【朗報】「隻狼(SEKIRO)」は”オープンワールドゲーム“と判明!!

2.名無し
別にオープンワールドじゃなくてもいいけどな
OWであることがゲームとしての面白さとは直結しないし
3.名無し
正直オープンワールドは開発者が言ったもの勝ちみたいな感じがある
4.名無し
つまり天誅でしょ
5.名無し
関係なく面白いだろうね
6.名無し
シームレスで繋がっててマップがそれなりに広かったらオープンワールドと名乗って良い風潮あるよね
7.名無し
>>1
ニーアオートマタのオープンワールドには本当騙された
あれゴミマップだろ
8.名無し
全世界販売台数9100万台のプレステ4に出るんだから初週2000万本くらいですかね!!!
9.名無し
※1
熱くなるな ア、ホw
実際かなり近いだろ
10.名無し
どーせ死にゲーだろ?
11.名無し
いやいやソウルライクでいいんだぞ
戦闘特化のゲームは変にオーブンワールド化しても三国志無双8みたいになるだけだと思うぞ
12.名無し
AAAと同じぐらい定義がガバガバになってきてる言葉
13.名無し
隻狼のフィールドデザインは思いっきり刺さった。鈎縄でのアクションも凄く気持ちよかったし期待してる。
あとはもう一寸世界観が分かればなあとは思う。ブラボとダクソの世界観は完成されてたから
それに合わせてボスや防具も完成されていたが隻狼が果たしてどうなるか少しだけ不安。
侵入はあるのか、衣装はどうなるのか(今回固定主人公っぽいので)、ストーリーはどうなるのか。
続報をこんなに心待ちにしてるゲームは久しぶりだ。PC版を買うつもりだがswitchにもマルチしてくれないかなあ
と少しだけ期待してるが・・・まあ無理か・・・
14.名無し
>>8
えぇ客層が広けりゃ趣味もバラつくでしょ…
15.名無し
>>1
・・・・・・・・・・・・
これは・・・・・・・・・・がーいw
16.名無し
何か基準があるわけでもなく、非リニアなら後は程度の問題だからな。オープン度というか。
17.名無し
アンセムやってディビジョン2やって、まだ買ってないRE2もトロコンしたいし時間が足りねえ
18.名無し
アホがマルチマルチうるせーな。あんなワイヤーで飛び回るデザインで対人なんてやったら決着つかないクソゲーになるし攻略くらい一人でやれよ
19.名無し
いや、これオープンフィールドやろ?
20.名無し
オープンエアーとか勝手に作って自称出来るんだし広義のオープンワールドで全く問題無いね
21.名無し
>>14
ただのアホだから関わらん方がいいぞ
22.名無し
>>13
ダクソリマスターがもっと売れてれば後発の可能性はあったかもね
23.名無し
>>20
オープンエアーって勝手に語ってくれてよかったよな
もしオープンワールドなんて言ってたらここ数年の全ての
オープンワールドがアレと比較されることになったよ
24.名無し
オープンは朗報では無いだろ・・・。
25.名無し
フロムゲーってなんかズレというか、一歩違う感が鼻につくんだよな。
1.名無し
ニーアオートマタもそう言ってたし、アホな人間だとダクソですらオープンワールドとか言い出すからな
2019年01月27日 22:59 ▽このコメントに返信