FIFA19の評価&レビュー➤ マル秘テクニックもご紹介!

FIFA19が発売されてから半年以上が過ぎていますが、
世界中で毎日数百万人がプレイされているFIFA19です。
まだ新しく発売されたFIFA19をプレイしたことがない人のために半年が過ぎた今、
FIFA19の評価やレビューを簡単にまとめていきたい思います。
それに加えてマル秘テクニックもご紹介していきます。
マル秘テクニックといえば、このようにサッカーや野球などといった
スポーツゲームからオンラインカジノなどといった多様なタイプのオンラインゲームでは、
プレーヤーを勝利に導くことのできる秘密のテクニックがあります。
これらのテクニックを知っていれば、勝ち負けの差をつけることができるので
ゲームをただプレイするだけでなく、ゲーム自体をさらに楽しむこともでき
相手に勝った時の達成感といったものを味わえることもできるでしょう。
世界中でプレイされているサッカーゲームで人気のFIFA19の魅力はいかがなものでしょうか。
そしてマル秘テクはあるのでしょうか。
今までのFIFAと比べてFIFA19は何が大きく変わったのか大きくまとめて書いていきます。
✅グラフィックの向上
やはりなんといってもグラフィックの向上。
以前に紹介したポケモンピカブイのグラフィック向上のように
選手に顔が泥のようだといわれていた時からかなり改善され
FIFA19のグラフィックが非常によく、プレイしごたえがあります。
✅豊富なライセンス
欧州5大リーグ(プレミアリーグ、リーガエスパニョーラ、セリエA、
ブンデスリーガ、リーグアン)のほかにJ1リーグ、中国超級リーグも搭載されている。
現実に存在する様々なクラブや選手・スタジオ等のライセンスを取得しています。
それによって最高峰の大会をゲームでプレイすることができます。
✅操作は難しいがリアルに近いサッカーとして楽しめる
FIFA18と比べると操作が難しくなり、新しいゲーム機能「アクティブタッチ」
「タイミングフィニッシュ」「ダイナミック戦術」の3つが搭載。
これらの機能をマスターすることが少し難しいといわれていますが、
このように新しくゲーム機能が搭載されたことによって、
リアルな挙動を味わえることでリアルなサッカーゲームとして遊ぶことが出来ます。
✅J1リーグの全チームが搭載されている
18の全Jリーグ(セレッソ大阪、FC 東京、ガンバ大阪、北海道コンサドーレ
札幌ジュビロ磐田、鹿島アントラーズ、柏レイソル、川崎フロンターレ、
名古屋グランパス、サガン鳥栖、清水エスパルス、サンフレッチェ広島、
湘南ベルマーレ、浦和レッズ、ベガルタ仙台、ヴィッセル神戸、V・ファーレン長崎、
横浜F・マリノス)のチームが勢ぞろいしている。
Jリーグのサポーターにとっては、自分が好きなクラブを
ゲームでプレイできることはうれしいことですよね。
✅独自性を持っている
FIFA17から始まった大人気のオリジナルストーリー「THE JOURNEY」シリーズ。
FIFA17から始まった、プレミアリーグの新人選手である
17歳の主人公アレックス・ハンターがイギリスのプレミアリーグで
成長していく過程を描いた物語が書かれていて、FIFA18がそれの2年目であり、
今回のFIFA19ではこのストーリーが完結となります。
アレックス・ハンターのレアル・マドリード遺跡から始まり、
さらにアレックス・ハンターの妹であるキム・ハンターと、親友である
ダニー・ウィリアムスの2人のキャラクターのストーリーを体験することもできます。
ゲームだからといって、簡単なストーリー展開ではなく海外ドラマのような
リアルでドラマチックな展開になっています。
✅新しいスタジアムの追加
FIFA19には世界的に有名なスタジアムが数多く登場する。
ラ・リーガ・サンタンデールのスタジアム、ボルシア・ドルトムントの象徴的な
ジグナル・イドゥナ・パルク、アトランタ・ユナイテッドのメルセデス・ベンツ・
スタジアムなど世界的に有名なスタジアムが登場し、ホームの雰囲気を体験できます。
✅28人の新しいアイコンが登場
FIFA19 Ulitimate Teamに新たなアイコンが28人登場し、合計72人に。
FIFA19の中で最も人気が高いモードで、合計72人名のサッカー史上に残る
有名な名選手たちがFUTチームに入れられます。
FUTでは夢のFIFAチームを自分でいちから作り上げることができ、
様々な相手とシングルプレイやオンラインモードで競うことができます。
世界中でもウイイレよりもFIFA19の方がプレイされていますが、その理由はなぜなのでしょう。
大きな違いの一つはやはり上記にも書いてある魅力の「ゲームとして楽しめる」ということです。
ウイイレの方は、操作が簡単でゲームの高いプレイが出来るといわれていますが
簡単すぎてサッカーをプレイしているというリアルな感じがしないという意見が多いのが事実です。
そしてライセンスがFIFA19と比べると乏しく、レアルマドリードが
MDホワイトなどといった偽名を使って表示されています。
それではウイイレにはいいところはないの?と、思われそうですが、
新しいウイイレの画質はFIFA19よりもよく選手の顔の特徴やリアルさがはっきりみて分かります。
選手の顔の細かいところやグラフィックの良さはFIFA19を大幅に上回っているのですが、
上記にもいくつか挙げたFIFA19との違いによって世界中でプレイされているのも
FIFA19の方がはるかに多いのです。
操作が難しいと知られているFIFA19ですが、マル秘テクはあるのでしょうか。
マル秘テクでもマル秘ではなくてもなにか一つあればゲームをプレイするのも
楽しくなりますよね。ここでは2つだけ紹介していきます。
プレイステーションのL1、L2またはXbox OneコントローラーのRB、LBを押しながら、
パスボタンを押す
すると、より正確にボールパスをしたいところにマニュアルパスをすることができるうえ、
ペナルティボックスの良い領域にプレイヤーの位置を移動させることが出来ます。
プレイステーションのR1とパスボタンまたはXbox OneのRPとパスボタンを押す。
すると、キーパーの投球するボールのスピードを速く動かすことが出来ます。
今年で2度目の開催となるサッカーゲーム「FIFA19」に搭載されている
Jクラブを用いて行うJリーグのeスポーツの大会、FIFA19グローバルシリーズも
4月に開かれるなど、ますます人気は沸騰しています。
経験者の方にとっても少し操作が難しいとされているFIFA19ですが、
操作も覚えて慣れてしまえば楽しさが何倍も増していきます。
あらゆるテクニック、マル秘テクニックをマスターして相手を圧倒して
よりリアルに近いサッカーをプレイしてみませんか。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
2.名無し
サードトップセールス比較
PS4
1位 Grand Theft Auto V (PS4) 1939万
2位 Call of Duty: Black Ops 3 (PS4) 1509万
3位 Red Dead Redemption 2 (PS4) 1394万
4位 Call of Duty: WWII (PS4) 1340万
5位 FIFA 18 (PS4) 1180万
6位 FIFA 17 (PS4) 1094万
スイッチ
1位 Mario + Rabbids: Kingdom Battle (NS) 259万
2位 Minecraft (NS) 189万
3位 The Elder Scrolls V: Skyrim (NS) 115万
4位 Crash Bandicoot N. Sane Trilogy (NS) 111万
5位 FIFA 18 (NS) 110万
6位 Enter the Gungeon (NS) 100万
3.名無し
せっかく世界的人気スポーツなのにゲームとなるとサッカーが根付いてるわけでもない日米のクソ企業ツートップしか選択肢が無い地獄。AIを発達させるって発想が無いから選手のパラメーターガン無視でCOMの能力増強したり、シュートコース空けさせるために味方選手を敵から逃げる様に強制スライドさせたり、嫌がらせプログラミングに日々精を出してる。かなり早い時期にゲーム内に課金要素取り込んだけど、めちゃくちゃ儲かるんだろうな
4.名無し
サッカーはテレビ中継のないマイナーなスポーツ
5.名無し
>>2
日本では勝ってるとかわけわからんこと言い出すからやめてさしあげろ
6.名無し
FF19の評価かと見誤って100年後の未来に飛んだかとオモタ
7.名無し
アレクサンダーアーノルドとか言っても誰もわかんねーだろな
オタクは知識が狭い
8.名無し
マル秘テク?
ネイマールローリングか
9.名無し
メッシの目死んでんな
目っ死www
1.名無し
ウイイレのいいとこは選手名がカタカナ表記なくらいだけだしな
2019年06月02日 19:06 ▽このコメントに返信