【悲報】世界大会でイカサマをしたサイゲ所属の日本人選手、泣く

2.名無し
>>1
ジャッジとして問題がありすぎる...
3.名無し
訴えろよ、いやガチの裁判で
4.名無し
選手以上に審判が怪しすぎるねん
5.名無し
ジャッジ側にも疑いの目が掛かってるのにタイトルでイカサマした選手とか決め付けもどうなのよ?
6.名無し
単純に前から不正してたけどチェックがずさんで変なタイミングで見つかっただけやないんか
7.名無し
これほど疑問が残るのに完全に確定なタイトルつけて、ほんと酷えな管理人
8.名無し
>>6
あんな素人でも分かるようなイカサマして、それが毎回チェックで見つからなかったと?
折れ曲がりやあからさまな爪痕なんて、カードでチェックするなら真っ先にするところだろうよ
それを世界大会でチェックも入るって分かっていて堂々とやるとか、どんな強心臓だよw
9.名無し
酔ってるなぁ
10.名無し
>>6
大会開始時に新品のスリーブ配られてデッキ構築後にチェックが入りそのまま高い開始で、
試合開始前にチェック、試合終了後にチェックが常に入ってる上に、該当の試合で途中チェックも2度入るが不正は見受けられず、
試合終了後審判がデッキを預かり『別室』に入り『15分間』のチェックの末イカサマが見つかる。
(なお本来この『別室』に移動すること自体が異常行為。高価なカードもあり過去審判による盗難があったので本来選手の前でのチェックが普通)
で、この試合で勝ちあがった選手が所属している会社の別選手も『なぜか』相手のカードにイカサマがあったということで不戦勝で勝ち上がっている。
11.名無し
裁判起こすしかないでしょ
12.名無し
タイトルで犯罪を断定した管理人
フェイクニュース
風説の流布
13.名無し
イカサマの内容を見ても何がどうイカサマなのか分からん
14.名無し
相手チームからいくらもろたんやろね審判とかいう人は
15.名無し
>>13
簡単に言えばこのゲームの最大の運要素である事故の確率をかなり減らせる。
16.名無し
サイゲームズも勝った選手を後ろに立たせたことがあるからな
esportsの主導権争いという闇のゲームが始まってるのか(陰謀論)
17.名無し
サイゲは裁判とかしてくれるのか?
適当に言ってるだけなのか?
18.名無し
MTGやっとらんから具体的には知らんが、これ本命(折られてるカード)をサーチするカードを主体にしたデッキだったんだろ?
非効率的すぎるってか不自然すぎるだろ
ほんならサーチのカードなんて積まんわ、積んだとしてもちょっとだけにするわ
19.名無し
というか一番気になるのは高価なカードもアッたろうに傷をつけたとかそっちのほうがひどくない? ってなる
器物破損やん
20.名無し
>>14
もらう貰わないとかじゃなくてそもそも所属が同じだったような?
21.名無し
審判怪しすぎなんだよなぁ・・・
全世界にビデオ中継がされ~といってるがそれでもやるやつはやってるしな
そこに関しては非合理云々は関係ない
22.名無し
この選手も審判もどっちも胡散臭い
23.名無し
こういうので大会が信用されなくなってまた盛り下がる
24.名無し
とりあえずこの記事の魚拓取ってサイゲに報告しといたぞ!
25.名無し
>>22
選手が胡散臭くても審判が奥に引っ込んだ時点で審判がアウトだわ
裏でホントに何もやってなくてイカサマが事実でも、一度でもカードを人の目やカメラの死角に持っていったら信用性がなくなる
26.名無し
捏造タイトルで叩くのはソニーだけにしとけよえびかす!!!
任天堂ファンサイトでやっていいことじゃねぇぞ!!!!
27.名無し
あれを見つけられないカードチェックなら、やった奴は無能もいいところ。
28.名無し
チェックした審判と対戦相手が、同じメーカー出身なんだっけこれ
29.名無し
大会配布の新品のスリーブ
一度通ったデッキチェック
チェックされたタイミングの前では双方合意の引き分けなので試合無し
普通のその場でのチェックではなく、デッキの持ち出し&20分近い時間
突然すぎる失格&異様なまでに重い裁定
プレイヤーは長年の間不正疑惑無し、にも拘らず相手プレイヤーから見やすい不正をしてると言い渡されている
これで審判が怪しくないわけないんだよなぁ
30.名無し
こういうの見るとカードゲームなんかに熱上げなくてよかったって思える
31.名無し
>【悲報】世界大会でイカサマをした
イカサマ確定したんや
32.名無し
MCロンドンの試合ってことは審判は外人なん?
英語ペラペラじゃないとこういうゴタゴタに巻き込まれる確率高そうやな
33.名無し
>>28
対戦相手じゃなくて繰り上がりでベスト8に進出できた選手が同所属だったかな。
不正したとされてる試合では負けてるから対戦相手に不利益は実質生じてない。
繰上りで上に進めた選手がその後に煽りツイートしてたのも不快
34.名無し
>>32
この大会の別の試合で別の日本人が相手に嘘申告されて、しばらくしてから相手選手が
そのことを審判に告げ口して日本人選手失格にされてる
35.名無し
リアルパンドラで草。もうスマホアプリ作ってそれで対戦しろよ
36.名無し
どちらにしろもう本人が違反ペナルティを受け入れているのだろ
サイゲの言い分も今更の言い訳でしかないよ、そう思うなら異議申し立てなりルール改正なりを運営側にするべきだし
37.名無し
デッキチェックの時に立会い置かないからそうなる
38.名無し
>>36
受け入れているのはこの大会での敗退だけで、長期出禁という重すぎるペナルティは受け入れてるとは言いがたいぞ。
39.名無し
出るとこ出ればいいじゃん
40.名無し
>>39
イギリス司法に訴えるってこと?
41.名無し
普通に考えれば、審判は対戦相手のデッキから使用されたカードだったということだな。次回のアップデートでナーフすべき。強すぎる。
『災厄の審判』
対戦相手のデッキを取り上げて姿を消し、イカサマの証拠となる細工をして戻り、対戦相手の失格を宣言する。
使用したプレーヤーはその試合に勝利し、対戦相手には30ヶ月の出場停止処分が下される。
1.名無し
ジャッジ「デッキチェックでアウトやったけど面白いことになりそうやからこの場はスルーしとこ!」
2019年05月17日 01:46 ▽このコメントに返信