【悲報】二ノ国2のシーズンパス発売4ヶ月、過ぎても発表来ない

2.名無し
レベル5最近本当いい話無いよなあ
イナイレ妖怪もアニメ微妙だし
3.名無し
投げ売り価格の限定版中古をかったら、ズンパスが有効だった俺、高みの見物。
配信してくれればいいし、最悪なくても通常版だったと思えばロスはない。
4.名無し
ゼノブレはDLC発表してんだけど、どうすんの?
こんだけ引っ張ってゼノブレ以下とかだったら、マジで最低だぞ
5.名無し
レベルファイブはドラクエ8,9で好き勝手やってくれてからずっと嫌い
潰れていいよ
6.名無し
イナイレは腐が発狂してるだけじゃね
アフロとかゲームじゃそもそも会話すら無かったキャラだってのになぁ
まぁそれは置いといて、こういうのってやっぱ売り上げが直結するんかね
妖怪ウォッチバスターズとか妖怪ウォッチ3とか無料でソフト一本分くらいの追加しとったのに…
7.名無し
>>4
モノリスの後ろに任天堂がいるのがデカイ
8.名無し
ゴキ「だが買わぬ」
9.名無し
コードヴェイン「俺達はセーフ?」
10.名無し
ズンパス配信してもやる奴いるの?
11.名無し
EDF5もシーズンパスの売上見てから作り始めた感じだしな
12.名無し
これ、内容の説明全く無しでズンパスって商品として売れるんだな・・・
あの迷走しまくったFF15ですらザックリ書かれてたと思うけど
エピソードグラディオ(仮)みたいな感じだったかな?
「DLC第1弾、第2弾」って何か分からんが最低2回はDLC出すこと確約してるのか
13.名無し
>>7
それはあるな
バンナムの子会社のままだったらあり得ないもんな
14.名無し
DLCの内容は発表してないんだから回復アイテム詰め合わせとか適当でいいんじゃない?
消費者は激おこだろうが知ったことじゃないでしょ
15.名無し
ゼルダbotw並みに作ったら売上がゼルダの十分の一以下だったという事実wwwww
16.名無し
>>8
だが買わぬじゃないよ
当然買わぬだよ、こんな会社のゲーム
17.名無し
>>4
ゼノブレ以下っておまえ・・・モノリスって仕事内容みてももはや本当にすごい職人集団だぞ?
たった2000円3000円のパスで、期間もほんの数ヶ月で外伝の新作ソフト丸々一本がもう完成してる
あそこは規格外だから比べるなよ
18.名無し
死の苦2
19.名無し
1はそれなりに楽しめたのに残念
もう作れないだろうな
20.名無し
サードデストロイヤーゴキ
21.名無し
>>17
ゼルダがGOTY取りまくったのはアイツらのおかげだからな
22.名無し
>>17
そのバケモノ集団を売ったバンナムは相当凄い会社なんだろうな・・・
23.名無し
>>7
>>13
と思ってたけど、実際は予算少ないらしいぜ
任天堂だから手厚いだろうってみんな思うけど
ファーストみたいにTVCMも全然やってもらえないし扱いもさほど厚遇じゃなさそう
ただ一番デカい要素はナムコ時代のような作品への強制介入がないことだと思う
24.名無し
二ノ国2のせいでこれからのレベル5ゲーは期待出来なくなった
25.名無し
果報は寝て待て、というだろ
26.名無し
L5はソシャゲをメインの柱と見て大風呂敷を広げ過ぎたしな
どれも成功というレベルには達していないし、どれもまだ広げたままで収拾もできてないし
一番の得意分野な3DSをメインに耐えてその期間スイッチ向けに開発してたら
今頃一気に盛り返しただろうにな
27.名無し
家庭用の多くの国内メーカーが「これからはソシャゲや!今までのノウハウも活きるし、儲かるぞ!」と
雪崩れ込んだが大半のとこはかなり厳しい状況だよな。今までの家庭用の手法が通用しない市場だったし
28.名無し
今はスマホに注力だろうな
29.名無し
本当にソニーPS4ってゴミかキモオタ糞ゲーしかないよな、
二ノ国2(笑)→パワプロばぐまみれ→超糞ゲーNewガンダムブレイカー
ゴキブリってカスばっかりかよwww
30.名無し
言ってるそばからまたゼノブレ新キャラきやがった・・
すげーな本当に
しかもやたらモデリングクオリティ高けぇ
31.名無し
>>29
二ノ国は悪い作品ではないよ。
オタよりは、ライト層向けな作風だし。
32.名無し
>>26
一番大風呂敷拡げたのはこのニノ国2じゃね?
前作ジブリブランド込みで海外で評価されたからって続編で開発規模、予算、人員、期間めちゃくちゃ拡大したんだろ?
もし海外売上でペイできてないなら赤字抱えながらズンパス購入した少数のユーザーの為だけにDLC作らなきゃならんの
売っちゃってお金貰ってるから、仕方ないね
まあswitchに乗り遅れたのもデカいと思うけど
33.名無し
ゲーム性が小学生相手のイナイレ、妖怪と変わらない古臭さなのにpc、ps4のフルパライスで売れるはずない
海外向けらしいけど10年前のグラフィック、20年前の中身とか海外ユーザー舐め過ぎ
34.名無し
レベルファイブって作品跨いでも戦闘システムとか育成要素まわりのやりたい事が全部同じなんだよな
35.名無し
※22
違う
元々弱小だったのを事実上任天堂の資金で巨大化した(スタジオ増やした)
まぁ有能社員が増えたみたいだし人を見る目はあったのだろう
36.名無し
>>33
ちょっと前に90万って数字あったけど、間違いなく半分は出荷数だろうなあ
ミリオン近くも売れてたら、話題にもならない大手販売チェーンでも点数以前に評価数すら伸びないわけないもんな
37.名無し
モノリスって、旧スクエニ社員多いんだろ?
そんなの化物集団に決まってるじゃん
38.名無し
※32
そもそも、前作が売れた(ヒットした)のはDS版だけだからね
39.名無し
これはスイッチ版を開発させてる間
任天堂が時限独占でDLCを出すのを控えさせてますね
さすが狡いことやりますね
40.名無し
マジでモノリス追加DLC発表してて草
41.名無し
ゴキブリの記憶は4か月もたないから大丈夫
42.名無し
二の国2は国内50万本+全世界250万本で合計300万本を予定していたような開発規模なんだっけ
43.名無し
二ノ国2はスイッチとのマルチにしとけば、オクトみたいに話題にされたんだろうけどな
44.名無し
L5はリソースが足りてないのか日野のワンマンで仕事抱えすぎた日野自体がボトルネックになっちゃってるのかどっちなんだ
45.名無し
そもそも”猫耳ショタ”が主人公キャラな時点で、かなり人選ぶゲームだしなw
ジブリ風RPGなら、それこそ主人公はアシタカだとかサンみたいな逞しい肉体派なキャラデザにしといた方が
海外受けも良かったんだろけど
46.名無し
基本的に出してるものは対象年齢層低めで任天堂系に合いそうなのばっかりの割にはPSに拘ってるよね
日野自身は年齢層もうちょっと上だと思って作ってるのかな
47.名無し
ドラクエ11発売前に真のドラクエとか言ってる奴がいたせいで印象最悪
48.名無し
リソースが足りないというよりも、やたら目ったら手を広げ過ぎたんだよな(数うちゃ当たるって感じで
初期のレイトンとイナズマみたいに絞り込んでやってればね
49.名無し
ゲハのクレクレとか抜きにしてL5のこと考えると
どうにか劣化させてでもswitchで出してゼニ稼ぎした方が良いんでない?
デカく稼げなくても売り方次第じゃちょっとくらいは足しになるだろうに
これ開発規模考えると相当キツいだろ・・・
50.名無し
日野が公言してるように、L5(日野)が得意な分野は年少でも中二でもなく”小5”なんだよな
ただコレが成功した背景って”任天堂携帯機”って前提条件の元だからこそだったんだが
小学生低学年が小6や中学生を見て「お兄ちゃん達ってかっこいい」と思い始める時期の心理に合わせて
幼くもなく、かといって尖がり過ぎても居ない丁度いい感じの小5感を味合わせてくれるってのが上手かったんだが
その狭いラインを攻めるのが上手かったのに、調子に乗ってもっと幅広くやろうとした結果がコレ
大手国内サードでさえ出来なかった任天堂ハードで、唯一任天堂の上客層を奪えた中小サードだったんで天狗になってたんだろうね
俺達はスマホで任天堂になれると!
51.名無し
>>37
まあスクエニでいうところの(旧)って言わば(全盛期)ってことだもんな
あーそれでか、真のスクウェアとか言われたりしてるの
52.名無し
※49
PS3版二ノ国1をベタ移植で強気な値段で出しても今なら買うスイッチユーザー結構いそうやね
よくゲハで使われてる「集金版」の言葉の意味まんまだが別に良いと思うわ
53.名無し
>>51
中枢がクロノトリガー、ゼノギアス開発チームだったメンバーなんだよな
しかも優秀なスタッフも外注も任天堂の力で集まってきてるし
今年4つめのスタジオ新しく作れるなど、任天堂からも信頼されてる
54.名無し
二ノ国2って自社で開発してる独自エンジンで作ってるの?
二ノ国1のエンジンとの互換性は?ってそれこそある程度互換性持たせて、下のスペックのハードにもマルチし易いようにしとけば
スイッチへの移植も容易だったんだろうけど
55.名無し
まあ5年後でも10年後でも
出せば詐欺にならないからな
その頃はPS5出てるけどw
56.名無し
ないとは思うがSWITCHで完全版とかでて同時期にやっと配信されたらマジでやばいことになりそうだな
57.名無し
>>56
ヤバいことになるほどパス買ってた人がいるのかどうか・・・
まあゲハは外野で騒ぐだろうが
58.名無し
これもFF15も可哀そうすぎて何とも言えんな
DLCは豪華すぎてゼノブレ信者でよかったと心底思ってる
ゼノクロは悲惨だったけどあれもいい思い出ってか移植されたら発売日に買うくらい好きだけど
ブレワイと作品内でコラボしてるってのも誇らしいんだよねぇ
59.名無し
FF15はDLC充分充実してたでしょ
さすがにこれと比較するのは失礼w
60.名無し
まだクリアしてないで放置中だったわ。
そういや、ズンパス配ってたな。
いつ再開するかも分からんけど、再開する時には配信されてそう。
61.名無し
ゼノブレイドシリーズは好きだけど
過度なモノリス信者は無理だわ
ここみてそう思いました
62.名無し
>>61
読んできたけど、どこにもおまえが言うような信者的内容まったくないじゃん
それは逆恨みってもんだぞ?
63.名無し
>>61
なにがゼノブレイドシリーズ好きだけど、だよ
やってること言ってることがまさにゼノ2コンプの劣等感まんまだよ
おまえに劣等感がなかったらここまでのコメにそんなこと微塵も感じたりしねーよ
64.名無し
そういう所かな
少しでもたしなめると批判的で
やらせかと思うくらいの称賛コメント
極めつけはコンプと決めつける
ゼノブレイドシリーズ大好きなので
過剰な信者に汚されたくないね
65.名無し
>>61
ほぼ同じ時期に発売したJRPGで、かたや宣言以上のDLCで、発売半年たってるのにユーザーを楽しませてる
二ノ国は、いまだにDLCを発表せず
二ノ国はゼノブレどうのこうの以前の問題
66.名無し
>>64
なにが君の劣等感を刺激したのか明確にいってごらん?
67.名無し
>>64
62だが、絡んでおいて無視して自分語りしてんじゃないよ
もう一度聞くぞ?いったいどこにおまえが言うような信者的内容があるんだよ
68.名無し
21のゼルダがgotyとりまくったのは
モノリスのおかげってコメントかな
これは青沼さんにも、ゼルダファンにも失礼だわ
青沼さんが実際いってたらごめんなさい
あくまで過剰な信者が無理って話だからね
でも冷静になるといいすぎだね
ごめんなさい
69.名無し
>>68
そういうときは最初から21にレスしよう
あと擁護するわけじゃないけど、その21だってそのまんまの意味じゃないと思うよ
あと青沼さんは総監督みたいな感じでゼルダは藤林さんがメインだと思うよ
よかったことは宮本さんや青沼さんの功績として賞賛しがちだけど、信者が嫌いならちゃんと実際につくった藤林さんたちを評価してあげよう
70.名無し
>>23
デバッグ費用請求していわっちの目玉が飛び出たらしいし、予算は潤沢に与えられてるんじゃね?
作品への介入度合いはわからないが、任天堂へのプレゼンではジオラマまで作って説明したというし
金だけもらえて自由勝手に作れるわけでもないだろう
71.名無し
まあ発売前に散々二ノ国2使ってゼノブレ信者煽ってたから馬鹿にされるのも仕方なしだろうなw
72.名無し
DLC決定したやんけ!
今冬と来年そっかー
73.名無し
>>72
時期がわかったならよかったな
74.名無し
大型DLC第一弾の配信時期が今冬、第二弾の配信が2019年初頭の配信の予定が決定いたしました。
75.名無し
何このタイミング、日野さんゲハ覗いてキレたんやろか?
76.名無し
冬ってw
今夏ですよね…
77.名無し
出さない訳では無いから詐欺じゃないやろ
78.名無し
※31
つまりキモオタまみれで金も出さないゴキブリハードPS4に向いていなかっただけか
79.名無し
世界めざしてセンスなさすぎて大コケw
80.名無し
>>68
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/180202
このインタビュー記事で「100人弱いるモノリススタッフの50~60%の人がゼルダの開発を手伝っていて、残り40人でゼノブレ2を作っていた」
と話していて、しかも開発中にゼノブレ側のプログラマーが3人倒れている。
実際にゼルダのどの部分を手伝ったかは明らかにされていないが、もしかしたらモノリススタッフの助力がなければ
ゼルダはここまでいいゲームにならなかったかもしれないし、Switchの発売日に間に合わなかったかもしれない。
ファンとしては文字通り身を削ってゼルダの開発に注力してくれたモノリススタッフを賞賛するのは何も不自然なことではないと思います。
>>21のコメントでは少し言葉が足りないので誤解をしてしまうのも仕方ないですが
「過剰な信者」と決め付けて煽るのはよくないですよ。
81.名無し
子供を小ばかにしたようなシナリオだったからなぁ 今更なに出しても・・
82.名無し
シナリオはともかくゴキステなんだからエロくなきゃなwあとフリプw
83.名無し
※80
ゼルダブレワイにモノリススタッフが相当貢献したのは間違いないけど
※21のコメントじゃGOTYはモノリスのみのおかげでゼルダスタッフの努力は完全に無視してるようにみえるから反感買ってもしょーがないのでは
しかもゼノブレ開発中にスタッフが倒れたのは事実だけどあなたのいい方じゃゼルダにスタッフ貸し出したせいでゼノブレの開発人数が足りなくて倒れたって言ってるように聞こえるんだが
リンク先のインタではUIの開発がうまくいかなくて関連スタッフが倒れたとしか言ってない
言葉が足らないの自覚してるなら書き込む前にもっと精査した方がいいよ
ブレワイの作中に出てくる他作品とのコラボがゼルダシリーズ以外はマリオすらなくてゼノブレ2だけなあたり、ブレワイにモノリスが相当貢献したんだってのはうかがい知れるよ
84.名無し
まだですか
1.名無し
これなあ、いかんよなあ
正直詐欺やで
2018年07月26日 13:02 ▽このコメントに返信