1 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 18:49:30 UW5IpIc7p
3DSやVitaもそうだけどさ
3 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 18:52:44 sOyMJjrYp
低性能やし任天堂技術力ないししゃあない
5 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 18:54:36 EHrfSoxV0
>>3
技術力高い=フォトリアルだと思ってそう
6 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 18:55:57 qVsOqQQAM
そういやSwitchのカートリッジは転送速度どのくらいなん?
100MB/sくらい?
8 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 18:58:15 +ex1rMi10
>>6
80~90MB/s辺りやな
96 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 21:39:47 4MEeuViWM
>>8
まあSDカードにゲーム入れた時とロード時間似てるからそんなもんか
95MB/sの東芝SDを差してるけど本体メモリと変わらんわ
17 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 19:12:24 +Cd0cF3x0
フラッシュメモリだから本来SSD並の速度のはずだが
CPUが遅いから圧縮データの展開に時間がかかる
77 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 20:25:17 z+1kBkTsr
>>17
あほか。FlashROM一枚でだけで並列化したSSDの速度出るわけないだろ。
19 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 19:14:47 LcMtWYHB0
ロードは64からあるぞ
SFC-GBAまではロムがバスにつながってるから
メモリと同じようにアクセスできた
ただし圧縮してるならロムでも伸長処理が必要なので
ロード?時間がある(´・ω・`)
150 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 02:24:50 l4IjkBcd0
>>19
FCだってある
164 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 07:55:17 WB54vDqFd
>>150
FCはカートリッジだったらないんじゃね?
ディスクなら、勿論あるけど。
基本的にロード時間ってワークメモリへのコード転送時間なので、
直接ロムをフェッチしてたFCの時代はロードは無いよ。
メモリが高価な時代だったからプログラムをわざわざ
RAM上に置いてから実行するなんてできなかったし、
RAMも1kBとかそんなもんだし。
27 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 19:28:13 4Zd+LE1id
てか、DL版ってSDの品質の差って出るの?
28 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 19:29:53 LcMtWYHB0
>>27
SDカードの差は出るよ、ゴミだとエラー出まくるし(´・ω・`)
29 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 19:29:56 IeYxPRbe0
>>27
SDに入れたら勿論出る
32 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 19:31:16 bX1TDtrN0
>>27
結構出るからケチらないほうがいいぞ
34 :なご爺 ◆AFOCCQMiso 2018/11/28(水) 19:34:07 oOYzoyNJ0
ちなみに一番ロード遅いのは
DS
みみっちいメモリにちまちまちまちまちまちまちまちまちま・・・・・・
クソしょぼいバスと貧弱処理能力で逐一転送展開して動かしてるので、
いちいち遅い
そんなことねぇ!って意見もあるだろうけど
転送データサイズが小さいわりに遅いってことね
同じデータ量の転送ならぺすぺのUMDのほーが速いんですよ
ぺスぺの場合はそんなみみっちいデータでは動かしませんけどね
つ∀・)
据え置きハードで一番ロード遅いのはなんだろね?
PCエンジンROM2か、ネオジオCDか、3DOのどれかかな?
つ∀・)
38 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 19:39:10 LcMtWYHB0
>>34
>PCエンジンROM2か、ネオジオCDか、3DO
ここらへんはCD等速読み込みだから同じじゃないですかね?
どれもCLVでしたっけ?(´・ω・`)
54 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 19:54:53 4b7fGhe+r
>>34
ネオジオCDだろな…対戦格闘は友達といると会話しながら待てばいいけど
一人でやってるとあのロードがつらかった思い出
107 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 22:23:53 /uFIFtuA0
>>34
PSPはシークが遅いので大きいファイルの読み込みは比較的早いが
小さいファイルを複数読んだりすると途端に遅くなる
DSは当然シークがないのでそこらへんはノーコスト
110 :なご爺 ◆AFOCCQMiso 2018/11/28(水) 22:56:19 oOYzoyNJ0
>>107
それを緩和するために、アップデートでタイトルごとに
シーク位置インデックスと最適化キャッシュ情報が付与されているのだよ
つ∀・)
43 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 19:45:48 XO0Qa+p/0
ディスクよりは有利なだけ。
転送速度が速くても処理速度が遅かったら別の部分で時間は食う訳だし。
何より大事なのはプログラマーだろうな
ロード地獄だったPS1の時代ですら
幻想水滸伝1やドラクエ7みたいにほぼロードを感じさせないゲームもあった
ゲーム開発においてプログラマーをもっと重視するようになってほしい。
51 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 19:50:45 m/dAUujh0
>>43
ポポロクロイス物語(PS1)もカートリッジ並と言っても
過言じゃない位の速さを誇ってたな
その辺はやっぱプログラマーの腕なんだろうな
44 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 19:45:57 Hw8wnZiX0
だからそれはロードじゃないんだよ
45 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 19:46:50 LcMtWYHB0
>>44
待ち時間って言い方にすればいいかな(´・ω・`)
87 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 20:47:49 mZzFGMsM0
最新ゲームでファミコンのように起動して即プレイ可能な環境は
これからもやってこないのは悲しいよな
88 :なご爺 ◆AFOCCQMiso 2018/11/28(水) 20:55:47 oOYzoyNJ0
>>87
ファミコンだって、
カセット装着失敗してふーふーしたりする
労働(ろーどー)が必要じゃないか
(注意 端子をふーふーしてはいけません)
つ∀・)
92 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 21:02:48 1fhbBVz40
PS4はHDDでもスイッチよりロードは早い
95 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 21:22:00 BbCPTSAN0
>>92
タイトルによる
小さいデータを何度も読み込むタイプならSwitchの方が早い
大きいデータを一気に読み込むタイプならPS4の方が早い
106 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 22:13:51 zI+BIdVD0
>>95
それはHDDとフラッシュメモリの一般的な特性を表しただけだろ
109 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 22:38:11 sfXGhrlBp
DSのロード時間はカードメディア側に依存するうえ
カード側の転送速度が本当にめちゃくちゃ遅かった
さらに初期はストリーミングすらできず、すべてオンメモリ
ショボいのにロードが長かったのはそのため
112 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 23:16:54 ujFoy+So0
>>109
DSでロード長いのなんかなかったろ
最大でたった4MBくらいしか読み込むことなかったのだからw
シーク時間みたいなものが無い限りそもそもがそんな長くなりようがない
114 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/28(水) 23:46:01 sfXGhrlBp
>>112
応援団で開始前デモや前奏がスキップできなかったのは
あの演出中にずっとロードしてるからだぞ
115 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 00:00:38 pBRrGDaF0
>>114
>あの演出中にずっとロードしてるからだぞ
してないよw
スキップできなかったのは単にソフト開発側の怠慢
117 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 00:03:21 cO2wBeEBp
>>115
転送速度もストリーミングの有無もカード依存なんだよ
ストリーミングできないから前奏のあいだ中かけて一曲まるまるロードしてた
120 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 00:09:38 pBRrGDaF0
>>117
応援団2が前奏スキップできるの知らないの?w
1でスキップできないのがストレスだっていう欠点を受けての改良だったわけだがな
要はそこら辺、ただの怠慢だったんだな
逆転裁判も1の時点では一度読んだメッセージを
早送りできなかったり、意外とそういう部分のユーザービリティが
初代から完璧なゲームって少ない
121 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 00:13:46 eiKNuw+b0
>>120
>さらに初期はストリーミングすらできず、すべてオンメモリ
>ショボいのにロードが長かったのはそのため
とも辻褄が合うし、そもそも逆転裁判ってGBAのゲームやん
123 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 00:22:27 cO2wBeEBp
>>120
応援団2はあとから提供されたカードを採用してるからだよ
カードに依存するって書いたでしょ
124 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 00:37:43 JPnnFNON0
>>123
適当なこと言うな、阿呆
データのストリーミング出来るか否かはOS
(もっというとAPI)依存であってカードの問題じゃあない
開発環境が進んだか否かだけの話
ストリーミングなんかPS1の頃の光ディスクでもやってるものはやってる
(この頃はAPIつーよりハード直叩きで色々やってたものだけど)
119 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 00:08:01 eiKNuw+b0
エミュで動かしたらロード爆速だったって言えば論破出来るやん
129 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 00:54:16 JPnnFNON0
そもそも初代DSでロード時間が気になるようなタイトルなんかどれほどあるんだ?
ほぼ無いだろ
長くなりがちなRPGの画面切り替え式エンカウント戦闘のものでも、
SFCのちょっと暗転が長いやつと同程度くらいなものばかりだったぞ、DSは
131 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 01:02:45 WAmJRJLS0
N64以降のROMカセット/カードはファミコンやスーファミの様な
CPUバスに直接ぶら下がるメモリーではなく、外部記憶装置などの
周辺機器類扱いになってる。
ディスク的な扱いなのでロードも起こり得る。
132 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 01:04:58 dgUzgZHq0
準備に時間がかかってることがほとんどだぞ
アスレチックの組み立てに時間がかかるのと同じ
139 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 01:33:41 xdVNeq1N0
応援団に関しては、1の時点でストリーミングだったと思うよ。
ソースは無いんで100%絶対とは言わないけど、
あの音質と曲の長さでオンメモリに全部載っけてからってのはして無いと思う。
153 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 03:29:51 blGI1/Tf0
ロード時間を気にするならDL版を買えってよくいうよね
当然その場合はSDカードやUSBではない、本体のHDDへ直接入れないとダメ
まあ一番遊ぶソフトを数個だけ入れとくってのが無難だわな
154 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 03:31:24 YRyJmU3F0
カートリッジは転送速度たいしたことないよ
容量そのものが小さいから早く感じただけで
158 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 06:57:46 FcsIvORs0
PSのロードの長さは伝統芸だからな
PS1は64はもちろんの事SSよりもロードが長かった
同一タイトルで比べてみると良く分かる
176 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 14:57:23 3jQ4HZ0G0NIKU
>>158
SS版バイオのロードの遅さを知らないアホ😂
ジオメトリ演算が遅いんだよ
166 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 07:58:21 cKyp8H7ra
DSといえばどうぶつの森のセーブロードもクソ長いな
まあそれだけ膨大な量のユーザーデータがあるんだろうけど
GCでも低容量メモカ1枚まるまる使ってたし
178 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/29(木) 15:10:04 AuHs9xVO0NIKU
ディスクどころか全てHDDにインストールしてる
PS4でも待ち時間発生するしな
ゲームデータがバカデカすぎるんだ
181 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/30(金) 10:14:55 yW2isqdU0
SFC版スーパースト2とかSFCの性能で
無理をさせ過ぎてたのか闘いの前に若干読み込み的な時間が入ってたな
185 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/30(金) 21:32:50 CxpXgDe90
>>181
スパ2はまだなんとか頑張らせてた程度。
無理させ過ぎたのはZERO2
187 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/30(金) 21:39:45 /ThiFNYM0
>>181
あれは別にSFCに無理させたんじゃなくって、
限られた容量のROMに限界超えたデータ量詰め込んだ結果でしょw
186 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/11/30(金) 21:33:46 JmpyyakL0
CPUが遅いから圧縮データの展開に時間がかかる
188 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/12/01(土) 04:46:27 ywkY7PFnd
PCゲーでもロードあるし、PS4なんかフルインストールなのにロードあるし、
メディアの問題じゃないのは猿でもわかるやろ。
189 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2018/12/01(土) 08:00:02 tlsQiJDX0
スイッチでもPS4でも、全部RAMが容量半分という前提で
ゲームつくればいいのにな
そして余った半分は全部ファイルキャッシュにつかってさぁ
最初の最初だけはちょい読み込み時間あったも仕方ないけど、
以降一切読み込み時間感じさせないようにするのを必須にしてほしいわ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1543398570/
どんなゲームでもロード時間はありますが、
いずれにしろ短いに越したことはない。
いつかロードゼロのゲームハードが登場するのを待っています。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
1.名無し
頭わっる
2018年12月03日 09:19 ▽このコメントに返信