あと1本は思いつかんけど
ゲームの歴史を紐解けばいくらでも挙がりそうだけど、
今さらそんな議論してもつまらんしな
画面はチラつき、ノイズは走り続け、わずかにボケてて、
まるでフィルム映画のような画質だよ
ギルティよりはそっちのが印象あるわ
これまでアニメ調のゲームといえど3DCGの枠を出てなかったし
ほとんど手書きだろあれ
死ぬわ
確かに凄いけど
他が真似できる代物じゃないから意味ないな
ワリオランドシェイクの方が遥かに先
PS3と360がアサクリだスカイリムだなんだとフォトリアルゲーム
そんな所に毛糸のカービィの手芸素材のリアリティをブッ込んで来て
やっぱ任天堂は一味違うなって思った
あーいう路線のゲーム増えて欲しいよね
>>15
そんなこといったらシャンティとかビューティフルジョーとかまで遡る
カプへがすごいのはとんでもない量の手書きアニメとUnityとの融合だよ
ただ3D時代に突入するのもあってあれに追随する人が
ホライゾンは美しいだけで革命ではないかな
それこそブレワイと同じで進化系でしかない
>>33
少し違うが芸術的アニメーション路線って意味では
オブラディンがカップヘッドに影響を受けたとはとても思えんが
それにユニークな表現方法というだけで全然別もんだろ
これすごいけどチートなんだよなぁ
バーチャ2が本命だがある意味でFF7
あっこあたりからロード犠牲でグラ追及の流れがな・・・
ああいう表現ができる事は誰でもわかってた、すんげー手間がかかる事もな
あれを圧倒的に簡単に作るエンジンなりノウハウなりを開発したなら画期的だが
結局は「根気よく地道に作る」だけなので、今後も誰も作らんよ
格ゲーグラのアイデア賞だとジョイメカファイトが個人的No1だ
性能の進化で後には全く残さなかったがあの切り口はすばらしい
でもあれグラってよりヌルヌルな動きのほうがすごいと思った
リッジレーサー:日本初のテクスチャーマッピングが凄かった
あの時代を体験してないとわからんと思うが、
だよね
キャラを回り込んで見れるなんてほんとに衝撃だった
同じ方向でのこれ以上の進化はないと思うくらいにはすごい
労力に見合わなけりゃただの馬鹿だろ
売ったというか抵当に入れたんじゃなかったっけ
まああれだけ話題になって売れれば利益は出てるんじゃないかね
誰もが衝撃を受けたはず
3Dポリゴンの先駆け「バーチャファイター」
3Dムービーによる映画的演出「フィロソマ」
割と真面目に選んだ
現在のフォトリアルはポリゴンやムービーの延長上だと思ってる
技術革新というより力技だな
テクノロジーというより職人技だな
メガドラのアラジンもそんな感じ
汎用性がないと技術革新と呼ばれることは少ないと思うので
やりたいことのために技術を選ぶタイプの特化型だね
あれだったら格ゲーのヴァンパイアのほうを挙げるわ
ヴァンパイアとの比較は意味をなさない
ヴァンパイアも当事からベタ塗りにすることで
答えてるから共通点はなくはないかな
むしろ「次」がない分カップヘッドの方が生殖能力無い突然変異ポジション
どっちかといったらギルティギアゼクスの
読者コメント
2.名無し
いきなりカップヘッド持ち上げ始めたな
3.名無し
カップヘッドってようはアニメーターに原画描かせてそれ取り込んで貼り付けてるんだろ
似たようなのが国内サードから出てきそうかと思ったが、続かないよな
まあ普通に3Dモデル作って動かした方が安上がりって事なのかな
4.名無し
果たして日本でカップヘッドをやった人間がどれだけいるのか
5.名無し
カップヘッドは労力が凄いだけだと思うが
6.名無し
スパロボαの進化っぷりには感動したものだが、これが伝わるのはスパロボファンのみなので、大勢には関係ない話なんだろうな
7.名無し
後に続く作品は出ないと思う
あの量の手書きは手間がかかり過ぎる
8.名無し
カップヘッドもギルティ(というか最近のアーク)も
根性でどうにかしてるだけで進化どころか前時代的なグラなんだよなぁ…
80年代のOVA見て一世代進化してるとか言わんだろ
9.名無し
※8
エンジン開発チームにすごいって言われるくらいなんだから、それは衝撃なんだろ
時代反映をそのまま重ねていくだけなら進化はあり得ないし誉められもしないで
10.名無し
この100人中1〜2上げるかどうかの作品&低速スレ見つけるあたり流石というかなんというか
11.名無し
>>9
衝撃だけど進化ではない
2行目に至っては何言いたいか分からんから見なかったことにする
12.名無し
何が進化かなんてむしろ開発側が決めることなんだよなぁ
ズブの素人が進化ではない(キリッとかアホかと
13.名無し
「ロックマンをパクった激ムズ洋ゲー」だろ?直しといてや
14.名無し
カップヘッドはグラフィックの進化なんてさせてないぞ
むしろ昔のセル画アニメみたくアナログなやり方で作ったからこそ味が出てるんだしな
15.名無し
>>12
消費者に伝わらなきゃなんの意味も無いけどなw
16.名無し
カップヘッドが凄いのは分かるしコンセプトも分かるんだけど絵がとても気持ち悪く感じるんだけど自分だけかな?
子供の頃観たホラーのような印象なんだけど
17.名無し
>>16
良くも悪くも「米国のレトロアニメ調」だから合わない人には合わないだろうな
どっちが上とか下とかじゃなくて、根本が日本人の感性とは違う
18.名無し
>>16
多分今のアニメに慣れた子供には不気味に映るんじゃないかな
19.名無し
ロックマンやディズニーパクって一世代進化させたってか?
なめんなよ
20.名無し
>>17
ディズニーって言ったらだめなん?
21.名無し
>>13
今日も生きてたのか粘着君
22.名無し
進化云々の話で言うならFF7は停滞だわ
23.名無し
ポリゴンがすごい!みたいな触れ込みのスターフォックスだったけど、当時でもこんなクソグラで何がおもろいねんって思ってたわ。
今やるとまた違った感想になるんかな?
24.名無し
このヌルヌル加減はそれだけ大量のカットを作ってる(描いてる)証拠だしな
宮崎駿の映画をテーマでこのクオリティな横スクロールアクションとかあれば売れそうだけどw
もののけ姫とか
25.名無し
ギルティギアのあれはアニメ調をどうにか固定視点で再現してるっていう3Dの長所殺した上でのものだし
表現としてはゲームでやったのが初ってだけで日本製セルルック3Dアニメがもっと前からやってるし
ジャパニメーションのガラパゴスでしかなくて世界的なフォロワーは出ないし進化でもなんでもないでしょ
26.名無し
古いけどモータルコンバットかな
実写取り込みのキャラクターってそれまで無かったから、すごく斬新だった
27.名無し
>>23
'93年からグラについて文句いってたんかよ。じゃあお前がいう「クソグラ」じゃない当時のゲームってなんだ?
28.名無し
ラストリゾート、海底大戦争、メタルスラッグでドットの終着点を見た
29.名無し
GGXって格ゲーで視点が決まっている中での見せ方で演出の部類だし
cupheadも60年アニメの再現度は評価するがあくまでモチーフがあっての話だし
どちらも進化させたとは違うだろうに
30.名無し
300万本売れてるカップヘッドにペイ出来てるの?は草生えるわ
31.名無し
>>20
カップヘッドはもう少しブラックジョーク多めのカートゥーンアニメ系だろ
ディズニーで例えるなら初期のギャグショートアニメだな、まだドナルドにすら名前がついてなかった頃のテンポ激しいやつ
プリンセスが出てきたあたりからのディズニーは何だかんだで色々マイルドになってるよ
32.名無し
カップヘッドが最近の作品だと思ってる奴多そう
滑稽だわ
33.名無し
>>32
勝手に想像して滑稽とか言ってる奴も相当滑稽だけどな
34.名無し
>>20
あれはディズニーよりもっと古い色んな白黒アニメへのオマージュも入ってる
結構ホラーな作品多いから気持ち悪いといえば気持ち悪い
あとアーケード時代のカプコンへのオマージュでもあるぞ
1.名無し
格ゲーは龍虎の拳→バーチャ→GGXが重要どころかな
ドットの職人技術も好みだったけど
2019年04月06日 16:22 ▽このコメントに返信