ゲームのTVCM減ったけど なんで?

2.名無し
PSの面白くもない上に肝心のゲーム内容の宣伝になってない俳優CMは嫌になる程流れてたでしょ
3.名無し
任天堂→ユーザー層がテレビをよく見る人なんで地上波で集中的にCMを流す
ソニー→ユーザー層がネットをよく利用してる人なんでYouTubeで集中的にCMを流す
こんなイメージ
4.名無し
豚が騒いだからな
5.名無し
ソシャゲのcmたくさん流れとるぞ
6.名無し
FF15よりも宣伝したロストスフィア
7.名無し
任天堂以外はソシャゲのCMっていうイメージしか無い
あ、スパイダーマンのCMは一回見たわ
8.名無し
PS4のゲームが対象年齢いくつからいかをよく見てみたらいい。あと、グロ描写があるかないかなども。それを全年齢がみるテレビで気軽に流せるかどうか。まぁ、最近はネットがあるのも大きいけど。
9.名無し
CMしなきゃ売れるもんも売れないんだがなぁ
幾らネットが強くなったかと言っても、やっぱCMの最大効果が見込めるのはTVだろうしな
10.名無し
てか、任天堂がまた週一の30分番組でも持ってくれればな
そこでスイッチから発売されるゲームガンガン紹介とかして欲しいもんだが
11.名無し
ゲームメーカーがスポンサーの番組もなくなったな
ゲームウェーブみたいなゲーム番組もなくなったし
xbox360は結構cm見たけどxboxoneは一度もcmすら見た事ないから知名度が低すぎる
12.名無し
減ってないじゃん
13.名無し
いまはもうゲームイコールソシャゲだけどcmもそうだよな
ゲーム黄金期の90年代くらいソシャゲcmしとる
14.名無し
テレビ自体がオワコンだからな
ゲームやる層はテレビ見てないだろ
15.名無し
そもそも、テレビ見てるの?
16.名無し
世間で流行ってると認識されるにはTVじゃないと無理だろ
ネットだと、流行ったとしてもどうしても一部の流行に留まってしまう(実際の流行の規模とは違うが)
TVで認識されて始めて、、流行ってるっていう雰囲気が作られるんだよな
switchだって発売後の品切れや行列はwiiレベルの流行だったのに
TVじゃまったく触れられなかったから流行してるって感じが全然出なかったろ
17.名無し
TVCMを打って回収出来るほど売れなくなったってのがデカイんだろうね
逆にブランド化したものは打たんでも売上は変わらないしね
まだハードメーカーだとソフト以外にもハードの宣伝の意味があるだろうけど
18.名無し
>>11
ウィッチャー3は発売前はXBOXone版のCMばかり→発売直後はPS4版→しばらくしたらまたXBOXone版のみって感じで
いいように利用されてるなと思って見ていたけどな、まぁどれも深夜CMだったけど
19.名無し
また記事タイトルからして捏造か
そんなネガキャンしてもゲーム産業は絶好調だよ
ご愁傷様
20.名無し
ゲームのCMってむしろ昔より増えてないか
21.名無し
スマホゲーをゲームとするならそりゃな
22.名無し
>>14
TVを見ない層はそもそもTV持ってないよ
なので据え置きゲーム機なんてオワコン古代遺物は使わないわ
23.名無し
実際の割り合いどうなんじゃろ
年齢重ねて生活環境変わって、テレビ見る時間帯がずれた結果CMを見なくなったと錯覚している、って可能性もあると思うんだが
※21
一昔前の、モバゲグリー全盛期ならともかく
今のスマホゲーは流石にゲームとカウントして良いと思うよ
低く見積もっても、ゲーム&ウォッチやその派生作品くらいの内容はある
24.名無し
スマホゲーのCMはガンガン流れてると思うけど
25.名無し
まぁどう考えても家庭用ゲームの話してんだろ
減ったっていってんだし
1.名無し
ソシャゲだけは一応今でも見るぞ
2018年10月28日 19:46 ▽このコメントに返信