ゲームに声優ボイスとかいらないよな

2.名無し
イベントシーンが冗長になるのは確かにあるな。
とはいえないと不自然でもあるし。特にリアルよりだと。
3.名無し
声優とか糞の役のもたたず、世界観を壊す存在はいらない
声がないことで想像できたり、自分なりに補完するのに、その楽しさも奪ってる
こんなことで金かけるなら別のところにかけてほしい
掛け声ぐらいならまあ許せるけど、ベラベラしゃべるとほんとうっとおしい
ロクな技術もないで声を売ってる割には、そこらへんにいる素人と似たようなもんだしいらんわ
4.名無し
ドラクエの主人公は喋らなくていいけど他のキャラは喋れと思った
ヒーローズは喋ってたのに今のゲームとして違和感あり過ぎた
5.
このコメントは削除されました。
6.名無し
ダンガンロンパのフルボイスじゃないリアクションの声だけ入る会話好き
7.名無し
ドラゴンズドグマは全てのセリフがボイス。パーティーはもちろん、街人とかモブキャラもしゃべる。モンスターもゴブリンとか人系はしゃべるハーピーは歌うし
テキストだけという事が一切無い
8.名無し
キャラメイクするタイプのゲームはイメージに合う声が無いと苦労する、ってのはあるな
ただ、最近はそういう苦労も含めて楽しめるようになってきたから個人的には必要
狙ってるありがちタイプも使い所の無さそうなネタ声・変声も使ってみると意外に愛着がわいたりする
9.名無し
ゼルダBOTWはうまい具合にやってると思う
ムービーシーンは全セリフボイスだけど、ただの会話のときは最初の少しだけ声が出てあとはテキスト
10.名無し
ARPG以上のセリフはバンカズ風アンテ風のアレが一番正解やと思うわ
格ゲーとかセリフ少ないアクションならフルボイスでも苦痛にならんぞ
11.名無し
グラ良くなってるのに声だけないとか違和感ありまくるわ
どうしてもっていうならシステム設定で個別音声ON/OFFとボリューム調節つけろって言うだけにしとけよ
キムタクが如くでキムタクがボコられてるのにボイスなしとか嫌だろ?
12.名無し
普通に平気だったけど、しばらくアニメ見ないで、ゲームも声無いのだったり、勉強になるかなと思って英語音声でやってたりしたら、無理になったわ。あのアニメ声苦手だわ。
英語用意されてるゲームなら迷わず英語音声にするようになったよ。無いなら音声切る。
13.名無し
そうなあなたに東方project
14.名無し
新パルのボイスは良かったと思う
ステージを進めながら勝手にストーリー喋ってくれるから文字を読むために視線をずらす必要が無い
15.名無し
流石にノベルゲーだけは許して欲しい
16.名無し
スマホゲームはOFF
以外はON
17.名無し
>>15
ワイ、最初はしっかり聴いてるも中盤辺りから飛ばし飛ばしになる模様
18.名無し
声はあってもいいと思うが、CV誰々とか声優の名前出されると急に現実に戻されて萎えるわ
作品世界でクローズさせとけよ
19.名無し
>>3
永遠とファミコンをやり続けるんやな
ドット絵を崇拝してそう
20.名無し
バランスを考えてほしい。CVナンチャラ豪華声優は確かに萎える。スタッフ売りする奴はクソゲ率タカシ。
21.名無し
声優が足かせになってるんなら要らないな
特にスパロボは声優不在という理由で選ばれない旧作が多い
だったら声いらない
22.名無し
大多数の人はあろうがなかろうが気にしない
自分も気にしない
なら欲しい人に合わせてくれるようになった
その結果が今
23.名無し
文字が一括で表示されるタイプの作品だと、読み終えてるのに声待ちをしないといけなくなることが多い。
ゲーム表現に音声を取り入れている以上、声を聞くのが前提の作りをしているのに、この状況は片手落ちだ。
テキストの声待ち問題は、声優に力をいれている日本ゲーム業界では、もっと本腰を入れて対策を考えたほうがいいと思う。
この問題が顕著なノベルゲームでも、
声と文字を同期させるか、セリフ時だけ文字を非表示にするか、クリック時に音声をとばさないくらいしか対策がされていない。
1.名無し
同意
まったくいらんと思う
2018年11月17日 18:36 ▽このコメントに返信