1 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:09:29 WrCISbn9d
アメリカのペンシルバニア州にて、暴力ゲームに対する
10%の追加税が検討されている。
徴税されたお金は学校機関での銃撃事件を防止するための
取り組みに用いられるという。
PCGamesnの報道によれば、法案はペンシルバニア州下院議員の
Chin Quinnが提出したHouse Bill 109に基づく。
レーティング機関ESRBが「M」もしくは「AO」に指定した作品に対して
課税するというもの。 (M:17歳以上, AO:成人向け)
AAA級作品がこの対象となった場合、
60ドルの作品が70ドルとなるとのこと。
法案についてQuinnは「学校での暴力事件増加の要因の一つに、
ゲームが挙げられる」と主張しているが、ゲームと現実世界での
暴力に対する関連性について確固とした答えは出ていない状態であり、
Fortuneなどメディアは否定的だ。
Quinnは2018年10月にも同様の法案を提出したが、成立に失敗している。
3 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:11:13 BsYJ71wfd
暴力ゲー税が銃撃事件防止の予算に充てられるとか皮肉すぎて面白い
5 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:12:54 26DTGn5m0
f2p化が加速するかな
いやゲーム内課金にも当然課税されるか
6 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:13:07 cftYmBn40
10ドル程度でかわらんだろ
8 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:14:58 mVWFms77p
マリオだって、クリボーを踏み付けているから、暴力じゃないの?
14 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:21:16 RbuMw6NK0
>>8
踏みつける犯罪が増えてるなら対策が必要だな
36 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:39:17 ULQf/UEz0
>>14
つまりキノコ農家への襲撃事件が多発すれば・・・
10 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:17:30 tBzCqXp20
先に銃規制しろよw
20 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:24:34 yw3w0F9k0
>>10
それは無理なんだよ
協会がある限り規制は出来ない
83 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/11(月) 00:52:19 DbXp3Wnc0
>>20
協会よりもアメリカ人の意識を変えないと無理だろ
16 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:21:27 aRPal/CRa
課税すればそもそも犯罪率低下に繋がるのかもほとほと疑問だがね
18 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:23:00 9c6T9yMud
>>16
課税して徴収した金で防止に役立てるんだろ
30 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:34:31 10I1Fxrh0
>>18
喫煙者のタバコ税で医療費賄ってる論と似てるな
23 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:28:32 KTaIj/+Ld
ゾンビは殺人になるの?
26 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:29:55 eqZvxtAy0
>>1
$1000課税でもええよ
27 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:30:14 S0AbCEVe0
ソニーレイ規制の流れが来てるんだから
暴力表現も野放しの状況が続くわけないわな
31 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:34:34 TOpDKUXW0
無双も殺人だからアウトか
35 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:38:18 Re7Ok4Gj0
>>31
あれはズッコケてるだけだからセーフ!
39 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:46:45 0Cz3hfCz0
>>31
武器をくるくる回転させるだけで人間10を人以上もまとめて
空中に浮かせれる訳無いでしょ?
特撮の演技だよ演技
32 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:34:53 jIE4YPZLa
ペンシルバニア州だけか
42 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:51:07 c5GSVkWl0
>>32
仮に成立しちゃったら他も続くぞ
税金取る口実が欲しくて仕方ないからな
ゲームの最初にペイント弾で撃ち合ってますとかだしときゃ平気だろうけど
50 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/11(月) 00:08:07 ZNTt17tT0
>>42
ただ規制するだけなら国側への実利が無いけど
税金を取れるとなれば話は変わるからなあ
下手すればアメリカ以外の国にだって飛び火しかねない
というか日本なんて真っ先に飛びつくんじゃないか?
34 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:38:17 pIq5SQUu0
任天堂の時代か
38 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:46:28 LXfz2IFn0
これは線引きの難しい案件かとも思ったが
取り敢えずCERO辺りが指標になりそうだな
43 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:55:18 ovqdauz20
戦う系は全部暴力ゲームじゃね?
45 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:56:33 pIq5SQUu0
>>43
銃火器使用がメインになると思う
あと血がブシャー
44 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/10(日) 23:55:43 slln4vuY0
10%なら66ドルじゃないんか
49 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/11(月) 00:04:55 AfiRqRbi0
>>44
便乗値上げで66ドル(税抜き)ってなるとこまでよんでるんだろ
48 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/11(月) 00:03:56 Aq93G5eGM
テロリスト御用達のプレステだもんな
52 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/11(月) 00:12:43 MHrle9qLM
インクで撃ち合えばいい
63 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/11(月) 00:26:53 4Ly8h6nW0
アメリカじゃ銃乱射事件は社会問題だからまあ妥当でしょ
銃自体に課税しろと思うが
75 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/11(月) 00:42:45 ZNTt17tT0
ただ規制するだけだと反発も強いし抜け道を探る奴も増えるし
何より国や議員にメリットが無い
課税なら反発は皆無ではないけど規制より小さいし、
金を払ってできるなら払う奴も多いだろうから
抜け道を作る奴探る奴も少なく済む
国には税金が入るし、議員はスポンサーに「対策した」という
ポーズが取れるし、ユーザーだって規制(禁止)されるよりはマシ
各所で不満は出るだろうけど致命的じゃないから
いつか通っちゃいそうで怖いんだよね
134 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/02/11(月) 07:18:51 Zho3PZp00
>>1
海外なら、好きにしな
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1549807769/
これが通ってしまうと、日本で発売される規制対象の洋ゲーにも
影響あるんだよなぁ ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
1.名無し
大統領はライフル大好きなのにね
2019年02月12日 21:29 ▽このコメントに返信