【悲報】Xperia、販売不振により中・欧・越等から撤退の観測

2.名無し
XperiaZ5は前に買ったけどガチゴミ端末だった
スタミナモードにしようが速攻て充電なくなる
3.名無し
モデル更新が早いせいか発売2年も経過してないのにOS更新から外れるとかあってめったなことがないと選ばないな
デザインも実際の使われ方を考慮してないような自己満デザインだし
4.名無し
>>1
こっそり直したぞ!
6.02配信開始時は「安定性を改善しました」の一文だけだったが、そのあとできちんと「特定の文字列でー」が追記されたからな。
最初なかったけどな!!!
5.名無し
>>4
直ってないぞ、例の文字が打ち込めなくなっただけだぞ
SNSで検索したら、いまだにクラッシュでてくるし、1度でもクラッシュしたPS4は使い物にならなくなると配信者が動画で丁寧に説明してるぞ
6.名無し
>>4
残念ながらいまだに野良からのフレンド申請やパーティー招待でクラッシュする人がいる
ソニーが公式にちゃんと発表して対策するまでは、野良からの申請は拒否するのが安全
7.名無し
Xperiaプレイを今こそ再販だ
8.名無し
サムスンを持ち上げて
ソニーをたたく韓国豚
9.名無し
※5
横からだけど使い物にならなくなるってマジ?
ガチでやばいやん。
10.名無し
まぁソニーで同じ大赤字だったTVは高級路線に切り替えてから復活したけど、スマホの場合その路線でやるとAppleという強力過ぎるライバルがいるのがなぁ、2020年から始まる5G通信に期待して研究してるらしいがどうなるかな?
11.名無し
デザインもあれだがコスパ悪いしな
12.名無し
任天堂上げは盛り上がらないがソニー下げはコメ稼げる♪
13.名無し
売れないのに強気価格
iPhoneですら低価格版出したのに(安くは無いが)
14.名無し
アンビエントフローという名のランチパック
15.名無し
元携帯ショップ店員だったがマジでXperiaは初期不良も故障(外的要因じゃないやつ)も段違いで多かったわ
韓国だ~って叩かれてるGalaxyの方が苦情少ないし故障率低いしマジでソニーはスマホの技術ないわな
16.名無し
ソニー失敗する時は盛大だよなぁ・・・
17.名無し
ソニーですよ?!
18.名無し
エクスペリアゾーンとはなんだったのかwww
あれやってるやつおるの?www
19.名無し
昔、動画撮ってたら熱で強制シャットダウンとか腹かかえて笑ったわ。
今は良くなってるかもしれないけど、富士通と並んで買う選択肢が最初からないメーカーになってる。
もちろん、中国と韓国も買わないけどな。
20.名無し
独自規格路線をやめればいいだけなのに
21.名無し
成功させる為の必須要素なんてネットを漁ればいくらでも出てくるのに、
それすらやらずに売れねーって言ってるのはホント日本企業っぽくて意味不明だわ
22.名無し
スマホ市場はアメリカも欧州もインドも韓国と中国ばっかりだからセーフ?
23.名無し
ソニーの体質がモロに現れてるな
カメラ板行くと分かるけど、ソニーに対する不都合な真実が溢れてて、それを信者がわけのわからん擁護・他社の中傷をするという、ゲハと完全に同じ構図がある
そのカメラ(笑)が売りのスマホが受けるわけがない
ソニーお得意のスペックはったり競争に持ち込むと、上を行くハッタリ企業が中国・韓国メーカーだしな
それでもそれらのメーカーは、一応ユーザーの要望を取り入れて故障や不具合を無くす努力をしてるけど、ソニーにそんなものはないから、差は詰まるどころか開く一方なんだよな
24.名無し
>>21
お前が検索して日本の企業に教えてやれよ
いくらでも出てくるんだろw
25.名無し
>>24
横からだが、そんな頭の悪そうなケチをつけても意味ない
日本メーカーの弱点はかなり前から言われてて、
長期的にどーんと投資するしない、マーケティング軽視で現地の要望にあったものを作らない、技術をスペック上げにばかり使って低価格な方向に生かさない、
などがある。メーカーも分かっちゃいるんだろうが、組織の問題もあるのかパナソニックがちょっと改善した程度
ソニーの場合、上記に加えて、独自規格にこだわる、部品供給してりゃ儲かるのに最終製品にこだわる、日本企業にあるまじき故障率の高さ、という問題がある
26.名無し
ソニーの技術者にはそれなりの技術もあるんだろうが、頭のかたさも超一流だから、一度全部入れ替えた方がよさそう
27.名無し
>>5,6
まじか。それはすまなかった。
28.名無し
コメント欄でもデマ流しまくるのは流石にまずいのでは?
それはともかくスマホはバックに国がついてるサムスンと中華、信者多いアップルがあるから商売として成り立たせるの難しい
老舗のLGやHTCなんかも赤字垂れまくってる
29.名無し
スマホ事業がうまくいってるかどうかは、スマホを見ればわかる。
うまくいってないメーカーのスマホは総じてダサい。社内の空気、社員のモチベーションが見た目にモロに反映される。
30.名無し
ソニーは技術力無いから仕方ないよ
他からパクる事でのし上がってきたけどもういいとこパクる程度のことも出来ないとは
31.名無し
※28
こういうの見て毎回思うんだが、サムスンはバックに国が付いてて大成功したのに、日本は政府がバックに付いてると必ず大失敗するの、本当に終わってるよな。政府は日本より韓国の方が圧倒的に優秀なんじゃね?
32.名無し
ズルトラやZ3あたりがピーク
33.名無し
自分もxperiaは4代目だが、毎回裏切られるな……。細かいトラブルが多発するし、バッテリー持ちも悪いし、1年以内に機能不全に陥って毎回交換してる。
今の機種は比較的持ってるけど、先日何故か再起動の連鎖が起こって、直ったときにはウィジェットと、そこにあったtodoリストのメモが吹っ飛ばされた。国産がいいと思って使い続けてきたが、次はギャラクシーにするかもね……。
34.名無し
>>31
政府はたぶんどちらも経済には強くない
韓国も政府主導で韓国車を日本へ売り込むために一大キャンペーンをしたが、結果は全部撤退で日本で売れる韓国車はほぼゼロ
金融も失敗しまくってるしな
というより、日本はあまり支援してなくて、スマホの失敗は基本的にソニーの責任
35.名無し
日本はむしろ政府とケンカしながらとか、距離を置くとかの方がうまくいくんだよな
任天堂の海外展開に政府は完全にノータッチだった
本田宗一郎は、通産省(当時)の少数精鋭主義に激怒して、オリジナリティのある車を作り海外で大成功した
https://lrnc.cc/_ct/16861960
政府に頼るところはむしろダメになる
36.名無し
※31
日本で政府が一民間企業を資金・宣伝的にバックアップしてるとこなんてあったか?
まぁ特定企業のみへの特大優遇は他メーカーからかなり反感買うだろうが、国を挙げて国産メーカーを支援し競争力を高めるって意識は日本にはないからいいなと思うわな
37.名無し
※33
AndroidでキャリアならGalaxy、格安や海外スマホでいいならZenfoneやHuaweiあたり買っとけ
音質とか画質とか特定条件ならGalaxyやXperiaが勝ってる部分あるが、メモリ・電池・画質等トータルで見たらZenfone・Huaweiは馬鹿にできんくらい力ついてきてるぞ
38.名無し
z4使ってたがめっちゃ熱かったな
39.名無し
Galaxy A8使ってると、他のスマホが小さすぎて買い替える気が全く起こらない。
40.名無し
メジャー所の最近のは有機EL多すぎて買い替えられないんだよなぁ
41.名無し
>ハイエンド市場でApple、Samsungに・・・
え?サムチョ.ンがハイエンド?笑わせるなよ、あんな盗聴盗撮機能が付いてる爆発スマホなんてチ.ョン以外買うかよw
42.名無し
アイポンかギャラクシーの二択やわなぁ
くそだっさいジャッp製はマジで使う気にならんち
43.名無し
※41
韓国が嫌いなのは個人の自由だが、スマホの話題に口出すな。
44.名無し
引きこもりゴキブリが欧州で買わないから
1.名無し
VR,vitaといいソニーは、本当に商売下手だな
PS4のクラッシュ問題をなかったことにしようとしてるし
2018年10月27日 09:45 ▽このコメントに返信