1 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 18:02:17.14 vTDJ2Wjg0.net
ゲームを買いにいくワクワクも楽しみの一つなのに。
TSUTAYAもGEOも、そのうちなくなる。
そんな味気ない世界でいいのか?

01-26


4 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 18:05:57.52 VWl+EbsP0.net
DLでいいな
7 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 18:07:35.36 uLwaoZx5a.net
そういうやつはスマホに行ってるけどな
9 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 18:08:01.32 ZB77CUXY0.net
パッケージ版とのバランスを考慮する必要がなくなるから
全体的に安くなるんじゃね?
もちろんその価値があると自信があるなら高く値付けるのも自由だし
10 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 18:08:23.82 7yVK+5zr0.net
eSHOPで買うのも楽しみの一つ
まあ海外でもまだDL額50%越えしないから
みんなまだまだ店で買ってるよ
11 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 18:09:10.25 4aFPu0vS0.net
パッケはそのうち無くなるよ
悲しいけどしゃーない
スマホのアプリは意外とすんなり受け入れられたから、それほど心配はしていない
12 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 18:12:25.19 QiOyq38Fd.net
DLだけになれば、パッケージに配慮した値付けはされなくなるだろうか
16 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 18:20:48.10 Ws0MLZrh0.net
あの分厚い紙の説明書がなくなって未だに不満な俺が通ります
18 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 18:22:14.52 m845FW9F0.net
.pdf付き
22 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 18:25:52.85 pgJwaOSt0.net
>>1
ゲームを買いに行くワクワクは
今の時代だとスマホでガチャ引くワクワクなんだよ
26 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 18:32:21.41 zZUoQbmJ0.net
ハードをどう売るかって問題さえ解決すればすぐにでも移行するだろう
アメリカの小売が消滅しそうだから先にシミュレーションできそうだな
27 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 18:32:37.79 2M41O/F90.net
パッケージ版はメディアの入れ替えが面倒くさすぎるわ
一本のゲームをスルメのように味わってたガキの頃ならともかく
数本同時進行が当たり前の今はDL版しかあり得ない
28 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 18:33:28.89 2M41O/F90.net
あぁ、中古で売る奴はパッケージの方が便利なのか
ゲームを売るという発想が全くなかったからそれは気づかなかった
32 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 18:40:09.55 EhJsR2Xw0.net
ゲーム買いにいくワクワクは残ってるじゃん
イーショップにアクセスしてDLするワクワクと一緒
33 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 18:43:09.31 kZLxsjr3d.net
DL版ばかり買うようになるとゲーム買いに行くワクワクどころか
店に行くと言うこと事態が凄く面倒になる
35 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 18:50:03.89 qmG9RtZq0.net
中古がなくなったらどうなるんだろ?回していけるのかね
買う側も売る側も作る側も
36 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 19:14:37.69 L0Bn1q8Ea.net
もし中古がなくなったら俺は「試しにやってみるか」的な
ゲームに手を伸ばす事は確実に減るかな
何もかもどんなゲームもフルプライスでの冒険はしたくないから
絶対的にゲームを買う本数は激減する


37 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 19:17:35.47 7PVu/CXuM.net
>>36
中古がなくなる時には、確実にDL版の返金システムが導入されてる


42 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 19:21:29.52 kZLxsjr3d.net
>>36
そう言う人はかなりいるだろうけどそもそも中古ソフト買ってるて時点で
ゲーム業界にはあんま影響ないと思う


43 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 19:23:43.50 6ltGCgcH0.net
>>36
まあ、中古メインのユーザーが消えてもDL中心になるなら
業界的には困らないからな
38 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 19:18:04.09 fXQgXB7Ep.net
DLオンリーになるのは歓迎だけど、体験版を必須にして
返金制度をsteamみたいに実装して欲しい
39 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 19:19:57.95 x99v+sF00.net
フルプライスにしても中間マージン減るから安くなるだろうな
今は小売り考慮でDL版も高いままだけど
せめてパッケの値段に合わせてDL版の価格調整くらいしてほしいもんだ
まぁそうすると定価売りの小売りがプンスカするんだろうけど
47 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 19:40:14.68 x7bm+B/40.net
任天堂は容量バカ食いしないしむしろ移行しやすそう
大抵のコンビニには任天堂系のチケット揃ってるしね


52 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 19:45:53.65 3VDU7uvLx.net
>>47
たぶん任天堂はパッケ販売やめるとしてもソニー、MSより後になると思う。
子ども層も多いし、マイクラの売れ方見たらパッケ求めてるユーザーは大勢いる。
48 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 19:40:20.95 zZUoQbmJ0.net
実際amazonとかでソフトは売らないけどハードだけ売ってねが通るかどうか
ソフトもちゃんと売れやって話になればDLカード方式はずっと残ることになる
49 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 19:42:17.11 x7bm+B/40.net
ゲーム専門店がドンドン潰れてリサイクル総合ショップとかが
ゲーム屋の代わりみたいに既になってはいる
PS置いてある家電量販店はかなり減ったけど
51 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 19:45:46.42 NXIC+O4d.net
DLカードにも、店舗特典付ければいいんじゃね
店で買うメリットがあれば、店でDLカード買うわ
PSと箱には現状、変わるサービスが無いけど
56 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 19:51:39.83 x7bm+B/40.net
子供って順応力高いけどね
俺らが小さい頃はCDとか子供には扱いにくいとか言われてたけど
今の子は幼稚園行くか行かないかくらいで普通にCD交換くらいできる
まぁちょっと指紋は付けちゃうけど
59 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 19:59:10.17 RTdd3p7I0.net
そのうちネット料金の無制限定額制が破綻するからDL版も廃れるよ
特にゲームは何十GBとか負荷大きすぎ


60 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 20:06:01.79 x7bm+B/40.net
>>59
そしたらすごい困るね
料金気にしながらネット対戦する時代に逆戻りかぁ
さらに国内過疎が加速しそう
64 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 20:18:55.93 x7bm+B/40.net
んじゃ対戦ゲームにはそこまで影響しないのかな
やり取りするデータ自体は小さそうだし
67 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/08/05(日) 20:24:54.21 ZXesuHxC0.net
まだしばらくはならない
プレゼント需要無視し過ぎ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1533459737/