【悲報】レベル5さん、息をしてない

2.名無し
そういえば発表なかったな
大丈夫なのか
3.名無し
海外のニンダイでは妖怪が紹介されてたみたいにだな。需要あるかは知らんが
4.名無し
次から次へと新しいタイトルを出してた時は期待もあったけど。なんか勘違いして良くない方向に進んじゃったってイメージが強い
イナズマもダンボールも妖怪も、既にあった物だからこその王道だったんだけどな
5.名無し
本当にリソースが追いついてないんだと思う
あちこち手を出してタイトル発表するんだけど、発売されない
発売延期ソフト一覧出したらけっこうな数になるぞ
6.名無し
海外ダイレクト少し内容違うからな
7.名無し
せっかくDSお子さん向けのソフトで貯金したのを大作()RPGでぶっ潰してる感じ
ニノ国2とか白騎士とかローグギャラクシーとか
8.名無し
任天堂が拾うから大丈夫
9.名無し
アレスさっさと出せよ…このままだと売り上げに響くぞ
10.名無し
そらあれだけ、任天堂の携帯機で大ヒットだしまくったら天狗にもなるわなw
「マジいまの俺ならソシャゲでも天下取れるんじゃね?任天堂超えられるんじゃね?」
「流石日野さん!任天堂倒せるのは日野さんしか居ないっすよ!」っと、L5社内の雰囲気はこうなってたんだろうなw
そしてソシャゲにいって鳴かず飛ばず・・・その間L5が一番得意だった任天堂のスイッチ(&携帯機)がバカ売れ
そのブームを横目に社内や業界内で「あ~乗り遅れちゃったよ、日野の神通力も終わったな・・・」の厳しい目に晒されてる状況なんだろうなw
スイッチのロンチからやってれば今頃ミリオンの1本位普通に出してただろうに・・・
11.名無し
レイトンがなあ…
12.名無し
つってもイナイレとか妖怪以前はそんなに有名な感じじゃ無かったし元に戻っただけのような
13.名無し
ソシャゲはガンホーが提供元になってるけど版権売ったのか元から株主の噂どうりあちら系なのか。
14.名無し
ざまあみろ低性能機でソフト出してたからこうなったんだよw
15.名無し
レベル5自体いい話聞かない企業だし。
16.名無し
気になる人は
レベル5 株主 でググってみたら分かるよ
17.名無し
二ノ国で大赤字なんじゃね?
Switchで出しておけば良かったのに…
18.名無し
ソニーの被害者だろ
19.名無し
海外でも二ノ国なんて1から全く受けてなかったのに2作ろうと思うほうがバカだ
20.名無し
PS4に潰された会社がまた一つ
21.名無し
もうこの手のキャラデザでやって行くのは無理だよ育ててたコンテンツも殆ど飽きられてんじゃん、とは言っても企業イメージを崩す訳にもいかないから八方塞がり
スイッチと言えども3DSから見ればスペックアップしてるし3DSと同じような物を出しても売れるとは限らない
22.名無し
倒産する前に白騎士物語の続編作ってくれ
23.名無し
二ノ国2見る限り、技術はあるから最悪下請けとしてでも生き残っていくだろ
24.名無し
NYのアンテナショップで妖怪バスターズブーイング嵐だったじゃねーか
25.名無し
よくCMしてるワールドでもダメだったの?
26.名無し
L5の得意なエリアって日野自身が言ってるように小5病なとこだしな
そしてそれが一番活かせる場所が任天堂の携帯機だったんだが、まあスマホはそういった層&
レイトンで掴まえたライトな女子供も相手にやれるからイケると思ったのも間違いでは無かったんだろうけど
27.名無し
一通りやってるけど、どれもはまらないというか、すぐ飽きるんだよな
しかもほぼ焼き増しの続編ばっか出すから、ipすぐ腐らすし
28.名無し
二ノ国のやり方自体は決して間違ってはいなかったんだろけどな
長年ゲーム業界が妄想して近い事を色々試してきた”宮崎駿(風)のをゲームにすれば、大人気!”ってのに
レベルファイブは今までのメーカーよりもある程度はうまくいったんだろうが・・・何かが違った
29.名無し
とにもかくにも作りが甘い、練りが足りない、そんなゲームしか出さない。
ほんとに売れると思ってつくったのコレ?って典型的な例が二ノ国。
30.名無し
妖怪4は世界同発じゃ無いから?もしくは現状ではまだ国外リリースは不明だからとかで除外したんじゃね
妖怪もさることながら、ゾイドの行方も気になる
流石にメディアミックしておいて延期とかありえんけし、今冬発売になってるけど…
TGSは今週の木曜からか…
国内向けのSwitchソフト群はここで結構、情報出そうだな
31.名無し
ここの会社は多方面に道義展開しようとして失敗してるイメージ
ダン戦2の時も先行放送したアニメを後発のゲームが追い抜く!みたいな宣伝してたのに、ゲームが延期になって結局アニメを追い越せなくて失速してた
32.名無し
妖怪ウォッチが流行った時にも、どうせまた使い潰すんだろとは言われてたな。
それに対して信者は、その時はまた新しいコンテンツを作るから問題ない、そうやって次々に生み出すのが強みなんだと言い張ってたけど、どうなることやら。
33.名無し
これは全部妖怪のせい間違いない。
34.名無し
レベルファイブは消費スピードが早過ぎ、もうちょいじっくりと育てればいいんだが
稼げる時には徹底的に使い潰してでも稼げってな感じでやり過ぎなんだよな
35.名無し
二の国2の時に言ってたことが、小島や田畑と変わらなかったもんな
ソニーの毒饅頭食うからこうなる
自分のフィールドで地道に仕事してりゃよかったんだよ
36.名無し
ゴキブリも責任取れよ
「二ノ国2は数十万本売れる」「いやミリオンいくかも」「海外で売れる」とか言ってたくせにまったく買わなかっただろ
37.名無し
ソニーのせいでこうなった
38.名無し
ニノ国はどう考えても機種間違えてたろ
39.名無し
>クロスメディアプロジェクト 第五弾
>『メガトン級ムサシ』のクロスメディア展開が週刊少年ジャンプとの強力タッグで進められることに決定しました!
>さらに、おもちゃ展開のパートナーもバンダイに決定致しました!(機種未定)2016年7月27日発表
そういやこんなのもあったよなw あの時から「あ~なんか迷走してんな~」と感じてたが、あれから音沙汰無し
多分VITAとPS4とのマルチでやろうとしてたんだろうね、キャラクターや設定も今までよりも高い年齢を対象にしてる感じだし
40.名無し
売上とか知らんけどレイトンシリーズは最新作売れんかったんか?
イナズマイレブンも旧キャラの扱い悪くして不評だったし社風のせいで成功してもその後こける会社だな
41.名無し
ファンタジーライフオンラインの糞対応ですべて終わった
返金の電話入れたのこれが初めてだわ
PSO2のHD破壊のときは対応がちゃんと?一応してたからそこまで頭に来なかったけど
42.名無し
スナックワールドは海外市場も意識したCGアニメや演出だったんだが、それが仇になったのか国内での人気もイマイチだったな
43.名無し
二ノ国2をゴミステ4で出したり、明らかにアホだったから自業自得
44.名無し
北米のダイレクト見て、海外ではバスターズがまだ出てなかったのか、と驚いた。
45.名無し
レディレイトンさんも話題にしてあげて…
46.名無し
エアプは二ノ国をハードの問題にしたがってるけどあんなゴミどこにだしてもうれねーよ
ここ数年で一番ひどいシナリオだったと断言しておく
47.名無し
そもそも二ノ国2のあの強気な価格設定はどこから来たんだろな明らか自分の会社のポジションを勘違いしてるわ…トップと肩を並べてるとでも…?、何処をターゲットに置いたか分からない毒にも薬にもならん価格も珍しい
48.名無し
ドラクエ8,9の時点から糞企業だから潰れて良いよ
49.名無し
>>46
日野がシナリオ書いてる時点で皆察してたよw
50.名無し
>>3
妖怪って海外より日本向けっぽいのに海外だけでしか発表しなかったのか
何がしたいかよく分からんな
51.名無し
カプコンは死にかける度に当たりを出したが、レベル5もまたカプコンと同じ事ができるのだろうか…?
52.名無し
低学年なうちの子も完全にここの作品からは離れたなー
学校でも話題にもならない模様。
一時はちょくちょく触れてたけど・・・
そして近所の100均行くとスナックワールドの食玩が
2個100円とか4個100円とかで投げ売りされてる始末というね
53.名無し
豚は何がなんでもPS4のせいにしたいんだな
二の国2は出荷+DL販売で全世界90万を超えてる
メーカーが見込んだほど売れたわけではないが、十分ペイできてる本数だ
あと1年ほどで死ぬゴミッチでだしてどうする?
任天キッズは顔も頭も全てが劣悪で生きてる価値ねーな
54.名無し
>>53
出荷wwwww
55.名無し
日野は大したもんだとは思うけどしょせんワンマンだからなあ
日野クラスやそれ以上がゴロゴロその辺歩いてる任天堂とは長期スパンでの安定度が桁違い過ぎる
一時的にブーム作ってもそこが限界
56.名無し
たまにPSで出して大失敗で会社がやばくなってるなココ
もう諦めたほうがいいんじゃない
57.名無し
ローグギャラクシー:PS2 →大失敗
白騎士物語:PS3 →大失敗
二ノ国 白き聖灰の女王:PS3 →失敗
ダンボール戦機 :PSP →DSに移される
タイムトラベラーズ:マルチ →失敗
二ノ国II レヴァナントキングダム→大失敗
ことごとくPSでコケる男 日野晃博
58.名無し
ローグギャラクシーの時点でなにこのゴミやったから今更なんとも
59.名無し
ガンダムもコケさせてなかったか?
失敗の方が多くねコレ
1.名無し
あろうがなかろうが既にヤバイわ、レベルファイブわ
2018年09月15日 23:05 ▽このコメントに返信