トランプ大統領「暴力を美化する残忍なビデオゲームを大幅に減らす必要がある」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スルーってより、銃社会であることを変えるのが困難だから、リミッター外す要因をなくしてくって事だろ。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ふざけんな
人殺しゲームやりたくてPS勝ってんのに横槍入れてくんなよ金豚
俺らの愛するPSの為にもこれには断固反対だわ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CoD、BF、GTA、RDR、MoH、
アサシンクリード、ウォッチドッグス
モータルコンバット、ファークライ
ゴッドオブウォー、ラストオブアス
デイズゴーン、ゴーストオブツシマ
TES、フォールアウト、デッドバイデイライト
メトロエクソダス、ディビジョン
その他諸々
よし!この辺りは全部規制だな!
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
外人って銃バンバンゲーム好きだよな
そういうのやらないから詳しくは知らないけど
6.名無し
まずは銃を規制すれば被害無くなるぞトランプ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/06(火) 06:30:03.14 JRCRuOcV0.net
任天堂だけが安全か
マリオやカービィってわりと酷いかと
8.名無し
>>4
FE、マリオ、スターフォックス、ヨッシー
スプラ、スマブラ、ポケモン、リンク
アストラルチェイン、スナックワールド
マインクラフト、ルーンファクトリー
カービィ、デモンエクスマキナ
これら全般も規制だねw
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
日本で、交通事故なくすために車なくせと言っても無理なのと同じレベルだと思う。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
唐突なリンクで草
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
新品販売と中古取引を禁止するだけでも違うんじゃないかな?
裏で取引はされるだろうけど数十年数百年先で銃による被害は減るかと
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
純粋にカービィの生きたまま丸呑みを超えるゲームって少ないよな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
銃自体の規制をすると儲けが減る
ただ何にもしないわけには行かないから、手っ取り早いゲームを規制する。
そっちの方が楽だもんな?
14.名無し
洋ゲの日本版くらい規制が必要なの言ってるんだろ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
禁止による反発もでかいんだろ。
自衛禁止、だからな。でも危ないやつはもってる可能性がでかいという。
16.名無し
洋ゲーの人気ソフトの大半が規制対象だなw
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フォトリアルかそうでないかで同じ事をしててもイメージ変わるよな
pubgはアウトでもフォートナイトはセーフみたいな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当たり前やろ
アメリカで銃協会に歯向かうなんて自殺行為に等しいし
ゲームには犠牲になってもらわんとトランプも困るんや
19.名無し
市販品の銃はライターのチャイルドロックみたいに引き金を思いっきり固くして
連射も出来ない銃にすれば良いんやないの
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あーだこーだと理屈をこねくりまわして差別を正当化してるおっさんが何言ってんだ。
21.名無し
口径制限、弾数制限、連射制限、ハンドガンはOKでライフルは免許が必要とか
色々できそうなもんだけどな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
銃規制が不可能なのは分かるが、だからってスケープゴートを用意して意味の無い規制を繰り返すのは愚かすぎるわ
23.名無し
>>9
アメリカ以外のほとんどの国では、銃を市民生活から無くせてるのに何を言ってんだ
24.名無し
ライフル協会とか軍需産業擁護のために、白人至上主義のせいにしたりゲームのせいにしたりしてるけど、さすがにもう無理があるだろ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
要は「銃規制だ!」と叫べば銃を賄いとしている団体とかによって歴代の暗殺されたアメリカ大統領みたいに暗殺されたくないチキンなトランプだろ?
26.名無し
スイッチ速報からのパクリ記事ですね
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
足りなければ別な所で求めるだけ何だよなぁ
28.名無し
ウォルマートの食品売り場の隣が銃売り場とか、通販で誰でも買えるとかなんだから、
絶対感覚が麻痺するだろ
改めるならそっちでだんだん規制かけていけばいい・・・んだが、
アメリカ人にはこの「だんだん」がなぜか非常に苦手
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけ、「言ってるのがトランプでなければ」全面的に支持してたな…。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
アメリカの憲法改正しないと無理なんよねぇ
『アメリカ国民は武器を持つ事を保証する』
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
トランプは別に怖がってるわけではない
アメリカを今以上の銃社会にしたいと本気で思ってるだけ
怖がってるよりもタチが悪い
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
トランプにとっては黒人や女性を見下す事は「差別ではない」ので。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
具体的な国名は?
流通しまくったところからの禁止って思い当たらんのだが。
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際にアメリカ軍では新兵に、銃撃ゲームやらして感覚麻痺させる訓練あるしね
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本には何の影響もないのに、何の不満があるの?
36.名無し
日本はアメリカの奴隷だから影響有るだろ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
同じようなゲームばかりだし規制された方が良いゲーム作りそう
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせ表現がケチャップからマヨネーズに変わるだけだろ
39.名無し
オンライン対戦廃止だけでも十分だと思うわ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
自分としては先にインターネットに規制をかけるべきだと思うね
こいつみたいなバカ丸出しの価値観を振りかざし、ナチュラルな差別主義やヘイト思想をばらまく害虫がこれ以上湧いてこないように
41.名無し
>>33
一番最近の例だとスイス
どうでもいいが後付けで勝手に条件付け足すな
お前に付き合うのは今回限りだ
42.名無し
銃社会反対でアメリカはさっさと規制しろと思うが、ゲームならいいじゃねーかとも思う
ただゲームが現状のままでいいとも思わない
ちょっとリアルになりすぎてて、昔はコンピュータ上のデジタルデータだけを撃ってたのが、
今や人を殺しまくってる実感持てるものになってるからな
たいていの人はおれと同じように、ゲームはゲームと割り切り、実銃や犯罪に興味なんか湧かないだろうし、
だからこそゲームするんだろうけど、100人中一人ぐらいは勘違いする奴も出そう
人じゃなくてゾンビに限るとか、何かしらの工夫がいると思う
43.名無し
>>37
「リアリティ」の為に、ゲーム性まで画一化されていってるとは思うね
44.名無し
人間が居なくなりゃ殺人は起きなくなるぜ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえずMr.Presidentをプレイしてから話そうか
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
後付けも何も、現状が条件なのは考えたら当たり前だろ。
そもそもがアメリカからなくせるか、なんだから。
加えて、スイスは規制というより国民投票の結果だろ。自ら捨てる方向なんだから、今回の話とはまた異なるしな。
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
トランプって最初のイメージより大分有能だよな
48.名無し
47
ここ最近、やはり3.11からなのかな
世界がまた動き始めた感じはする
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
モータルコンバットを遊んでるユーザーを見ると狂気すぎて、俺はゲームはゲームで割り切れねぇけどな...
ユーザーはバカゲーだからとか言うけど、あんなの遊んで楽しめるとか正気じゃねぇよガチで
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モータルコンバットとかデッドバイデイライトとか禁止で良いよ。
あんなのキチしかやらねーし。つまり本田翼も...
2019年08月07日 14:12 ▽このコメントに返信