なぜスマブラには「海外IPのキャラ」が一切でないのか?

2.名無し
マイクラはありえるな
レイマンは流石に日本知名度皆無すぎる
3.名無し
洋ゲーしか持ち上げるのがないps4ってコメントに少し笑ってしまった
実際どうなんかは知らんけど
4.名無し
そのうちDLCできそう
5.名無し
ファミコンロボ出してるくらいだし日本での知名度低いからレイマン出せないわけじゃなくね
版権問題じゃないの
6.名無し
結構前に海外物のキャラだと版権に関する許可取りとかのやり取りに凄く時間がかかるから難しいと聞いた事がある
7.名無し
>>5
ロボは国産だ
8.名無し
普通に版権の問題だろ、複数の会社が持っていたりすると海外だとほぼ不可能になるから
9.名無し
いや、逆に日本で人気のキャラとかファイターになってない気が・・・
それと海外IPのキャラはクセが強すぎるのとフォトリアルのムキムキのオッサンが銃ぶっぱするのだらけやし・・・w
10.名無し
クソゲーだからな
11.名無し
無理して海外勢を参戦させる必要性があるか・・・?
12.名無し
単に交渉が面倒なんじゃないかな、マスターチーフとか出されても日本人は知らんだろうし
13.名無し
ただでさえキャラ数多くて作るの大変なのに海外まで版権とりにいくの大変だよな。製作中も何回か版権元にチェックしてもらったりするだろうし。
14.名無し
版権でNGだったらスピリットも無いと思うが…
まぁ別に俺は国産キャラでいいけどね、日本人だし
15.名無し
>>10
お前の人生がか?
16.名無し
>>15
少しはスルースキル身に付けろやks
いちいち反応せずに持ち上げ続けるのが正しい対処法だぞ
17.名無し
高すぎて買取保証出来ないからでしょ。
18.名無し
どっかで大乱闘インディーブラザーズつくらないかな
19.名無し
フォトリアルなバタ臭い洋ゲーキャラが使いたい人は PSオールスターやれば?
ってネタは置いといて
スティーブ、クラッシュ、ラビッツ、レイマンくらいしか合うキャラ思い浮かばんのだが
20.名無し
でとるやんけ
21.名無し
日本の他社版権のキャラを参戦させるための苦労考えるとねぇ
22.名無し
>>18
絵面が暗くて全然楽しそうじゃないPSオールスターズの悪口とか最低だなお前ら
23.名無し
海外のは権利関係が色々と面倒だからなんだろ
極端な話国内サード相手だと口約束でも「まあ任天堂さんならええよ」で済むモノでも
海外だとツイッターとかで海外メーカー担当とかが「うちのもスマブラいいよ」とか言ってても
実際出すとなると分厚い契約書とか面倒な手続きが増えるだろうしな
24.名無し
>>18
SteamにIndie Game Battleという、知らんキャラばかりのスマブラがあるぞ。
ゴートシミュレーターのヤギとVVVVVVのヴィリジアンしか知らねえ
25.名無し
契約面倒くさいだろ
26.名無し
シャンティさん出てるが。。
27.名無し
スピリットにレイマンシャンティショベルナイトが出ただろ我慢しろ
28.名無し
オーバーウォッチとかLoLのヒーローはめっちゃこのゲームにあいそう
29.名無し
そりゃそーだろwwwwww
海外の人気IPで任天堂ハードで発売されたゲームなんてほとんどねーじゃんwww
ハブられつづけて何年目だよwww
30.名無し
いや参戦条件が
「国産ゲーム会社の代表するキャラ」
ってルールだから…
31.名無し
>>5
昔はロボットをマリカDSのオリキャラだと思ってたわ
32.名無し
>>1
全世界累計販売台数9400万台のプレステ4独占でプレイステーションオールスターバトル2を出せば全て解決するというのに!!!
33.名無し
>>50
ネスとかファルコンだって最初は「誰?」状態だったんだし
スマブラに出ることで名前が浸透するならそれでええんちゃう
34.名無し
forのハード関係なくゲーム界の雄集めました感好きだったなぁ
ジョーカー(笑)
1.名無し
マスターチーフかスティーブはDLCできそうやけどな
最近のニンテンはマイクソに媚びうっとるし
2019年03月06日 16:49 ▽このコメントに返信