1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:24:58.78 ID:yM3lfOx60

ウォルマート、暴力的なゲームの広告を取り止め

007741
007742


25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:48:03.75 ID:n80BdkAbM
>>1
実際銃よりゲームのほうが悪影響だからしゃーない


2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:26:50.36 ID:XRQEtIc80
銃は暴力的なものではないからね


3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:27:30.62 ID:ukOEmg50d
洋ゲー大打撃やな


4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:28:45.64 ID:p7vNC8o5d
ダウンロード版が売れるからヘーキヘーキ


5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:28:50.27 ID:SJo/D/2A0
銃なんてない社会の方が絶対に被害は少ないけど
アメリカじゃ今更銃取り上げるなんて無理だろうなっていうのはわかる


6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:29:09.15 ID:uPFpKThTp
みんな不安よなあ
ウォルマート動きます


7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:29:18.60 ID:cQeOFnaex
全米ゲーム協会を作って政治力を身にまとうしかないな


9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:31:37.21 ID:5oqyI8TcM
ゲームと銃器ならどちらが稼いでるの?
ゲームはエンタメ界トップクラスの稼ぎでしょ?


10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:32:30.29 ID:g70zp2cD0
販売は止めてないから影響無い


11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:32:50.87 ID:4FF3V6xm0
ウォルマート自体は店の客の視線を気にして動いただけだろう

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:33:54.46 ID:id3iYA6o0
家にこもってゲームばっかやってないで銃持ってひと狩りいこうぜって事ですかね


13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:34:06.58 ID:B20mtU9A0
ゲームで人は殺せるけど銃じゃ殺せないからな


14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:34:20.37 ID:u8J+cts40
銃会社と拳銃中毒者は票になっているからな
ゲーム中毒者も選挙運動組織を運営したりすると違うんだろうが
それだと思想団体や行政・政治と一蓮托生になってポリコレ規制はよりきつくなる


15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:35:13.38 ID:ukOEmg50d
海外のAAAは開発費に匹敵するレベルの広告費ぶち込むのが常識だからな
このサイクルが壊れたマジでAAA終了じゃね

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:36:53.70 ID:u8J+cts40
どの道AAAは破綻が見えていただろ
基本無料バトロワですら倦怠感がではじめた昨今に時代錯誤なジャンルになりつつある

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:37:29.67 ID:y1bjI7gYM
アホらしいな
銃規制も言い出せない不自由な国に落ちぶれてんじゃん


18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:41:35.40 ID:5oqyI8TcM
むしろ広告過剰なんだし良いんじゃね?
いわゆる純粋な開発費と同等かそれ以外の金ぶっこむとかおかしい


19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:41:50.31 ID:J+4YmsId0
これ小売や広告に圧力かかったって事だろ
やばくないか


20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:42:39.61 ID:jtMwCVaSd
銃規制派が乱射事件起こしちゃったから


21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:42:57.44 ID:KyImU1GTp
民間銃の最大のマーケットだっけここ
今銃器の扱いやめても売上げ減るだけだな

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:43:10.10 ID:fpRo9Hi1r
これは当たり前
ゲームは生活必需品では無いただの暇潰し用
だが銃は生活必需品で必要な道具

銃がなければ米国全土としては極端に例外的な大都市を除くと
純粋に生活に影響があるから 銃の方を優先するのはとても当然のこと


23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:44:02.31 ID:xoRtBOQTd
RDR2は広告で売ったってこと?

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:44:34.74 ID:1gkyN4Vx0
民主党はこの件でゲーム業界側を擁護する姿勢らしいが
一方でゲームのセクシャル表現規制に熱心なのもまた民主党支持者側なんだよな

トランプと共和党が暴力的ゲームを叩いてゲーム業界の主流が民主党寄りに傾くと
現在進行中のセクシャル表現規制は更に加速すること不可避になる構図


26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 15:58:01.62 ID:PR+guShM0
ゲームソフトを持って暴れても大量殺人は難しいけどな


27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 16:04:16.70 ID:bgCPo/K3d
銃に関しては合衆国憲法で書いちゃってるのがなぁ
ワシントンやらかしたな


28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 16:09:51.57 ID:4QAAkoca0
銃関係は共和党の票田だからな。

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 16:14:51.31 ID:9HS6FajP0
安全保障の話で監視が強くなってるし、銃規制派はアレだし

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2019/08/09(金) 17:16:58.00 ID:9StixtndM
プレステ逝ったああああああ!

007743


http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1565331898/


正直、よその国の一部の人が勝手に起こした事件で、
銃を持てない国、日本にはまったく関係ない件での巻き添え。
ピンと来ない人も多いかも知れませんが、
事態はけっこう深刻です。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア【早期購入特典】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア オリジナルステッカー(封入)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2019-10-25