スクエニの田畑さんってなんでFF15を800万本も売ったのにリストラされたの?

2.名無し
会社の意向だろうと自らの意思だろうと喧嘩別れなのは間違いない
DLほっぽらかすなんてあり得んでしょ 田畑の言動からして
3.名無し
800万本も売ったのが事実なら、いかなる事情があろうとも
会社が手放すはずがない
本人がどうしても辞めると言い出すなら給料上げるなり、規約持ち出すなりして超引き止める
それでもつっぱねて会社飛び出すとしたら、田畑自身が告知していた「DLCでファンの皆さんを満足させる」発言が
明らかにおかしい。
少なくとも最近まで田畑にやめるつもりも予定もまったくなかった
つまり何かがあった
4.名無し
最初から売れてる詐欺してるのわかってたから。
FFシリーズは15で止めを刺されたから次にFF16が出ても売れないだろうな
5.名無し
スマホゲーをもっとメインで作りたかったんじゃない?
6.名無し
あんだけディスられた13の後にでた15でさえあんだけ売れたんだから、なんだかんだ売れると思うけどな
16は方向性次第で買う
ffccやff9みたいな方向で作ってくれ
7.名無し
FF7Rが絶賛迷走中。次はだれ?
8.名無し
リストラ扱いにしたいやつが多すぎて草
特別損失がなにかすらわかってないのも多すぎ
9.名無し
もうノムリッシュの尻をぬぐってくれる人はいない
ノムリッシュが自分で拭うしか・・・FFR7の発表した時に
初めて知ったなんて予防線はってたから今度は北瀬って人が犠牲になるのかな?
10.名無し
PS4と一緒に引き取ってくれたら安くなるセールあったよな
儲かってはないんじゃないのこれ
11.名無し
1000円まで下げてやっと売れたゲーム
12.名無し
>>8
馬鹿にわかりやすく説明してくれ
13.名無し
FF15のアプリ、FF15のアニメ、FF15の映画、あとはFF15のお店とかやってなかった?
色々手出して失敗したのかな、終いにはFF15自体が不評でリリース後の作り直しで損切り乙やな
14.名無し
ヒゲに責任全部押しつけ追い出して、残りカス同士でFF委員会ww
15.名無し
とっとと、スクエニは、老害共を追い出せよ
16.名無し
映画でもアニメでも結構、監督(ディレクター)ってやめるけどなあ
作品の出来に責任持つのは監督だし、儲からなかったらプロデューサーが責任取るしな
17.名無し
公表されてる通り方針の見直しだろう
14の吉田ポジみたいに15で飯食って行きたかったんだろうけどオフゲーだからな
ゲーオタ層より腐女子層に向けたシナリオにOK出して
初日に買った人よりエアプアンチに向けて言い訳がましいアップデートして
最後はそういう方針に期待してた人すら裏切る
船頭役としてはわりと最悪の部類だと思うわ
18.名無し
野村は時間かかりすぎって批判されてるがそれほどでもない気がするが、どうだろう。大体の事情が数年FF13にスタッフが取られてたのと次世代機にあわせることにした計画によるものなわけだろ?
実際の開発期間も、マスターアップが基本的に発売日の1ヶ月~2ヶ月前なので、FF13発売前の09年11月~12月くらいに始まったと見る。10年に短い実機映像が出て、2011年1月にボイスや明確化したバトルなど形になったものが公開。
この時点での開発進捗はまあ一般的には2~3割、これなら完成まで大作と同程度の3~4年で済むだろうから平均的なペース。
時期が時期だからPS4向けのゲーム性に変えるにしても更に1~2年か3年もありゃ十二分、事実13年5月にはFF15として大きく出来上がってる。特に遅くはないように思うんだが…
ていうかあれだけ出来上がってる状態で田畑に切り替えシナリオ・仕様を大幅変更したのが謎判断すぎる。結局16年11月まで開発してるからD切り替えによる、俗に言われる野村体制より期間短縮って効果も疑わしいし。一体誰の判断なんだ…?
19.名無し
※18だが、なんか変に痛い長文書いたわ。お目汚しすまん。
でもやっぱ野村の尻拭いって言うにはそこまで遅い風にも見えん。どっちかというと謎切り替えした上層部の失敗の尻拭いをさせられたんじゃないか?田畑は…
20.名無し
FF委員会なんてのがあるのかw
スクエニって前作の評判が売上に影響することを全く度外視するよね。
ナンバリングするのに馬鹿なのかと思う。
21.名無し
過去からずっと有能者リリースしてるいい人材放出会社というイメージ。
カプコムは謎復活するけど、謎人材が新シリーズぶち上げるけど、スクエニは既存にぶら下がるね。
まずFF1がスクエアの中でもウレルワケネーみたいなチームだったらしいし、
ホールディングス化とか上から押さえつけたらカスタマーからしても何も良いこと無いのよな。
22.名無し
800万売ってもその後だらだら経費無駄遣いしてたら経営陣も怒るだろ
37億の特別損失DLC半ばでどうしてもやりたい事があるからにげだした
首でも自己都合でも印象悪いのは同じだな
23.名無し
どう考えてもクビだよ、表向きは自主退社になってるだけだ。社会ではこんなの当たり前だ。
10年以上開発費かかってる。数百人規模で開発して下請けにも出してる。800万本の売り上げじゃマイナスだろうな…
当時はファブラノヴァクリタリス13、アギト13、ヴェルサス13の名前で盛り上がってたな。
24.名無し
そらさんざん悪評ついたあとのFF15でDLCなんてものに無駄金投じてたら首切られるわ
バンナムで言えばゼスティリアのDLC延々作り続けてるようなもんだぞ
25.名無し
>>18
いや野村遅いだろうw
13に開発取られたって同時期発表したソフトの開発が遅れる言い訳にならない
次世代に移ったのも開発遅れて古くさくなったんだから野村の責任
26.名無し
FF15が大人気になる前提で展開組んでたのが分かるからな。それに初期の動きがあまりにも酷いの限度超えてる
バグ動画上げて報告したユーザーを修正後にアカウントBANとか何のための配信機能なんだよ。
27.名無し
ただ本数売るだけじゃ利益にならんからだよ
10年も時間かけて大規模動員して800万じゃ赤字も当然だわ
28.名無し
まじスクエニはバカ。今回の件で嫌いになりそうFF好きなのに色々つらい
29.名無し
>>18
ていうかあれだけ出来上がってる状態で(妄想)
ふざけんなよ。計画通りになってたらディレクター交代なんて普通ねーから。
、、、普通じゃないのかもしんないけどな。。。
30.名無し
>>23
田畑は零式になったけどファブラノヴァクリスタリスの1つとしてちゃんとディレクターの仕事まっとうしたじゃん
なんやヴェルサスって、ふざけやがって
31.名無し
任天堂に来てクレクレブヒ〜
32.名無し
>>12
赤字ということは今までの決算からもまあ考えづらいというか無茶だろう 多少の失敗が他で穴埋めできる規模のソフトと違うから仮に今の37億がその分だとしても完全な粉飾決算でもしてない限りおかしい それに計上の仕方が変 こんなのうまみがない
DLCを作り続けることを赤と見たか、これに労力を割きほかのプロジェクトが進まないとうまみがないとみたかは知らんが 方針転換による特別損失ぶんが37億
37億がDLC三つ分という事かすらわからない 最低でも途中まで進んだ3つ分の放棄の費用で 他にいくつ畳んだかなんて外からじゃ絶対にわからん
わかることなんていくつかプロジェクトつぶして他に労力を割くという事だけ
この方針転換で仲たがいしたのか、純粋にそういう流れだったのかも知らん ゲーム業界でディレクターの他社移転なんて珍しい話でもない
FF憎しで都合よく語りすぎ
33.名無し
開発10年だったとして何年がタバティスで何年がノムリッシュだったのかなぁ
で、絵に描いた餅をずーっとこねてた人と味は悪いがこねた餅をナントカ形にした人
ノムリッシュの社内政治で追い出したのかもしれんがノムリッシュも同罪
罪人がのうのうと大きな顔してるのが許せんね。
ま、次はノムリッシュちゃうか? 7Rはさすがにコンセプトとマーケティングが
くるっとるらな
34.名無し
野村は仕事遅いというか、仕事してないでしょ
しばらくはゼノブレやってたし
35.名無し
>>24
パッケージで出た利益から追加DLCの予算が下りてるから問題ない
会社が承認してる時点でね
36.名無し
仮にドラクエ委員会があったとして、堀井がトップならまあなんの問題もないわな
斎藤がなんだこれ言うくらいだから、相当酷いんだろう
37.名無し
>>32
お前の頭はお花畑か?
38.名無し
>>37
妄想を爆発させてるほうがお花畑でしょ
39.名無し
無形資産だってポリゴンモデルとかは
普通流用できるからなあ
順当に考えたらムービーだろ
企画やらなんやらで使った会議時間とか、
ムービー会社に発注したムービー、
開発用のフレームワークのレンタル料
そういうのが無形資産
40.名無し
野村が遅いって言うけど、野村一人に何作のディレクターさせるつもりだよって思うな
41.名無し
FFは野村DQは堀井がかかわらないとOK出ないんだろうな
ただ堀井はフットワークが軽くて柔軟だからゲームが次々出るんだろうけど
42.名無し
※33
FF7R早期発表して3年間ぶっち、クラウドがカヴァリングして手りゅう弾投げるとかいうよく分からんことになってる時点で
野村は新たに罪を重ねてると言えるなぁ
学習能力ゼロ
43.名無し
>>42
ゲーム業界で作ってる事がバレたから発表したのであって、あのまま放置してたらバイオ2みたいにネチネチ言われ続ける事になる
44.名無し
発売から2年も経ってるDLCなんていらなかったし中止は正解だが遅い判断だな
45.名無し
わかることなんていくつかプロジェクトつぶして他に労力を割くという事だけ
つまり何もわかってないとw
やっぱクビだろな
46.名無し
>>25
言うても開発スタッフがいなきゃ開発進まなくね?同時期発表しようが人がいなきゃ物は作れんのだし、そこらへんは言い訳に十分なると思うが
47.名無し
>>46
野村一人で作ってると思ってるのよコイツw
48.名無し
実際よくわかんねえよな
なんでこうなったんだろ
FF15が色々言われてるっていっても悪いのは発売の目処も立ってないのに発表するスクエニって会社の体質が1番の原因だよなぁあれは
そもそも売り上げは十分高いんだから色々言われてようがどうでもいい話だし
それとも全く関係ないやらかしでもしたのか?
49.名無し
>>3
PSのゲームはそもそも出荷数発表がメインであって=販売数じゃないので指標にしかならないのよね
特にFFなんかは昔から出荷数が多いソフトだから
50.名無し
800万売るまでは良かったけど
未完成が悔しかったのかダラダラとDLCを続けようとしたのが良くなかったな
売れる見込みがないDLCを続けて人材リソースを取られるのは今後の新作開発に影響が出てしまうしね
51.名無し
KH3共同ディレクター安江「野村さんが現場に居なくても何も困りません」「用がある時は自宅に電話します」
52.名無し
800万売っても苦し紛れにDLCを続けて稼ごうとしても今までの莫大な開発費を到底回収できそうにない、って結論なのだろう
1.名無し
会社に損させたからに決まってるじゃん
2018年11月09日 03:27 ▽このコメントに返信