結局スマブラってなんで格ゲーじゃないって言われてるの?

2.名無し
任天堂信者が気持ち悪すぎるから
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格闘ゲームのような感覚でも遊べる対戦アクションゲームがスマブラだから
一部の遊び方しかしてない人には格ゲーに見えるだけ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
根っこに「俺、コマンド技出せてカッケー」があるからでしょ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
知らねw
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆に何で格ゲー枠にぶっ込んで来ようとしてんの?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲー要素あるけど、格ゲーにない要素もあるからでしょ
格ゲーだと言う人もいるし
格ゲーではないが定説みたいに言われても困る
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマブラしかプレイしないキッズ層が
スト2系列のゲームやプレイヤー相手にマウント取ろうとして言い出したのがスマブラ格ゲー説
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今や格ゲー最大の世界大会EVOのメイン種目はスマブラSP
視聴者数も過去最高で参加者数もトップ
これが全てなんじゃないですかね
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
製作者「スマブラはアクションゲームです」
メーカー「販売ジャンルは対戦型アクションとして宣伝してます」
格ゲーマー「アクションゲーだろ」
スマブラキッズ「は? 世界で最も人気の格ゲーなんだが?」
これ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆に手から波動拳とか訳分からんもの飛び出るやつを格闘ゲームって言う方がおかしくない?
バーチャみたいなのは格闘ゲームって言っていいと思うけど
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけ格ゲーよりスマブラの方が世界一目指すなら難易度高い
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマブラが格ゲーだと都合が悪い人がいるから
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンを頑なに「RPGじゃない」と言い張る連中に通じるものがある。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーの祭典EVOに入ってる時点で少なくともアメリカでは格ゲー扱いされてるよね
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
海外だとファイティングゲームで一括りだからな
無駄な細分化してウダウダするの日本人大好きだから…
17.名無し
ゴキちゃんイライラw
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーとして捉えると間合い調節やらボタンでジャンプとか肌に合わない感じがする
スーマリ3に入ってたマリオブラザーズの発展系と考えるとしっくりきた
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
うんこ食ってろよ
朝.鮮.人
20.名無し
格ゲーという分類でいいだろ
海外なら「Fighting」、日本でも広範囲に格ゲーと思われてる
あと、実際の格闘技に違いのもスマブラの方なんだよな
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
朝.鮮.ゴ.キ.ブ.リ.乙
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
作ってる桜井自身が格ゲーじゃない、むしろ格ゲーのアンチテーゼ作品だって言ってんのに
一部の信者が格ゲーと言い張ってるだけ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
言ってるのはアンチな
24.名無し
変なやつが遊ぶスマブラが格ゲーで
一般人が遊ぶスマブラは楽しいゲーム
25.名無し
スマブラは格ゲーを内包してる対戦アクション
格ゲーを超えてるんだからスマブラを格ゲーって呼んだら貶めてるだけ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キモい奴等が勝手にタイマンで格ゲーゴッコしてるだけな
27.名無し
格ゲーマーが自分たちのポジションを守るためだろ
ギルティギアがゲーセンで人気あった頃、それを快く思わない他の格ゲーマーが「操作性が全然違うし、格ゲー的な読み合いも無い。これは対戦アクションだ」って言って引きずり降ろそうとしてたからな
あの業界で「格ゲーじゃない」ってのは「俺たちの場所を取るな、そこから降りろ」って意味
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジャンルが対戦格闘か対戦アクションかの違いだろ?
そもそも格ゲー、格ゲーじゃないにこだわる意味もわからない。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
対戦型アクションゲーム
30.名無し
ジャンルの定義なんかどうでもいいわ
評論家なんかにならないで、プレイヤーかクリエイターやっとけ
31.名無し
まずEVOは格ゲー限定の大会ではない
そもそも制作が格ゲーではない対戦アクションだと言っているのにガイジが格ゲーと騒いでいるだけ
一般層はワイワイパーティゲームとして遊んでるし
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーなわけねーだろ
なんで格ゲーって呼んでほしいわけ?
ニューハーフを女と識別しろみたいな話だ
33.名無し
スマブラは格ゲーじゃないし
そもそも本物の格ゲーは既に廃れとる
34.名無し
EVOに出てたから格ゲーなのかな?って思うようになっただけで
少なくとも見てる分には同じジャンルとは思わないなぁ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーというのはクソゲーだからだよ
スマブラは神ゲーになれなくても普通ゲーでクソゲーまでは行かないからな
36.名無し
このスレに書き込んでる奴ら格ゲーやったことあるやつ一人もいなさそう
こいつらにかかれば激闘忍者大戦とかナルティメットストームとか最近だとキルラキルとかも全部格ゲーになるんだろうな
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
それ全部やったことないわ(´・ω・`)
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たかがゲームをスポーツ扱いしたりプレイヤーをアスリート扱いしたりする馬鹿と同じ臭いがする
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
うわ…NARUTOしかやってないのかよ
それでよく格ゲー語れるな😅
40.名無し
スト2が格ゲーの原点で形を作った作品だから、それと違うので格ゲーじゃないってことなら理解できる。
確かにスト2と違うので格ゲーじゃない
でも、広義で格ゲーとして扱っていいよね
41.名無し
>>39
俺は格ゲーしかやらないから格闘アクションのタイトルをそんなに知らないんだよ許して
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いまだに格ゲーの方がランクが上だと思ってる連中が頑なに拒絶してるだけ
43.名無し
※欄だけでもスマブラファンが主張してるのかスマブラアンチが主張してるのか区別がついてないように見えるんだが
44.名無し
格ゲーまでもが任天堂がナンバーワンなんて事になったら
ゴキの精神が持たないから。
45.名無し
>>44
まさにそれ
46.名無し
↓↘→+Ⓟとか→↓↘+Ⓟなんかのコマンド操作じゃ無いからじゃね(リュウ除く)
割りと真面目にその辺だけで言ってる気がする
47.名無し
ゲームセンターやスーパーのゲームコーナーで
スマッシュブラザーズシリーズのどれかがただの1作でも稼働しているところを一回も見たことない
ちょっと10円玉2枚つっこんでプレイできるやつあれば
もしかしたらやる気が起こるかもしれないと思ったりするかもしれないのにな・・・
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーみたいな複雑なコマンドの入力やコンボがないからでしょ
同様の理由でガンダムvsも格ゲーではない
というか言ってる人間がスマブラしか知らなくて他の格ゲー知らないから笑われるんでしょ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
ゲーム業界のナンバー9がよく言うわ
50.名無し
スレ66はこいつなんなんだ?
マリオのパンチはマリオRPGで既にあったし
こいつの主張ならカービィでもマリオでもなくスト2だろ…
51.名無し
乱闘ゲーと格ゲーの違い
プロレスゲームは格ゲーたりうるか
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
キルラキルは格闘ゲームって宣伝してなかった?
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
蓋を開けてみればスマブラの方がよっぽど複雑な操作を求められるんだけどな
54.名無し
お前らの言う通りコマンドの有無が格ゲーの違いって言うなら
ブレードストレンジャーズっていうゲームは対戦アクションになるな
上下左右+ボタンで必殺技も超必もでるからな
結局スト2ベースかどうかだよ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
5年後もそれ言ってそう
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラゴンボール ゼノバース
ワンピース バーニングブラッド
ナルティメットストーム
ガンダムエクストリームバーサス
この辺を格ゲーとかいうバカはいないだろ
スマブラもこれらと同じ対戦アクション
なんでそんなに格ゲーと認められたいの?
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いらないからw
2019年08月10日 19:52 ▽このコメントに返信