田畑「FF15は失敗作じゃない!アプデしまくってDLC出しまくって再評価されるんや!」

2.名無し
PC版は8,424円払って更にDLC3本でぼったくる気マンマンだった
無能
ハイ終わり
3.名無し
※1
ゴキとか豚とか言ってる連中全員クズだから書き込むな
4.名無し
ゴミだったよ終わり
5.名無し
スクエニが憎くて仕方のないぶーちゃん嬉ション
6.名無し
9章からがどうしようもない、シナリオ班が無能すぎる
次は吉田がPやらされたりするんやろかね
7.名無し
え、これソニーじゃなくてスクエニの話題じゃないの?
お前ら頭大丈夫?
8.名無し
この人だけが悪いわけじゃないとは思うけどつまんないしダラダラ間延びさせてるし当然だわな
ドラクエみたいに総集編作って終わらせたほうがいい
9.名無し
ソシャゲ、課金とMMOレベルの面倒くさCSゲーに取り込んでくるオワコンメーカー
10.名無し
糞エニ腐ってるからなこいつなんて氷山の一角まだ
11.名無し
ストーリー以外は楽しかったよ
同時にストーリーの大事さがわかってゲームだったよ…
12.名無し
13も15も失敗作だよ~
ブランドは地に落ちてるよ~
DLCで取り返そうとせずに1本1本ちゃんと作れ~
FF7Rは分作しても尻すぼみするぞ~1本1本の1本としてまとめてちゃんと作れ~
13.名無し
そーいやまだ買ってねーやw でもドラクエ11があんなゴミで?過大評価なのだから、FF15は地雷の上にC4爆弾1ケース積んだ様なもんなんだろうな。
14.名無し
そもそもFF9以降からは、駄作と成り果てた。
15.名無し
>>14
分かってるな。FF10以降とは言わない所が分かってる
16.名無し
単なる言い訳に過ぎない、作品のクオリティーは落ちるばかりか、スタッフは無能の集団。エニックスは早々にスクエアと、資本提携を解消した方が良い。
17.名無し
正直野村の尻拭いさせられて
破綻した作品を世に出すという姿勢は尊敬してたわ
ネタバレは日本人のせい発言までは
18.名無し
田畑はうんこだったからどうでもいいけどさ、逆にスクエニにとってはやめてもらった方が今後の為だったろう。
田畑は新しいFFを作る為に過去のFFのイメージを払拭したかったけど。それは限りなくつまらない作品を作る事になるし
結局みんなが求めてるのは中世ファンタジーとかナイトとか竜騎士とか召喚獣が派手で強くて頼もしくて、ストーリーも重厚で感動できつつ
なおかつ戦闘が面白い。 そんなFFが人気だったのに。
やれコクーンのパージのルシのファルシとかわけわからんストーリー出されたり、マップも一本道をひたすら進むだけの単調さだったり
召喚獣がいきなりバイクになったりw糞使えなかったり
女キャラ入れてやればいいのに、ホスト集団使ってみたり。
こんなのに10年も開発期間かけたアホはやめて当然。スタッフのよせがきもそうだけどナルシスト的だし。面白い物を作れないのに俺スゲーって言ってそうでやばい
19.名無し
>>18
それ野村やんw
20.名無し
また7リメイクが遠退く如く
21.名無し
FF12までは面白いのは認める。
特にFF11は神だったわ。 FF14と違って初期~中期までは歴代最高のゲームでありMMO。後期は糞だけど・・・・
やっぱヒゲさんいなきゃ面白いFFってのは期待できない。
22.名無し
>>19
そうとも言うwww
田畑がうんこなのは間違ってないけどw
23.名無し
特別損失37億は、本来売れば37億円儲かるはずだったものを破棄するから損失だよ、てことだと思うんだが
24.名無し
>>21
12だけな。10はダメダメでんでん神格過大評価ゲーム。物語は破綻、ゲーム進行は一本道、評価している奴等の9割がストーリーは理解していないwwww!
25.名無し
>>21
ジュノ下で白詩人に10数回断られつつキープして
「こちら戦詩白ですがレベル上げいかがですか?」tellしまくって
とて2チェーン200狩りを延々とやって時給2000が史上最高って
随分飼いならされた11信者なんだな
26.名無し
昔のFFの映画を思い出した
27.名無し
全然知らないけど
「ff15は100億売れる!このデータは100億の価値がある!」で65億しか売れなかったときは特別損失ではないの?
28.名無し
>>1
お、今日はFFをソニーと言うのか?
ここのところは、RDR2がソニー開発と言ってたようだけど。
29.名無し
>>14
11は神だったぞ。
オンラインだから万人に勧められないが、FF好きなら本当に楽しめる作品だった。
ちなみにそんな俺は、1〜5、6〜9は別シリーズだと思ってる。
30.名無し
>>29
とてとてカニファンタジーがなんだって?
良かったのはストーリーだけだろ
31.名無し
未完成で発売
2年かけてアプデで完結させようとしてるだけ
32.名無し
FF15はストーリーよりも戦闘バランスの悪さの方がゲームとして致命的だったわ。
ポーションがぶ飲み、召喚獣ぶっ放しでOKという完全にバランス調整を放棄した作りだった。
13章で王の指輪が弱すぎると言われたらアップデートで超強化して、
今度は王の指輪強すぎ!ってなってたし。
33.名無し
>>25
ばっかちげーよwww
こちら戦詩白なんですがPTいかがですか?って募集かけてるとこに戦闘凶の臼さんから参加希望があって
白さんは回復してくださいって言ってるのにヘキサばっかり打ちやがってwwwwwしかも自給もまぁまぁ良かったり
ナイトの癖にサポ戦士じゃなくてサポシできやがったりw モンクなんで殴るしか出来ませんとかいうやつもいたし
死んでるからレイズしてやったら逆に怒られたりw
個人的にはセルビナ時代に回復無しの戦士での挑発の回しだけでとてとてが倒せた時は脳汁でまくったし
ほかに三日ポップのHNMをみんなで倒した時とかなー、夜中におきてリポップ待ちしてたら知らない奴も来て殺伐としたりなー
FF14も面白いけど面白さでいったらFF中期以降の単調なクエが出だした頃と似てるから
やっぱFF11が最高や
34.名無し
多分だけど、こいつ主張や考え方はずれまくってんのに、
周りを強引に説得する力に滅茶苦茶長けてるような気がする・・。
教祖とかになれそう。
35.名無し
>>28
映画負債後はソニーが金出して会社が保たれてるのだから
ソニーも関わってるようなもんだろ
36.名無し
>>23
売れば37億に値するだけのコストをかけてるから、37億円という数字を計上できるんだよ
37.名無し
本当にFF15神ゲーって思ってんのにどこのサイトでも神ゲー連呼しても叩かれるわ
PS4速報の人なら分かってくれると思って書き込んだのに病院行けと言われるし…
ストーリーがちょっとおかしかっただけでこれは酷いよ…
38.名無し
田畑氏「俺、消えっから!」
くっそwww 不覚にもwwwwwwww
39.名無し
RPGでストーリーがおかしいのに神ゲーって…
神のハードル低すぎない?
人の評価気にしないで自分が楽しかったならいいじゃない
40.名無し
FFは6まで!それ以降はゴミ
ファンタジー感どんどんなくなってくし、しまいにゃおにぎり!とか言われてもねぇw
ファイナルファンタジーの名を騙る必要性が皆無
【ホモホスト4人組旅行】とでも名付けて売り出した方が評価されてたんじゃね?w
41.名無し
神ゲーってのはどうやって作ったかわからないくらいスキのないオーパーツ
みたいなものをいうのであって、凡人であろう隙だらけの人が作ったゆがんだものを神ゲーとはいわんよ
ここ、完璧じゃないし、滑らない話できないけど、憎めないからこの芸人、好き、とか
いう話じゃない。どっちにしても15はそれ以下、なんかいいとこ見つけられない。かわいそうな子
42.名無し
>>40
ファンタジーは剣と魔法じゃないと駄目!ってそんな定義はそもそもねーよw
43.名無し
FF15は神ゲーからは程遠い凡ゲー、またはそれ以下でしょ。
44.名無し
>>37
「ぎりフツーゲーで俺はそれなりに満足」って書けばいいよ
できないならほかの作品もちゃんと体験すること。もっとましな作品いっぱいあるから
腰抜かすぞ
45.名無し
>>42
剣と魔法なんてどこに書いてあるのかw
やれ恋愛だ、やれ機械だ、やれおにぎりだ、
どこがファンタジーなのか?って話
恋愛?恋愛シミュレーションやります
機械?ロボット物やります
おにぎり?裸の大将観ます
これらがあってもファンタジー(笑)になるお前のファンタジーの定義ってすごいな
46.名無し
真の戦犯は野村とシナリオライターだろ?
表立って変なこと言いすぎて田端にヘイトが集まったのは自業自得だけど。
47.名無し
>>30
そのストーリー含めた雰囲気がよかったんだよ。
レベル上げにしても、なんだかんだ楽しかったしな。
今より余裕があったからかもしれんけど。
48.名無し
>>45
そんなコトどうでもいいよw
ファンタジー感ってなんだよw
49.名無し
そういやこれって結局GOTYとったの?
50.名無し
>>33
全部懐かしさ補正じゃん
ヘキサおkのクソ白介護が楽しいってほんと意味分からんわ
51.名無し
>>49
とってたら馬鹿にされてないでしょ
52.名無し
800万売ってこんな理不尽なことで辞めさせられるなら誰もプロデューサーやディレクターやりたくないだろw
野村のウォシュレット役にこの仕打ちは酷い
そりゃ本人出てこねえわ
53.名無し
>>47
33の人だよね?
まぁ懐かしさ補正だろそれは
今やれって言ったってお前出来ないだろあのレベル上げやらHNM張りやらデュナミス攻略やら
54.名無し
FF病って言われた古参メンバーが追い出したんだろ
55.名無し
steam版のPCファイルにはGOTYって入ってたんだっけwwwGOTY予定wwww
56.名無し
FF12って松野が降板したから序盤以外クソ陳腐なシナリオで最後なんか子供でもおかしいと感じる展開で無理やり終わって印象最悪
57.名無し
田畑氏「俺、消えっから!」wwwwwwwwwwwwwwww
58.名無し
>>52
800万じゃ足りないほどの資金と期間投じたからこうなっただけだろ
時間も金もかけたから社として求められるハードルもあがり、それがクリア出来なかったってもんだ
59.名無し
>>58
それって元々FF13がこけたから路線変更が必要になったのが原因だろ
60.名無し
>>58
スクエニ平成29年3月期は『FF15』など好調―売上高/利益も過去最高になっとるがな
田畑も開発費payして儲かった発言しとるし
61.名無し
結局悪あがきだったのかなぁ…
62.名無し
>>60
それは田畑体制になってからの開発費
63.名無し
>>62
?
意味不明
64.名無し
>>1
仕事でやってるのに、その業務を他人にやらせようとするのは怠慢では?
65.名無し
FF11はほんと最後のFF、今ウェルカムバックやってるから星唄クリアしてない人はクリアするべきよー
15はあの変な世界観を納得させる設定の土台とシナリオと魅力あるキャラクターになってれば見直すつもりだったよ
FFの名を騙ったクソゲーの末路には笑いしかでねー
キャラ無駄死にさせて感動するやろwの14もはよ終われ
FFCCリマスターも変なことしてないといいんだが
66.名無し
>>56
オマエがエアプなのは受け止めた。だがな…
10なんかよりは話の筋道はしっかりしていたし、ゲーム内容は疑似オンゲーの神ゲー。
簡潔にだが10のシナリオに突っ込もうか?10のストーリーは、幻影が幻影に取り憑いて、その幻影の子が幻影をぶっ倒す話。もっと悪いのは、その幻影自体が理由もなく唐突に涌いたって事!信者は必死にアルティマニアを引き合いに出すが、ゲームの中で説明されない内容に説得力は無い。
67.名無し
>>66
うーっわっ きっつ
56じゃないけど きっつ
68.名無し
>>63
ヴェルサス時の損益は無視してるだろ
69.名無し
>>67
何も語れないヲタが?何故このレスに来たのか…
70.名無し
>>66
エアプブーメラン
どう話の道筋が良く出来てたんだよw
12の話の整合性は一切語らずゲーム部分のガンビット褒めてるだけだろウスノロ間抜け
71.名無し
>>68
それ田畑関係なくてクビにする理由になってないじゃん
72.名無し
>>69
ヲタだって!
よかった。この手の人種じゃなくて
こんな風に語らなきゃいけないなんてごめんだわ。きっつ
73.名無し
>>70 まーたアンチエアプか。
(゜∇゜ ;)エッ!? 整合性って、オマw それどの作品どのジャンルにも当てはまる卑怯な言い分じゃねーか。継ぎ接ぎだろうと、芯が通りゃ良いだろ。少なくともプロデューサー抜けたのに、よく繋いだ開発者はすげーし、ガンビット無きゃ操作大変じゃん。
エンカウント大好きな懐古かどーか…も怪しいが、オマエが大好きな古臭いシステムは現代じゃ通用しねーんだよ。
74.名無し
>>73
勝手にエンカウントとか頓珍漢な事妄言喚き散らして誤魔化して一つも話の道筋語れないエアプ
お前の言ってる事はガンビット褒めてるだけだろが
75.名無し
>>73
具体的にどうシナリオ展開が良かったのか全く語れてない時点で自分でもおかしいと思わないのかw
76.名無し
>>73
ストーリーの問題点全部挙げたら切りがないから一つだけ聞くけど終盤からエンディングの超展開&消化不良の丸投げエンディングが良かったと思ってんの?w
77.名無し
FFは漫画原作必須だな
そうすりゃ開発期間や開発費は今の半分ですむだろうよ
78.名無し
>>48
ファンタジーて幻想とか空想とかそーゆー意味やん?
そんなこともわからんの?
おにぎりとか現実に存在する挙句、かつ日常的なものが出てくる作品がファンタジーなわけないだろカス
79.名無し
ff病発言がどれだけの意味を持ってたのかよく考えろよな。あれで既存のffの殻を破った大成功を収めたならまた話も違うだろうけど、ただの逆張りにしか思えん
1.名無し
今日もソニーをネガキャンする仕事が始まる
とりあえずこの記事擁護したやつ全員ゴキブリだから全力で叩けよ
2018年11月09日 07:25 ▽このコメントに返信