1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:34:22.13 ID:XhuVoESA0
この謎って解明されてるの?

WVW69kZFAaQE7Wy-eI-500x281-500x281


2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:35:02.27 ID:xC1ReW4rd
>>1
子供の誕生日は一年中ある

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:36:30.64 ID:6RUjFhdb0
>>1
クリスマスやお年玉は毎年来る

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:38:12.81 ID:fGl/GBJw0
>>1
プレイしてみれば解る

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:44:35.04 ID:7N7lKyJ/0
>>1
定番任天堂キャラゲーを子供が親に買って貰う
親も任天堂キャラゲーなら子供に買い与えても問題ないと考えているからな

まあサード辺りは見向きもされていないけどな

41: びー太 ◆VITALev1GY 2019/05/28(火) 20:50:53.35 ID:HUWzK+d10
>>1
良いもの、だからかな

92: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 21:14:51.17 ID:rwg9hDLp0
>>1
オタ向けと一般層向けの差だよ

139: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 21:34:23.69 ID:AwJlBwnAM
>>1
主な客がゲーマーじゃないキッズだから
キッズは親の都合、誕生日、クリスマスと発売日以外に売れるチャンスがいっぱい
逆に言えば発売日に買って貰えないキッズが大半

137: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 21:33:54.25 ID:cq9lP7qn0
>>1
任天堂は真っ当に商売してるから客も真っ当に買ってくれる
任天堂ハードで売るサードに対しても同じ

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:36:46.08 ID:jdT+zj0ua
いいもん作れば長く売れる
商売のイロハじゃねぇかよ

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:37:22.63 ID:yjQ9Cfv30
>>4
独自性があるしな

50: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:57:06.47 ID:8GjuPnjE0
>>5
独自性の無い商品は値段で差をつけるしかない
経済の基本だな
独自性の無いゲームはすぐに大幅安売りせざるを得ない

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:37:26.88 ID:Ftxn2WN70
新規でハード買うときセットで買うからでしょ
「とりあえずマリオ」みたいな

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:37:59.97 ID:RCWNMzou0
面白いから

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:38:00.56 ID:CI/9Uos9a
Switchの太鼓は値崩れもしてないし60万まで伸びてるよね
サードでもやればできるんだよね

53: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:58:20.96 ID:x6Es6aCYM
>>8
別にps4の太鼓も値崩れしてないが
no title

no title

56: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 21:00:05.90 ID:Jp4ZcN8G0
>>53
なるほど
単にPSの太鼓が全然売れないからランキングに出てこないだけか

63: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 21:04:13.38 ID:UU9VQBpm0
>>53
同じゲームなのにPSWだとリピート伸びないのか

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:38:19.87 ID:jdT+zj0ua
問題はその、何が「いいもん」なのか
それを分かるのが、まあこれは商売のセンスだな

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:38:23.06 ID:JDh5VQUu0
値崩れはタイトルに寄るけど
ゲーム自体の質が高い
ローカルマルチが多く、接待ゲームとして常備しやすい
ベスト版をあんまりださないから小売りもすぐ値下げする必要がない

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:38:49.98 ID:qfTuxXk90
親が子供に買ってあげる需要を上手く独占できてる

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:39:14.96 ID:vYbkSoKP0
メイン購買層の子供はゲームを進めるスピードも遅いからな
頻繁に買って貰えるわけでもないので一つのゲームを大切に進めるし売ることも少ない

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:39:17.73 ID:yLvu6APU0
逆になんで他はそれができねーんだよ…。
マイクラは出来たんだから言い訳なんか聞かねーぞ。

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:39:41.57 ID:0Q4TnMJud
クオリティというと、主観的になるから、
やっぱ客層だあね
ライトユーザーはどのソフトも発売日なんて知らないから

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:39:49.33 ID:5jMrlS9Y0
定番タイトルだしじわ売れし続けるからな

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:40:14.57 ID:jsEQXRfG0
プレステは本体と一緒に何のソフト買われてるの?

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:45:59.07 ID:GCbHpjgu0
>>18
孫の日にPS4とサイコブレイクってのが定番らしい

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:40:55.77 ID:RK6+IbMq0
ジワ売れ、ロングセラーって子供たちの仕事であって
俺ら大人は微力ながら初動だけ頑張ればいい

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/05/28(火) 20:40:54.29 ID:NNee3J0+0
ジブリと深夜アニメの違い


http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1559043262/


他のメーカーも見習うところ、多々あるんじゃないでしょうか ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯