08 ID:E+pwpfBPM
でも大容量データの読み書き激しいとすぐ壊れんだろー?
早くHDDの代わりになる高耐久の記憶媒体作ってくれ
31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 15:12:06.85 ID:E3HmXZ+G0
256とかはすでに出てるのに128ってなんだよ、と思ったらテラかよw
まあ、普及する価格帯になるのは、もっと先のことだろうな
32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 15:13:22.68 ID:QFImYOvx0
100万ぐらいしそう
33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 15:13:59.38 ID:32kR9e5qM
>>32
おいおい100万どころの話じゃないやろ
34: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 15:14:39.95 ID:9A1sqMus0
まあ別にこれは要らんけど2TBのが安くなるなら良いな
37: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/06/28(木) 15:20:38.05 ID:xH7f5OBE0
Switchは2TBまで対応だから、まずその容量が一万とかで手に入る時代にならんと…。
次世代のSwitchに安心材料が出てきたことは素直に喜ばしい。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1530164327/
1.名無し
250Gで1万前後だし
それで十分やな
2018年06月28日 22:01 ▽このコメントに返信