1 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/04(日) 16:22:39.18 tP98zyh00.net
山々の景色を堪能して、ゼルダBotWの
フィールドマップデザイン 凄さが改めてわかった

山あいに立ってる電線タワーとか
まんまシーカータワーに見えた

f7a7d42cb4579b39fa3056d019b102bb

2 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/04(日) 16:24:24.48 tP98zyh00.net
あと、逆に現実世界の自然の美しさとかも再確認した

つまり、ゼルダBotWの、
山あり谷あり森あり川あり海ありのフィールドは、
もう1つの世界がまるでそこに存在してあるかのように、
リアルな存在感で没入度の高いものだけど、それを味わうことで、
今度は現実の世界の美しさにも気づいた
6 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/04(日) 16:29:35.14 HPNH9OaG0.net
>>2
わかる
普段都会にいると気付きにくいんだよな
7 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/04(日) 16:40:57.22 tP98zyh00.net
>>6
とおーーくに見える
山あいに設置された送電線鉄塔が
だんだん近づいてくるあの感覚

谷と川、草原と川のあの境目の感じとか
うまくいえないんだけど、とにかく今作をプレイしたからこそ
現実の自然の何気ないイチ風景、ちょっとした景色に感動できるようになった

まるで愛車のPRIUSがエポナに感じてくる
9 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/04(日) 16:44:32.51 tP98zyh00.net
なんつーか、なにげない現実の世界のワンシーンにも
ほんと感動できるようになる

アマゾンレビューで
一番いいねされてるトップレビューに

>通勤途中の電車の窓から見えるなんら変哲のない山をみて
>登れそうだと思ったら、感動して涙が止まらなくなって
>となりのサラリーマンからドン引きされた

と書かれてるけど、まさにそんな感じで
テキトーに道走らせて田舎に行けば無数の大小いろんな山をみれるけど
それをみて道走らせながらだんだん近づいたり横切ったりするのみるだけで

感動
10 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/04(日) 16:45:58.26 FO5zFm47a.net
青沼さんの学生時代のバイク旅行で生まれてはじめて海を見た経験を
ゲーム化したのがゼルダだからな
ちなみに初代は宮本さんの子供時代の探検がベース
13 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/04(日) 16:52:36.30 tP98zyh00.net
>>10
そして赤緑と金銀は
田尻智がガキの頃のやった虫採り少年活動の思い出か
結局同じか
20 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/04(日) 17:18:11.51 LTqTUYno0.net
>>10
遊ぶ側もだいたいそんな感じで普通逆からも多いと思うんだけどな
リアルで体験してむしろ制限があることに気付いて物足りないってところから
そこをゲームでやれるかどうかってのが重要
11 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/04(日) 16:50:00.84 Z0oEeQ4sd.net
この山の向こうには何があるんだろうの期待感半端ないよな
12 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/04(日) 16:51:07.79 TvtZN3x5M.net
これめっちゃわかる
14 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/04(日) 16:54:58.28 RQE5Wi+b0.net
何の目的も無くマスターバイクで走るのが結構楽しい
16 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/04(日) 16:57:11.85 tP98zyh00.net
>>14
ホントは、愛馬のあの
パカラッパカラッゆうてる足音
響かせて行きたいんだよね
機動性がもっとあればなあ
17 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/04(日) 16:59:28.11 RQE5Wi+b0.net
>>16
お馬さんは攻撃受けると死んじゃうから
マスターバイクならもう一度召喚すれば元通りで済むし
19 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/04(日) 17:15:51.01 69NWm0vg0.net
江ノ島の灯台がいい感じにシーカータワーと
サイズ感が似ててパラセールで降りれるんじゃねって気分にはなった

20170531_zelda-bow-diary09-02-630x354

21 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/04(日) 18:00:04.24 CsDGLN0F0.net
バイクのスピードもう少し欲しかったなー
30 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/04(日) 20:10:35.64 UzOyJ7XY0.net
水脈的な意味でも、ゼルダのフィールドはよく出来てる、
山に行くときは基本的に厳しいプレイや準備が必要にしてある。
雪山に行くには雪山用のアイテム、火山には火山向けのアイテム。

リアルの世界では無く、今回のゼルダの世界でのみ
通用する仕掛けにしてる。
それがリアリズムを誤魔化してゲーム的要素が詰め込んである。
24 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/04(日) 18:55:20.81 xfXmhNHLM.net
このスレは同意できる

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1541316159/


ゼルダ神ゲーですからね
こんなの読んでると、またやりたくなってくる ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯