何でCSゲームってこんなに売れなくなったんだ?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
既視感あるゲームばっかだからじゃないの。
3.名無し
WiiやPS3の頃も一部以外対して売れてないじゃないかってツッコミ待ちなの?
4.名無し
世界のゲームシェアでもすでにこう
スマフォ50%
CS25%
PC25%
少ないCSのパイの中で争ってる場合ではないんだがなw
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DS時代とか川島教授みたいな謎のジャンルのゲームが2つ合わせて国内1000万近く売れるような時代があったんだよ…
今じゃ考えられん
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外でも戦える素地がある希少なメーカーはガンガン売れてるけど
WiiやDSの頃はゴミみたいなゲームでも売れたから、かまけて開発力の強化をサボってたメーカーはダメになってる感じ
7.名無し
一本にかかる時間が長くなってるのも原因かも
FF4あたりはせいぜい30〜40時間程度だったのが、今は100時間超え当たり前だろ?
雑に計算してずっと同じだけプレイしてても、買う本数は半分以下になるわな
8.名無し
一番売れるライト層がスマホに逃げられたんだから当然
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
だってつまんないんだもん…
10.名無し
売れてないのはブヒッチ市場だけだよ
11.名無し
月30万の安い給料で計算しても、年報酬コミで400万
×20人の少人数でつくっても、1年で8000万かかる
最近の売上1万本とかザラ・・・1本7000円取っても = 売上7000万円
ここまでしぼってもマイナスじゃねーかよw
さらに宣伝や、延期や、税金かんがえたら、どう考えても赤字になるし
やらん方がいいわ!ってなるよな・・・(しかも1年で作れるワケねーしwww)
12.名無し
外歩いてりゃわかるけど、子供がスマホで遊んでるの当たり前になってむしろ3DSとかめっきり減ってるからな
中高生も外でスマホゲームで集まってるのよく見るし、そういうことなんだと思う
それとは別によく見るのが小さい子供の兄がスイッチで遊んでて、弟とか妹がお下がりであろう3DSで遊んでるのもまあまあ見る
CS機買い与えてる家庭とスマホで済ます家庭の違いが見て取れる
13.名無し
>>10
お前目が不自由なのに書き込めたなすげぇわ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームしたくなったら任天堂かプレステを買うしかなかったからだろ
今はスマホやタブレット、PCやそれで見れるYouTubeとかの動画で買った気になって満足してる層がね…
15.名無し
ライト層に人気だったどうぶつの森がどうなるか気になる
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
ゲームの売り上げでみたらvita、wiiU 、PS4はガチの黒歴史
ミリオンの数が片手で数えられるのは文句無しの失敗ハード
(PSPはクアドラプルミリオンがあるから許す)
17.名無し
クソみたいなスマホゲーばっかやってるからじゃないの?
たとえゲームじゃなくても
どいつもこいつもバカみたいに暇さえあれば
下向いてポチポチポチポチスマホを弄ってるしな
スマホが全ての元凶だとか聞いた事もあるし
あながち間違いじゃないかもとは思うけどね
18.名無し
完全版出るし安くなるから買い控える人増えたと思うかな。買い手側が頭良くなったのもある
後は普通に時間なくてそんなにソフトたくさん買っても消化できない=買わないって人も増えたと思う
19.名無し
他の娯楽が増え続けている
飽きてきている
(日本の場合は)貧乏になってきた
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
KPDの世論誘導だな
21.名無し
新しい世界を体験したいのに続編三昧。
続編とかいうだけでワクワクしないし欲しくない。
仮にバイオハザードならどこまで行ってもバイオハザードはバイオハザードなのよ。
コンセプトが同じなら新規タイトルの別メーカーのをやりたい。
それでも好きなタイトルはあるが、後で完全版出すしな。
地球防衛軍5も5.1が出ると思うから今は買わない。
メーカーが潰れるか地球防衛軍6の発表されたら、5系の最終バージョン買うわ。
22.名無し
若い世代と成人世代(扶養世代)は時間の使い方と価値が違う。
若い世代は無意味に時間使える奴が多いけど成人世代は時間が無さ過ぎる。その中で割く価値のあるコンテンツとして
のソフトが無さ過ぎる。豚・腐・脳タヒみたいなコンテンツを作りすぎだ。商売として、作品として、誠実かどうか
やっていけるかどうかをサードがしてこなかった。その結果に過ぎないだろこんなの。
FPS全盛から少し下がった今だけどガチャゲ・ルートボックスゲーが完全に排斥されない限り
サードが売れる時代はもう来ない。サードの客層がそういう連中だったっからだ。
だからサードがこの先生き残るには若い世代に向けて新しい判断基準を提供していくか、成人世代の需要を満たすか、2つに一つだと思うね。
23.名無し
客は決して馬鹿じゃ無い。馬鹿にされても買うのは信用と期待があるからだ。その貯金が底をついただけだろ。
24.名無し
どうせフリプ入りするんだから買わなくていいやん
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけ任天堂のせいでしょ。
あそこは共存とか考えてないから。
任天堂が国内市場独占した後ゲーム文化、多分終わると思う
26.名無し
だ か ら、十年も前から、マンネリで市場崩壊したんだろうがw
それを、任天堂の岩田さんが、DSやウィーやスイッチでライト層を取り戻したんだろうが!w
27.名無し
>>25
ねえわ。仮に共存考えてないとして他が面白いソフトや望まれるモノ出せば当然のように任天堂は立ち行かなくなるだろ。
現状はほぼ任天堂の一人勝ちってこと競争原理から言ってサードが悪い。だがまあ任天堂が独占したらゲーム文化は終わるだろう。
何だかんだ競争相手は居なくてはならない。スクエニとか良い例だ。(スクエニの場合それだけじゃないが)
28.名無し
※25
終わってんのは、老害の焼き直しマンネリゲーム市場と、いまだに映像大作ゲーやってる海外だよ
ずっと、マンネリ言われてるのに、いつまで見えないふりしてんだよ。日本にいながら。
もう、こういうマンネリ愛してる連中相手にしてないで、任天堂は岩田さんの跡を引き継ぎライト層を大切にすべきだし、ソニーは高性能路線とVRを育てろ。
あとクラウド方式には必ず投資して競争負けしないように
29.名無し
>>26
本当にそう思うわ。ゲームは趣味の1つでしか無い。なのに「続けてきた人だけに居場所がある」みたいな状態にしてしまったのを
任天堂が改善した結果客が戻ったんだと思う。
あとそろそろデザインの負のイメージも払拭するべきだと思うぞ。
オタク向けのデザインは別に嫌いじゃ無いんだけど見た目相応の幼稚な内容ばかりだから
大勢が忌避するようになったんだと思うんだ。で、それを改善するでも無く悪化・手抜きするもんだから
余計見た目の負のイメージ=どうせ手抜きで碌でもないゲーム、どうせキャンキャン五月蠅いだけの萌えゲーマンセーゲー
でそういうのが好きなのしか集まらないんだろっていうのが定着したんだと思うんだ。ユーザーの質が悪けりゃ当然人も離れるし。
そう考えるとユーザーのマナーの教育もps、任天堂機問わずやってかないとゲーム文化そのものが廃れるな。
30.名無し
ゲーマーの自分から言わせてもらうと
任天堂のせいだよ
低性能ハードと子供だましのゲームでライトゲーマーが離れて行ってスマホに取り込まれてしまったからな
海外だとPS4ソフトが売り上げ上位占めてるのがその証拠だよ
31.名無し
スレ21が的得だと思うなぁ
サード怠慢や、スマホ流れ、早期買取保障や無駄作業盛込ゲーなんかもコレに起因してると思う
32.名無し
>>30
自分が言ってることが矛盾してるのも気づかないのか
33.名無し
遊びってのは飽きとの戦いなんだわ
かわりばえしないのは飽きられて以前ほど売れなくなり、おもしろさが増してたり、
新しい要素が加わって楽しくなったものはよく売れてる
34.名無し
アメリカも欧州も2015年をピークに落ちてるんだよな
2014年頃は前年より増えてると持ち上げられてたが、前世代との比較なので延びて当たり前
その頃のイメージのまま今も海外が伸びてると思ってるバカがいるけど、
実際には2016年からCSは右肩下がり
35.名無し
CSゲーがロマンになりつつある
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchで主要なソフト買ってるだけでも昔より売れてる感覚だけどな
そうなの知らんわ
37.名無し
>>29
概ね同意だけど一点追加
グロ描写やミリタリー要素なんかも、(少なくとも日本の)一般人にとっては忌避すべき「オタク向けのデザイン」だと思うね
個人的には「多様性の否定」こそが、PS3から続くゲーム市場衰退の元凶の様に見える
自分自身2行目みたいな事は言いたくないけど、このままゲーム市場が画一化されていくのも御免被る
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「神ゲー」て言葉が生まれた辺りから衰退が始まった気がする。
39.名無し
任天堂ですら下がってるからな
近年じゃ横ばいだけど
40.名無し
PS4の方はフリプのせいだろな
41.名無し
>>39
タイトル数が少なくなってるから総量で少なく見えるだけで、一本当たりの販売量はむしろ上がってるじゃん
選択と集中で一本当たりの売上と利益を高めるのはどこもやってる、それこそゲーム業界以外でもやってること
問題は選択と集中してんのに売上が下がってるメーカーだよ
そっちの方がはるかに多いんだけどな
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフト世界累計比較
PS4 8億7600万(ソニー公式)
箱一 2億6906万(VGChartz)
スイッチ 1億8752万(任天堂公式)
WiiU 1億285万(任天堂公式)
はい、これが現実です(´・ω・`)
1.名無し
確かにサードしか無いのにそのサードがハーフも売れないのが9割PS4とか悲惨通り過ぎてるやろ
2019年08月13日 23:48 ▽このコメントに返信