PS4でリリースされたガンダムゲーのタイトル数がPS史上最低な件

2.名無し
よくそんなの気づいたな
気にしたことなかったわ
3.名無し
バンナムはもうガンダム作るのやめて他の会社に委託しろ
4.名無し
はよギレン新作だせや、もうハードなんでもええから
5.名無し
量より質じゃねーの?って思ったけど質もアレなのかね・・・
ブレイカーのイメージしか無いんだけど
6.名無し
ただ単に政治だろうよ
消費を抑えてんだよ
淡々と出してりゃいいのに
ユーザーの時間をひたすら無駄遣い
7.名無し
ドラえもんみたいにガンダムの声優も世代交代するのかね
おじいちゃんがいつまでもやり続けるわけにもいかないし
8.名無し
戦記新作頼むよー
9.名無し
ガンダム人気についてだが、ここ4年の人気は売上推移が参考になるか
ttps://toukeidata.com/entame/gundam_sijyoukibo.html
ガンプラは近年海外向けが急激に伸びてるので、今後は海外展開に力いれるそうだな
ゲームの話にもどすと、
世界で売るために、PS4でAAAガンダムゲームを海外向けにで作ってみては?
10.名無し
それでも出すぎだろ
他の版権ゲーに比べれば恵まれすぎ
11.名無し
そもそもロボットアニメ自体の人気がね・・・
ガンダムも鉄血でのやらかしが尾を引いてるし、オルガは別方向で愛されてるけど
12.名無し
約束されたクソゲーが少ないってなら結構なことじゃん
13.名無し
まぁいつまでガンダムやっとんねんって思う人も増えてきたんだろ おっさん世代に
でもジオニックフロント的なやつがでたら飛びつくけどな
14.名無し
ガンダムよりもマクロス30・2作って
15.名無し
ガノタがPS4にいないっていうが、だからと言ってスイッチにいるわけでもないからなぁ
無論XBOXや3DSにいるわけでもないし
ガンダムそのものが新規開拓があまり進んでないし
※11
一応ドライブヘッドやシンカリオンは受けてるみたいだよ
16.名無し
Gジェネはオリジナル機体とオリジナルストーリーがメインになってとシリーズ別で進めなくなったから買わんようになったわ
アニメはアナザー系のageとかseedは嫌いでも受け入れられるけど正史のユニコーンだけは無理だったわ、もうおれも老害だな
17.名無し
PS4はガンダムに限らず数多のシリーズ物の目を積んでるんですが
18.名無し
PS4クオリティでホイホイ作れるわけ無いだろ
19.名無し
バーサスなんてクソゲー出す暇あるならマキブ出しとけばよかったんだよ。
20.名無し
>>17
それでもファーストだけ売れてサード潰されるどこかのハードよりはマシだわ
21.名無し
イージーなモノ作ってもある程度は売れるブランドがあったけど
メインの固定層も高齢化でプラモ買って積むのはまだいけるけど
遊びもしないゲームを買うのはきつくなってきたんだろ
それでスマホに舵切ったが当然ただでも面倒だからやんねーしな
22.名無し
スイッチに至ってはジージェネ移植だけだよな
今月発表のスパロボはマルチか、ガッカリスマホか…
23.名無し
オルガ主役のゲーム作れば意外と当たるんじゃねぇかな。
ちなみにガンダム部分が一番要らないんで削除な。
24.名無し
>>18
そもそもホイホイじゃなけりゃ「PS4クオリティ」で作れてんの?
PS3の頃の方が評価高かったりするんだが、ゲームのクオリティって一体なにかね・・・
25.名無し
鉄血が鉄血がってよく言われてるけど、ガンダムブランドにトドメをさしたのは間違いなくGレコ
26.名無し
VRでコクピット視点もの作ればワンチャンあるんじゃね。
27.名無し
ガンダムゲーが衰退していくのは残念でならない
28.名無し
スマホのガンダムゲーは絶望的な内容ばかりなんだが
29.名無し
VRと鉄騎コンみたいなセットなら、オタは吊れると思う。
問題は、クソゲーしかない。
30.名無し
ボタブレみたいなガンダムゲーってバトオペ2じゃないですかね
バトオペ2はゲーム自体は面白いよ
31.名無し
むしろもっと減らして質を高めろと言いたい
32.名無し
ギレンの野望出せば売れるやろ
33.名無し
>>9
>ガンプラは近年海外向けが急激に伸びてるので、
インディーゲームのCelesteの可愛い女性作曲者がシナンジュのガンプラ作っててビックリしたわ
34.名無し
ガンダム関連商品は2012年頃から飛躍的に伸び、毎年800億円前後でもうゲームに頼る必要がなくなった
ガンダムゲームの売上は数%ほどしかない
それでなくともゲーム制作は時間と金がかかるし、ユーザーがうるさい
それからvita、PS4が思ったほど普及せず、ますますガンダムゲームの売上が下がった
ビジュアル命だから3DSじゃ出しにくいしな
この2つの要因で、ガンダムゲームに割かれる予算・人員は少なくなる→質が下がる→売れない→予算が…
という悪循環になってる
この悪循環からはもう逃れられんだろ
35.名無し
豚のネガキャンなのに
「PS」史上って書いてる時点で
任天堂ハードはそれ以下と察せられる自爆記事
36.名無し
>>25
その前に日野ガンダムがあるけどな…
ただユニコーンとかオリジン、サンダーボルトがあるからなんとか持ってるな
37.名無し
>>20
PS4のことかw
たしかにスパイダーマン発売されるまで、売れたソフトがモンハン1本しかなかったもんなw
38.名無し
>>18
PS4のクオリティ低すぎない?
39.名無し
>>35
こじらせたゴキブリって憐れやね
40.名無し
確かに自分はPS3買ったのトルネとガンダムエクバのためだったしなあ そのためにアケコンも買ったし
結局PS3で死ぬほどやったゲームはそれとドラゴンズクラウンぐらいしかなかったな…
41.名無し
>>37
スパイダーマンは時期が良かったよな
他のサードが死んでいった後に踏み台にしてこれしかない需要で売れたんだと思う
42.名無し
もうガンダムて概念が古いから
時代劇みてるようなものでしょ
43.名無し
>>37
ネガキャンしないと死ぬの?
だったら死ねよ
44.名無し
別に新しいものとか要らないから
ミッションジェネレータ付けたターゲットインサイトと
ヘックスを多面体にして地上と宇宙を
地続きの一枚マップにしたギレンだけ在ればいい
45.名無し
新作が無理なら旧作のリマスターをお願いしたいけど、本数が見込めないと難しいんだろうなー。
そこでPSストアで前金の予約を募って、目標本数に達したら開発するみたいに出来たら、
リスクが少なくて良いんじゃないかな。
46.名無し
どう考えても悪手ばっかり打ってるもんな。ポテンシャルあるのを潰して、沈む泥船を持ち上げてる。
UCなんてのを深夜にやるべきで、Gレコを当初のスケジュールで地上波でやってたらまだ違っただろう。
ゲームではガンブレは塗りとかよりも爽快感に注力すべきだったし、
マイナスイメージが付いてるVSやスパロボは控えて、サイドストーリーズをまともに作れば良かった。
ガンダムエースもずっとクロボンみたいなのが居座ってたり、プラモも劇中イメージよりも可動重視になったり、
1.名無し
ボーダーブレイクはほんと残念なゲームでしたね・・・
2018年11月09日 13:28 ▽このコメントに返信