【悲報】ウォルマート、暴力的なゲームの広告を取り止め 洋ゲー大打撃!なお銃の販売は継続

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
トランプ及び共和党の最優先事項は、
「他の全てを犠牲にしてでも銃を守る」
だからな。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
意味がわからん…
4.名無し
完全に素人意見なんだけど、銃規制が無理なら弾を規制すればいいじゃない。
どこかの画像の人もそう訴えてたけど、それができない理由って何?
5.名無し
ギアーズ5逝ったか......
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ銃を規制されると結果的に軍事技術の停滞にも繋がるからな
核は嫌だからと避けた結果、原子力技術を失うのに近い
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そのくせ銃そのものは否定しないんだから何やってると思われても仕方ない。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全世界累計生産出荷1億台のゲームは銃で人を撃ちまくるゲーム以外にも神グラゲーはたくさんあるから定価で買ってくれよな!!!
9.名無し
銃が関わると中国やロシアよりも感情的で横暴になる国やなぁ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
銃規制、暴力ゲームの規制して、健康産業を立ち上げた方が良いだろう。
11.名無し
>>4
銃を規制するべきって訴えていた少女が「自宅にいる時に流れ弾で事故死」したことがあってだな……
弾を規制したところで同じ事故が起きるだろうな
12.名無し
和ゲーのターンがやってきた、というかもう任天堂の天下じゃん
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その内、刃物を使ったゲームもダメとか言いそう。
そんな事になったらFPSのみならず、普通のアクションゲームも規制の対象になるかもしれない、まぁそこまで状況が悪化しない事を祈る。
14.名無し
彼らの理論で言うと核兵器を使用すればより多くの命が助かり銃乱射事件の連鎖を終わらせることができるらしい
15.名無し
銃とセットでゲーム売れば問題解決だろ
16.名無し
FPSのDL販売数が増えるだけだろ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もっと短略的に言えば暴力行為、もしくは破壊、殺傷行為にあたるゲームはダメって見方もできる。
そこまでいったらもう陣営問わず全てのハードが規制対象になるだろうな。
18.名無し
善良な人が規制を受け入れて、悪い人が銃を持ち続けるから
もうアメリカで銃の規制なんて無理だと思うわ
19.名無し
憲法変えないと銃規制できないからね
ゲームに矛先を向けるしかないんだろうな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つDL版
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
どこぞのRPGのラスボスみたい
全てを無に帰すればなんたらかんたら
22.名無し
5ch閉鎖なんかもそうだけど、トランプが出張ってくる案件は規制の動きが超早だなw
23.名無し
スプラトゥーンやろうず
24.名無し
ウォルマートに初めて行ったときに普通に銃のコーナーがあってカルチャーショックを受けた
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DL版もその内トランプがケチつけてきたらアウト。
26.名無し
銃規制への布石じゃないの?
人に銃を向ける事に躊躇が無くなったりってのは実際あるっぽいし
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これは難しい問題だね。
下手したら全ハードが関係する話だから…まぁ流石にメーカーもいつまでも黙ってはいないだろうけど。
28.名無し
ps4よりpc、Xboxの方が打撃は大きいな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
剣と魔法のファンタジーで頑張ろう
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウォルマートって、西友やんけ…
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
はい全滅論
32.名無し
ここの/管/理/人/は/在/日//朝/鮮/人/の糞だろ
33.名無し
え?まじかww
そりゃ、銃のほうが単価高いからなw
アメリカはずっと馬鹿にされるぞ。これw
34.名無し
アメリカで銃とゲームを比べたらやっぱ銃の方が儲かるんじゃね?
35.名無し
>>4
いいかもね
市販の銃も引き金引けば引くだけ打てる仕様なのもよくないだろう、簡単に連射できてしまう
連射できない銃作って、それだけ市販すればいい
連射する理由なんて数撃ちゃ当たるの理論なんだし、防衛の威嚇の為なら当てる必要ねーし
36.名無し
欧米人のグロいの見て笑うのが
昔から理解出来ん
やり過ぎて笑ってしまうのはあるのかもしれんが
37.名無し
まぁゲームは暴力的に銃をただただ殺戮に使うだけのモノだしなw
銃は一方で人を守ることにも使えるんやで。
38.名無し
ボダラン3ピンチ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今まで差別してきた黒人やヒスパニック系からの報復が怖くて白人は潜在意識的に身を守る為の銃が手放せないみたいな話あったな
40.名無し
>>36
日本人にも結構いるだろ、ゾンビにロケランぶっ放して頭が吹っ飛んだーキャッキャみたいなの
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ規制すりゃええがな
直ぐに無意味だったと理解出来るだろうね
減ると成功ばかり夢見ちゃってるんだろうが、逆に本当の銃を握って増えてしまう事も当然ある
42.名無し
まあ、子供殺された親もゲーム規制が無意味であると理解出来ないバカが多いのでは?
子供を殺す銃より、害があると宣伝されたゲームの方を規制したいんでしょ。
43.名無し
>>40
そりゃあキャッキャしてても銃乱射事件なんぞ皆無だからな、日本では。
ストレス解消にオレツエーは悪くはないとおもうよ。
44.名無し
カラクリ教えたろか?
銃規制に反対している全米ライフル協会の支持政党は共和党
もちろん多額の寄付も流れ込んでる
で、いまトランプ政権は共和党政権ね
で、ゲーム開発会社が多いとこはサンフランシスコだシリコンバレーだで
リベラルな人が多い青い州と呼ばれる地域。支持政党は民主党
後はわかるね
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
銃パンパンゲーしか作れない洋ゲー業界の自業自得だな
2019年08月09日 19:40 ▽このコメントに返信