ソニー盛田氏「独自規制を始めたのはグローバル基準に合わせただけ、深い意味はない」

~これまでの流れ~
2017年3月 閃乱カグラ7がPS4閃乱カグラPBSゲーム内PVにて発表
2017年4月 Switchシノビリフレ発表
2017年8月 PS4閃乱カグラBRN発表、Switchピーチボール発表
PS4閃乱カグラ7が2018年秋発売決定
「7はカグラ7周年(2018年9月)を意味する」
2017年11月 Switchシノビリフレ発売
2018年2月 PS4閃乱カグラBRN発売
2018年9月 海外版Switchシノビリフレ規制無しで発売、北米eShopで9位に
2018年10月 海外版PS4閃乱カグラBRN発売直前に事件
北米ESRB「審査オッケー」
欧州PEGI「審査オッケー」
ドイツUSK「審査オッケー」
ソニー「けしからん!スキンシップモード削除しろ!」
マベ子会社Xseed「ごめんなさい延期します。
ソニーの意向を尊重し、PS4版からスキンシップモード削除します…Steam版は規制無しです」
マベパートナーズ会社「ソニーは考えを改めて欲しい、署名運動します」
2018年11月頃 PS4閃乱カグラ7がひっそりと発売未定に
2018年12月 ←イマココ
マベ高木「最近、セクシャルな描写に対する規制が世界的に強くなってきていて、そういった面で誤解されないような作りにしないといけないというのがあるんですね。」
SIE盛田「表現規制に関してはグローバルの基準に合わせただけです。」 ←New‼︎
2.名無し
サムネ誰w
3.名無し
グローバルの基準に合わせるって独自規制の理由になってねえじゃん
基準を合わせるってならヨーロッパではPEGIにまかせればいいし、北米ではESRBにまかせればいい話じゃん
4.名無し
やっぱこれからはゲーミングPC+Switchって流れなんだな
5.名無し
海外じゃエ.ロゲーにすら文句言う奴らがいるからな
そのうち他のハードにも影響が出そう
6.名無し
紅生姜食って赤くなるんだったらあんこ食わせりゃ黒に戻るだろ、黒に戻せやボケ
7.名無し
洋ゲーのグロ表現は規制しないのに、和ゲーは規制しまくり
完全に和ゲーのこと下に見てるよね
8.名無し
物は言いようだなホント
これでSwitchやSteam、あるいは箱1に逃げるサードが増えるわけか
9.名無し
ソニーの創業者って、井深大じゃね?
10.名無し
そうやって業界を衰退させる気なんだな・・・
11.名無し
馬鹿なボンボンだから何か実績が欲しいんじゃね
12.名無し
エロ規制が入るようなキモいゲームをありがたがるキモい声デカイのがブーブー言ってるだけだからね。この件。
萌え文化自体はまあ可愛いは正義の部分があるからべつにいいし、それが世界にも通用することも証明されつつある。
だけど規制が入るレベルのエロははっきり言ってキモいし、日本の恥だから徹底的に排除してほしい。
マジでなんでオタクって現実の下ネタはリア充要素扱いかよくわからないがすごく嫌うのに、二次元エロはコッソリやろうとしないで、おおっぴらにやろうとするんだ?
海女萌えキャラ問題からも、オタクって乳が強調された美少女キャラは市民権を得ていると思い込んでるけど、普通にキモがられてるからね。
13.名無し
喋らない方が良かったレベルで草
14.名無し
>>12
規制そのものは誰もなにもいってないだろ。
15.名無し
規制して何の意味があるんだろう
それで子供達が救われるのだろうか
一部の変な思想を持った人が満足するだけではなかろうか
16.名無し
gtaとかrdrとか出しておいて、子供へのーって笑うだろ
17.名無し
グローバル基準以下のニンテンドースイッチwwwwwwwwwwww
18.名無し
ゴキブリが海外連呼したおかげで、ソニーが対応してくれるとか、ユーザーの声を聞く神企業じゃね?
19.名無し
>>7
だって、日本でPS4のソフト売れねーもん
普段からゴキブリが言ってるやん、日本で売れても意味がないと
20.名無し
ポリコレの大元は中国だぜ、ハリウッドもほぼ中華企業に毒されて
中華プロバガンダの道具に成り下がってる
21.名無し
そのくせポリコレ連中には大手を振って歓迎してるの笑えるwwwwww
ゲイパレードに参加したんだろ?いやー素晴らしかったわwwwwwwwww
ヴォエッ
22.名無し
狂って『豚』とかほざく書き込みも、五毛党の組織的な工作機関
23.名無し
ゲイ、レズビアンパーティに参加しておいて
一方で自分達の都合で、表現の自由を弾圧するダブルスタンダード
24.名無し
やっぱり任天堂は先見の目があるなぁ
初めから[みまもりスイッチ]のシステムを実装してるから
25.名無し
ゴキブリ良かったな、念願のグローバル視点だぞ
26.名無し
自らユーザーを減らしていくスタイル
27.名無し
紅しょうがだのソニーミュージックとは仲が悪くないだの(PSをのっとられてんのにンなわけねーだろと)
誰が見ても完全にとって付けたような言いワケを堂々と言う奴だな・・・
この嘘つき具合がソニーの本質をよく現わしてるなしかし
28.名無し
独自でいろいろ抑えようと調子に乗ってるな
29.
このコメントは削除されました。
30.名無し
逆に言えばこれからは
洋ゲーは海外版のままが楽しめるって事か?
31.名無し
洋ゲーのグロやエロがすでに日本に入ってきてる時点でカットされてるんだからグローバルになってないけどね
劣化版だよ
32.名無し
規制はあって当然と思うが何の為に年齢制限が存在してるのか意味が分からない
もちろんZ指定でも駄目なモノはあるだろうが、ほとんどが意味の分からない規制ばかり
33.
このコメントは削除されました。
34.名無し
>>33
それを規制してるのが、各国の審査機関だろ。
そこを通ってるのにいちゃもんつけてるから、こんな事になってるんだよ。
35.名無し
>>12
そのとおり。同意です
明らかに未成年の幼女キャラを性的に辱めてるような描写とか異常としか言えないわ。
日本では特に多い。海外だったら即規制レベル。コンパイルハートとかなんたらカグラとか
36.名無し
日本人はマヒしてると思う(男女ともに)
37.名無し
>>33
女性の地位に関するところでBFVと日本の規制はある意味近いところにあると思ってるけど本当になんも問題ないと思ってるのか
38.名無し
下ネタ嫌うって言うか公然に晒される下ネタや猥褻レベルなイラストが好きじゃないなのは普通の人間で、
一部のキモオタとか陽キャというのかキョロ充か分らんけどが節操分別無しに気持ち悪い事ずっと言ってるイメージ。
例に出した海女のやつもそういうキモオタ層が頑張ってたんだろ。
39.名無し
低犯罪率の国が高犯罪率の国の規制に合わせるとか意味不明
犯罪増えたらどうすんだ
40.名無し
世界で売れてるから!なんて言ってるからこのザマw
41.名無し
>>16
むしろ、GTA等を規制するなら理解できるが、重箱の隅を突いてるだけだしな
42.名無し
グローバルの基準って言えば聞こえはいいが
買わないジャパニーズの事なんかどうでもいいんで世界に合わすわって事でしょ
43.名無し
>>12
過去の俺様にブーメランキッス!
44.名無し
>>17
Switchは各国のレーティングに準拠してます。
世界って言葉とグローバルって言葉、似てね?世界っとどこの地域よ?グローバルってどこのことよ?
見えないものにすがってるところとか親そっくりw
45.名無し
>>25
どこの国だかわからない地域、世界
どこの国のレーティングが基準なのか全く根拠も出ない、グローバル。
蛙の子はカエルだな
46.名無し
>>30
超甘いわそれ。
エロ要素は日本だけ超厳しいぞ。RDR2の娼婦は日本版にはありましたか?
47.名無し
>>33
人の頭ふっとばしてへっしょ!とかいいながらわーきゃー銃ぶっ飛ばしてるのが異常じゃないみたいな言い方ですなw
オマエモナー案件
48.名無し
>>35
即とかレーティング通ってるって見えない聞こえないとかw
通ってんだよ各国のレーティングは。馬鹿じゃね?
49.名無し
>>36
諸外国は人殺すことに麻痺してるけどな
どっちもあかんやろ。これじゃ生き残るのニンテンドーのゲームしかねえぞ?
50.名無し
>>19
スイッチも任天堂のゲームしか売れてないじゃん
おそらくサードも困ってるぞw
51.名無し
洋ゲーのエ.ロ規制は昔からだろ
ニワカかよw
52.名無し
この盛田は劣化して社員を引っ張っていく力もカリスマ性ももってない出がらし
53.名無し
じゃあグロ規制やめてよ
54.名無し
RDR2の実況が女を色々やってたらBANされたっていうのがあったけど、あれと同じようなもんだな
頭吹き飛ばしたりナイフで滅多刺しするのは良くて、女の身体に触るのはアウト
あっちは騒ぎになったら解除されたらしいが、こっちは日本なんて見捨ててるからいくら騒いでもなしのつぶて
55.名無し
さすがソニー様仏様 世間をよくわかってらっしゃる
(
56.名無し
>>35
その閃乱カグラは海外のレーティングを通過してるのですが
即規制とは一体??
57.名無し
どうせ近年力を増してるフェミ団体に怯えて先手を打って規制したってとこでしょ
そういうフェミはゲーム買わないからあんたらの客じゃないよ
客商売が客を見なくなったら終わり
58.名無し
スイッチで遊ぶ俺には無問題
それにしても困ってそうなコメがあるってことは
まだPS4で遊んでいる人も結構いるんだな
59.名無し
もう早い話が日本市場は余り必要じゃ無くなったんだろうな・・・
日本の為にギャルゲ販売許しても世界へのイメージとして許されないんじゃなぁ~。
洋ゲーの日本語化も余計に金掛かって面倒やん?加えて売れんし。
60.名無し
>ゴンジローが赤くなったのには特に意味はないです。
>理由付けとしては紅生姜を食べて赤くなった
バカなのコイツ・・・その場で言う内容かよ。
愛着も何も無いなw
61.名無し
グローバル(中国)
62.名無し
こんな将来性も展望も無い糞ジジィ日産みたく引きずり下ろせよ!
頭悪過ぎだろwww
今になって勘違いして殿様商売かよゴミ屑が!
63.名無し
もうプレステだめだな
64.名無し
いつ、どういう立場の人が誰に向けて言ったのか知らんが、
ソニーはゲームの発展や、自社の売り上げより、グローバル化がそんなに重要なのか?アホなのか?
トランプが、くだらないグローバル化を脇に置き、アメリカの国益を最重要視しているやり方を見習ったほうが良い。
65.名無し
ごく一部の規制にうるさいやつの言う事をいちいちソニーが真に受けてどうする。
そのあおりを受けてるのはサードのゲームメーカーだぞw
66.名無し
去年だったか糞フェミがツイッターで、ゼノブレ2の女キャラにイチャモン付けて、訳分からん自論でデザイナーを誹謗中傷してたな。デザイナーが女性だと分かったらさらに発狂して支離滅裂な事をほざいてだけどw
フェミみたいなゲームを買わない連中を手厚く保護する事は絶対に間違ってる。自分達が作ったゲームをフェミに届けたいのか?ゲーマーに届けて欲しいもんだわ
67.名無し
萌えゲーのエロ規制なんてどーでもいいんだわ。むしろ萌えゲーの露骨なエロはスルーで文化的背景や世界観の描写として用意された性的表現を規制するCEROが無能過ぎる。そっちの規制のがよっぽど鬱陶しい
68.名無し
海外の署名活動、もうすぐ目標の1万人に届きそう
届いた後どうするのか知らんが
s://www.change.org/p/sony-towards-sony-their-new-policies
69.名無し
>>66
ゼノブレ2の女キャラデザは実際変態的だけどな
70.名無し
>>66
あれ女なんだ? 他の人は分らないけど、俺個人はあのキャラデザのせいで買ってないわ。
シュルクとフィオルン等好きだったからホント残念。サーガ123の迷走見ても失敗だったと思うよ。
だいたいエリィやコスモスに嫌悪感抱くフェミはそこまでいないと思うし、単にエロを規制しろって訳じゃないんだよ。
71.
このコメントは削除されました。
72.名無し
>>71
勘違いしてるみたいだけどフェミに批判されてたのはマクロスのシェリル・ノームのキャラデザした女性だよ、
あとメインキャラのシンのキャラデザしたのはFFの野村哲也だし それ以外にも多数のイラストレーターが関わってるよ。
73.John Titor
Sorry for the English but maybe a few of you can understand this.
Sony says this is to meet "global standards" but that is a lie. These are not "global standards."
Omega Labyrinth Z (オメガラビリンス z) was going to be released here in the US uncensored, it was rated M by the ESRB and ready to go, but Sony blocked it. Sony went behind our rating board's back in order to prevent a perfectly acceptable game from being released!
Sony are the ones forcing these games to censor, not the US. This censorship is not necessary here! Sony is making terrible decisions.
74.名無し
エロだけでなくグロも規制してくれ
TES6がゴア表現満載にならないか心配なんだ
75.名無し
まじかよウィッチャー3の娼館も配信してくれるのか
やったぜグローバル化!!
1.名無し
>いやいや、グローバルなら各国審査に任せればいいやん
これにつきるな
2018年12月02日 00:53 ▽このコメントに返信