3DSのゲームの裏で開発が始まったFE風花雪月だが、
そしてコーエーテクモが参加することになった
草木原俊行(ディレクター)「このゲームはコーエーテクモの
横田弦紀(開発ディレクター)「もしくは可能だったとして、
ノウハウだけあれば、対応できるか。
全然情けなくないけどな。
今は核となるアイデアだけ自分たちで作って後は外注って普通。
世界中にある優れた技術を使えばいいわけで。
お前は二流
元絵をそのまま立体化してる感はあるし
HD製作
モデリング
戦国SLG&無双メーカーだから戦術SLGのファイアーエムブレムにも
大部隊同士の戦闘シーンとか剣とか槍とかの格闘アクション、
妥当なとこなんじゃね
というかFE無双はキャラの選別以外は文句ないからマイナス要素はないな
色々と流用できるというのもありそう
ありだと思うけど
まあ、FEHで儲かってるし
CSとかIS的には追加キャラ大量作成するくらいの位置づけだろうしな
それなら丸投げで本業(FEH)に注力したいと
戦争物だから無双のノウハウも活きるだろうしな
それなりにノウハウ積んでるんだろ
ユニット動かすと他のユニットがペラペラ喋って楽しい
ISってもうトレジャーみたいに版権管理会社になった方が良いんじゃね
久々に楽しみでしょうがないFEだわ
逆にFE要素を無双英傑伝に輸入するのも面白いかもな
バンナムもそうだけど任天堂と上手くやれば
IP借りれる&安定した仕事がもらえるという
恩恵があるのが大きいと思う
マーベラスもポケモンのアーケードゲームやってるけど
任天堂役員を外部顧問に呼んでるしCSの開発協力狙ってそう
読者コメント
2.名無し
>>1
わりと今更ですよ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁIS自体HDゲー何本目だみたいな感じだしな
ゲーム&ワリオとペーパーマリオくらいだっけ?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダ無双、FE無双はゲームとしては良くできてたし、バンナムみたいに上手く扱えば仕事はしっかり果たしてくれるって評価なんだろうな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
判子絵どうにかしろ
6.名無し
>>5
それはISの問題じゃないだろ
イラストレーターに言ってこい
7.名無し
進撃の巨人とかアルスラーン無双からちょこちょこと変えただけのいろいろと使いまわしてそう
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
進撃2買って思ったけどコエテクって優秀だよな
安定してるわ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その発言でクソゲー確定やんけ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コエテクってゲームのいろはを何も知らないコーエーの成金に乗っ取られた会社だぞ。
クオリティより納期重視、DLCで1万越えは当たり前の糞会社
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
最初は自分史も判子絵に不満あったが二部の五年後出たら無茶苦茶キツイと悟ったわ
まあ蒼炎みたいに立ち絵担当絵師呼べばよかったかもだが
12.名無し
戦闘シーンも最初の頃のPVはやばかったが今は普通によくなってて安心したわ
13.名無し
ゼルダは モノリスいなかったら出来ないし
スマブラ マリオカートは バンナムいなかったら出来ないし
ポケモンは あんなのだし 大丈夫か?任天堂
14.名無し
>>13
いやいや外注がダメって言ったらサテライトカンパニーに仕事頼んでるSIEや
海外のゲームメーカーも軒並み全滅だぜ 開発規模の大きな今どきのゲームは内製だけで
開発体制を回していける所はないよ。
15.名無し
わからんが、無双でさぼってるだけで無能ではないってこと?
こういうまとめブログとか見てると、コーエーはいつも批判まみれだから、有能とは考えていなかったんだが
16.名無し
>>15
日本の会社はゲームエンジン制作についてはどこも苦労してるからね
コーエーはライブラリの統一をウマクやったと思うよ、だからこそゼルダ無双の成功があるんだってさ
若ゲのいたり 鯉沼社長 で調べると出てくるよ。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
またパクり記事
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
そもそも無双も海外受けしなくてガイジンから爪弾きにされてるだけで あれだけのキャラクター数でやってるキャラゲー自体珍しい位なんだけどな…
ポケモンリストラの件もそうだけど 沢山のキャラクターをプレイアブルにする技術力、ってものすごく軽視されてるよね
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ここって自分でまとめられないなのか?
1.名無し
無双臭いだささがあると思ったらコテテク絡んでたのか
2019年07月08日 00:25 ▽このコメントに返信