【朗報】「デスストランディング」のプレイ画面が多数投稿されゲームシステムが丸わかりに

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そうそう。老若男女が理解して楽しめるこそがゲームの本質
メタルギアから言われてるけど、こういうのは映画かドラマでやれ
ま、それだと爆死するから競争相手少ないゲームに逃げてるんだろうがな w
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ凄いゲームではあるんだろうな
願わくば面白いゲームでもあってほしいところだが
4.名無し
字ちっさい・・・
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
理解出来ない奴はコジカン叩く前に自分の知能のなさを嘆けよ
6.名無し
最近のゲームってなんでこんなに字を読ませる気が無いほど小さいの?
7.名無し
>>5
自分が一番知能がないことを自覚しろよ、ゴキブリ
8.名無し
MGSはすきだったけどコレはちょいと不安だ
9.名無し
その自慢の知能でこの意識高い系ゲームをどう理解したか解説してみろよ
10.名無し
いや、案外どんなゲームなのかはとっくに提示されてるのかも知れないぞ
要するに見たまんま
歩く、体力なくなったら眠る、敵が襲ってきたら戦う
目的地に着いたらイベントこなす
終わり
これだけのゲームなのかもよ
11.名無し
>>6
没入感のためなんだろうけど正直リビングでもよめる程度には大きくしてもらいたい
12.名無し
>>11
読めないのはまじかんべん
FF15で操作説明でるたび画面に近づいてたのホントバカみたいだなと思った
てか、これ作った奴バカなの?って
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
後ろのゴジラの方が 気になる。
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
無駄な知識のひけらかし程醜い物はない
つまり小島ま醜い
15.名無し
>>1
オタク向けはそういう方が受けがいいから戦略的に合ってると思うけど
オタ向けゲーム機にそんな一般向けのゲーム出してどうするのよ
16.名無し
フォント小さくする奴って意識高い系としか思えん・・
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
…やっぱり良くわかんねえなこれ
18.名無し
移動して
起きて
眠て
休憩して
立ち上がるゲームってこったな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
コジカンだから期待もあるがコジカンだから心配ってのもあるよね
MGS4みたいにムービーまみれになるのだけは勘弁して欲しい
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
なら分かりやすく説明してみろ無能が
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MGSV TPPがPV詐欺のクソゲーだったから不安だわ
22.名無し
相変わらずのちっちゃい文字・・・
フォント使用権にケチらないでチャンと使用料出せよ・・・。
23.名無し
オープンワールドのハイキングゲーは自分は結構楽しみだわ
自然ばっかりじゃ無く廃墟探索とかあれば尚良し
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせこれも小さい坂でずるずる滑るんだろ?
25.名無し
金払って小島の説教を聞こう!
26.名無し
オンラインプレイヤーみんなの選択次第では観れないイベント・エンディングとかありそう
MGSVの核廃絶エンドなんてリーク映像はあったけど結局実現できたのか?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ダルマさんが転んだゲーだろ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
最近のゲームやたら字が小さいの多いよな…
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
発売三ヶ月ちょい前でここまで内容分からんゲームはそうそう無いわな
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
キングダムハーツ3とか 前作までの映画の字幕くらいの文字サイズがディズニー映画見てる雰囲気出してて良かったのに自らその良さを捨てていったからな…意識高い系の考えることは分からん
31.名無し
遊ぶなら価格が安くて映像が綺麗なPC版だね
32.名無し
>>28
デカイと子供っぽいとか喚くキッズがでるんじゃね
実際は目の悪くなったオッサンが困る訳だけど…
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラ綺麗だけど、これで実写と間違えるのは眼科行ったほうがいい
34.名無し
horizon今やってて凄いきれいだと思うんだけど、デスストはhorizon以上にきれいに見えるね
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
一般向けのゲームがDL一位のオタ向けハードがなんだって?
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
マウントとりたくて仕方ない模様
なおリアルでは
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
すぐ人格攻撃とか効いてるって証拠かな?
38.名無し
よくありがちなゲームを、「FPS」「TPS」などの既存のジャンル名で表現するのを避けて、
「世界を繋ぐ」とかエラそうなことを言ってるだけにしか見えない
39.名無し
>>34
単なる実写取り込みの書き割りじゃないの?
40.名無し
キレイなグラフィック能力を使って、汚い荒れ地を再現とか、もうゲップが出る
こういうのが好きな人って、数十万円の一眼レフカメラ持たせたら、
荒れ地や廃墟ばかり撮影して喜ぶ人なん?
41.名無し
こんなわけわからん状態で予約できるかあ!
42.名無し
>>33
おまえは頭の病院いったほうがいい
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
横からなんだら
人格否定なんて全くしてないのに、よほどリアルではが効いたらしい
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
効いてる効いてるw
45.名無し
タイトル詐欺すんなよったく
ようやくゲーム性わかると思ったのに
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハイキングシミュレーター…うっ頭が…
47.名無し
ほんとにただの雰囲気ゲーって感じで終わりそうな予感
少なくとも ゲームを楽しむぜヒャッハー! っていうゲームでは無いだろうな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂のゲームがどれもユーザーへのわかりやすさを優先してるって考えたら、デスストはゲームの本質をわかってないのがバレバレだよね
一目でどういうゲームかわからないのは論外
2019年07月18日 03:21 ▽このコメントに返信